タグ

暮らしと税金に関するabberoadのブックマーク (3)

  • 時事ドットコム:景気「悪い」急増、3割に=消費増税影響か−内閣府調査

    景気「悪い」急増、3割に=消費増税影響か−内閣府調査 内閣府が21日発表した「社会意識に関する世論調査」によると、「悪い方向に向かっている分野」(複数回答)として「景気」を挙げた人は、前年の19.0%から30.3%に大きく増加した。昨年4月には消費税率が8%に引き上げられており、内閣府政府広報室は「増税で個人消費が落ち込んだことなどが影響したのではないか」と分析している。 序盤から高額ベア容認=政府要請、円安後押し−主要企業の15年春闘  「良い方向に向かっている分野」(同)でも「景気」は前年の22.0%から10.4%に半減した。「悪い方向」では、最も高かった「国の財政」(39.0%)をはじめ、「物価」(31.3%)「地域格差」(29.6%)など、経済分野の項目が軒並み前年より増加した。  一方、「悪い方向」で「外交」を挙げた人は、前年の38.4%から25.2%にまで減少し、大きく改善した

    時事ドットコム:景気「悪い」急増、3割に=消費増税影響か−内閣府調査
    abberoad
    abberoad 2015/03/22
    安倍さんが、「2年後の消費増税は撤廃します!」さらに、「消費税率も5%に戻します!」と言ってごらんなさい。一気に景気は急上昇↑
  • 景気「悪い」急増、3割に=消費増税影響か―内閣府調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    内閣府が21日発表した「社会意識に関する世論調査」によると、「悪い方向に向かっている分野」(複数回答)として「景気」を挙げた人は、前年の19.0%から30.3%に大きく増加した。昨年4月には消費税率が8%に引き上げられており、内閣府政府広報室は「増税で個人消費が落ち込んだことなどが影響したのではないか」と分析している。 「良い方向に向かっている分野」(同)でも「景気」は前年の22.0%から10.4%に半減した。「悪い方向」では、最も高かった「国の財政」(39.0%)をはじめ、「物価」(31.3%)「地域格差」(29.6%)など、経済分野の項目が軒並み前年より増加した。 一方、「悪い方向」で「外交」を挙げた人は、前年の38.4%から25.2%にまで減少し、大きく改善した。「良い方向」でも「外交」は7.1%から9.6%に上昇した。懸案だった日中首脳会談が昨年11月に実現し、日中関係が最悪期

    abberoad
    abberoad 2015/03/21
    大企業とそれ以外で、完全に二極化してしまっているね。2年後、消費増税したらどうなるか、考えただけで寒気がしてくる・・・。
  • 1世帯の消費支出、前年比3・2%減 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    abberoad
    abberoad 2015/02/18
    現状これでは、2年後消費税率が10%になったら大変なことになると思う。
  • 1