タグ

節約と家計に関するabberoadのブックマーク (16)

  • ◆電気基本料0円! 「G-Callでんき」提供開始: サラリーマン大家の太陽光発電日記

    先日、基料金0円の「G-Callでんき」提供開始、との記事が出てました。電気料金の低廉化がすすめばいいですよね。 ----- 基料金0円の「G-Callでんき」提供開始 住宅新報社 http://www.jutaku-s.com/news/id/0000023501 携帯・固定電話向けの通話サービス「G-Call」を手掛けるジーエーピー(東京都品川区)は4月19日、「G-Callでんき」のサービスを開始した。昨年の電力自由化に伴い、今までの大手電力会社の基料金を0円にしたLooop社と提携したため、リーズナブルな料金で電力を提供できるという。検針票を用意すればインターネットで申し込みが可能。初期費用や設備投資、解約違約金もなく、家計の節約や経費の削減に役立つという。 -----

    abberoad
    abberoad 2017/05/07
    替える替えないは別として、一度電力比較サイトで料金を比較した方がいいよね!
  • 5人家族の水道代はいくら?2015年6・7月(1.5世帯) - 楽し暮らしラボ

    毎日暑いですねー。 子ども達が自宅で毎日のようにプールに入っている我が家。 気になる水道代ですが、今回は6・7月分なのでそこまで影響していません。 怖いのは次回ですヽ(´Д`;)ノ とりあえず6・7月の水道代をご報告しちゃいます。 6・7月の水道料金 写真が反射しててすみません。 2ヶ月に1回の検針で、上下水道合わせての請求になります。 上水道 36㎥、4,278円 下水道 36㎥、3,060円 合計  7,338円! 1ヶ月あたり3,669円でした。 水道代はあまり工夫できていませんので、そんなに安くないかも(´・ω・`) 水道代は2ヶ月毎に検針がある場合が多いと思いますが、1ヶ月あたりの金額を毎月家計簿に反映させるようにしたほうが、家計が安定して管理しやすいですよ! 水道料まとめ 2015年3月からお義母さんと同居 前回からはそこまで増えていませんね。 去年よりは1,200円ほどアップ

    5人家族の水道代はいくら?2015年6・7月(1.5世帯) - 楽し暮らしラボ
    abberoad
    abberoad 2015/08/09
    水道代の相場がわからない?
  • ミニマリストを目指そうと思います! - サイバーメガネのサザンクロスシティ

    2015-07-11 ミニマリストを目指そうと思います! ミニマリストすごい! ミニマリストとアダルトチルドレンを自称されている女性が京都のビッグカメラに行った記事を読んだ。 ミニマリストがビックカメラへ買い物に行った結果 - 現在退職準備中sakenominimal.hatenablog.com ミニマリストすごい!モノで溢れているだけであくびが出て、マッサージチェアに座るとアダルトチルドレンになる両親が想像できてしまうのか!地球の人口は70億を突破した。このまま人類が浪費を続ければ地球環境は激変して戦争が相次ぎ、アルファ・ケンタウリに移住するしか道がなくなってしまう。中国株のバブル崩壊で世界同時不況の地獄の釜の蓋を開けてしまった人類にとって、ミニマリストは最後の希望だと思いました。 ミニマリストを目指そう 私もミニマリストを目指そうと思いました。まず、1ヶ月の支出を見直そう。 渋谷区・

    ミニマリストを目指そうと思います! - サイバーメガネのサザンクロスシティ
    abberoad
    abberoad 2015/07/11
    ミニマリスト増殖中!
  • 生活費の内訳を計算!専門家FPさん生活費診断ツール

    改善プラン ローン返済 長期にわたって返済が続くようでしたら、借り入れ金利、返済方法、借入先など見直しが必要な可能性があります。 家族構成にもよりますがこのまま返済していくことが困難になる可能性があります。低い金利に借りかえるなど早急に対策を検討してください。 住宅ローン/持家 ローンの支払いが今後10年以上続くようでしたら、返済が生活を圧迫する可能性がある注意レベルです。条件変更、借り換え、一部繰上などとで改善されることもあります。一度検討してみてください。 毎月のローン支払いが家計を圧迫している可能性が高い危険レベルです。返済完了まで10年以上ある場合は住宅ローンの見直しをすることで、今後の生活の安全を守ることができます。見直しをおすすめします。 生命保険・医療保険・がん保険 収入に対して保険料負担が重くなっています。見直しを検討してみてください。 一般から比べると保険料が多い傾向があ

    abberoad
    abberoad 2015/06/20
    これは使いやすそうだし、いいね!
  • 本当にできる人と思わせる「雑談力」とは? 8000人に会ったコンサルが教える5つのコツ

    abberoad
    abberoad 2015/06/05
    ふむふむと読み始めて、もう終わりかい(笑)
  • “ワケあり商品”で食費節約。賞味期限切れ冷凍餃子は10パックで500円 | 日刊SPA!

    総務省「家計調査」(’14年7~9月)によれば、総世帯の平均費は5万9905円と、消費支出の中で最も割合が高い。料品の値上がりラッシュが続く今、費を減らすことができれば、かなりの節約になるだろう。 「僕の場合は、オークションサイトや楽天などショッピングサイト上で“ワケあり商品”を探し、費を抑えています」と話すのは、斉藤健太さん(仮名・37歳)だ。 「ネット上には賞味期限切れの商品がたくさん売っていて、例えば冷凍餃子10パック(定価3600円)を500円で落札することもあります。事のバリエーションの幅は狭いけど、腹いっぱいべられるのは確か。ただし、安く購入できるのはオークションサイトなので、画面をこまめにチェックしないといけないですが」 これで、斉藤さんの費は月1万5000円程度だという。それにしても、賞味期限切れの材をべても大丈夫なのか。 「賞味期限は、企業側が設定した“

    “ワケあり商品”で食費節約。賞味期限切れ冷凍餃子は10パックで500円 | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2015/04/02
    「賞味期限」と「消費期限」は違うからね。
  • 電力会社の値上げに憤慨! 料金プランを変更して年間8000円減 | 日刊SPA!

    昨年5月、大手電力10社は値上げに踏み切り、標準的な家庭で月322~430円の負担増に。関西電力では、今年4月に平均10%強の再値上げを予定している。 都内の会社員、吉田健次郎さん(仮名・28歳)は、こうした電力会社の一方的な値上げに憤慨。電気料金プランの変更を決断し、負担軽減に成功した。 「ほとんどの一般家庭が契約しているのが、時間帯に関係なく使うほど電気の単価が高くなる従量電灯という料金プラン。しかし、平日は朝7時半には家を出て、帰宅は21時過ぎという僕のような会社員は、1kWhあたり19~30円ほどの電気料金が、21時から朝5時まで平均10円ほど安くなる『夜得プラン』がお得なんです。僕の場合、夜にエアコンを使う冬場は電気代が月8500円前後でしたが、今では7200円程度。年間でも約8000円安い」 一方で、東京電力の夜得プランは、従量電灯プランに比べ昼の電気料金が1.5~2倍ほど高く

    電力会社の値上げに憤慨! 料金プランを変更して年間8000円減 | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2015/03/15
    うちの場合、契約アンペアを1ランク下げて基本料を削減しました。
  • プラン変更だけでOK!消費増税に備えて今すぐできる簡単節約法 | 日刊SPA!

    先送りになったことで、いつの間にか忘れている消費増税。とはいえ、増税そのものがなくなったわけではなく、安倍晋三首相も2017年4月には確実に上げると明言している。要するにあと2年というわけだ。政府や日銀の思惑どおり、物価上昇とともに我々の賃金が上昇してくれればいいが、楽観してはいられない。円安や原油安も一服した感じの昨今、消費税が10%になるまでの残り2年間で、少しずつ節約する習慣を身につけないと、2年後、物価と消費税は上がったけど賃金が上がらず、ツライ思いをするのは自分だ。 では、まず何から節約を始めるべきか? まっ先に思いつくのは電気、ガス、水道、電話などの費用を抑えること。賃貸に住んでいるなら住宅費も考えられる。当然、電気のつけっぱなしや水の出しっぱなしをやめれば、使用量が減り料金は安くなる。しかし、なかには料金プランを変更することで、生活スタイルを変えずに節約できる方法もある。 例

    プラン変更だけでOK!消費増税に備えて今すぐできる簡単節約法 | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2015/02/26
    東京電力の「でんき家計簿」は、省エネや節約方法も見つけられて便利だよね!
  • 「見るだけ」でムダづかいが減る、ズボラ家計管理術 | 女子SPA!

    こんにちは。ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢です。 前回、家計簿に挫折したことがある人は、節約テクニックの実践から試してみることもお薦めということをお伝えしました(http://joshi-spa.jp/187548)。 しかし、原因や目標が定まっていないと節約する気持ちが保てないという意見も耳にします。そこで今回は簡単で続けやすい家計簿の方法についてお伝えします。 一番簡単な家計簿の1つに、「毎月1度、銀行の残高を見る」という方法があります。前の月の同じ日より残高が増えていれば黒字、減っているとその月は赤字だったのだとわかります。 クレジットカードの引き落としなどは土日祝日などで日にちが前後することもあります。毎月定例のイベントが一通り終わった日付同士で残高を比較しましょう。 また、数字を記録しなくても、レシートはすべて保管するというのも効果があります。お店でもらったレシートは自宅

    「見るだけ」でムダづかいが減る、ズボラ家計管理術 | 女子SPA!
    abberoad
    abberoad 2015/02/15
    何で「見るだけ」で無駄づかいが減るんだ?
  • 粗品、サンプル、レジ袋…ためこまず上手に活用する5つのコツ | cataso[カタソ]

    普段の生活の中で頂く粗品やサンプル、いつのまにか増えてしまうレジ袋。意識せずに過ごしていると、どんどん増えて収納スペースから溢れ出てしまったり、しまいこんで使用しないまま存在を忘れてしまっていませんか? そんないつのまにか増えてしまう消耗品を、溜め込まず上手に活用する5つのコツをご紹介します。 スポンサードリンク ■1. レジ袋や紙袋はここに入るだけを守る お買い物の際にもらうレジ袋や紙袋もすべてとっておくとかさばって収納スペースを無駄にしてしまいます。レジ袋や紙袋のようにかさばりがちなものは、あらかじめ収納スペースを決めてそのスペースに入るだけ持つようにしましょう。 新しく入ってきた時にその収納スペースがいっぱいなら、処分するか、収納されている古いものと交換しましょう。 ■2. 化粧品のサンプルはすぐ使用 化粧品売り場でもらうサンプルはできるだけ早く使う習慣をつけましょう。 時間がたつと

    粗品、サンプル、レジ袋…ためこまず上手に活用する5つのコツ | cataso[カタソ]
    abberoad
    abberoad 2015/01/30
    こういう習慣の積み重ねが節約のポイントだと思う!
  • 電気料金、節約、でんき家計簿… 家電の管理、始めてみませんか?

    abberoad
    abberoad 2015/01/25
    登録・利用は無料!月々の電気使用量と料金が確認できる『でんき家計簿』
  • 男の節約道 - お金が貯まる!簡単節約生活ブログ

    あなたの家計のやりくりを全力でお手伝いします!節約を極めれば、収入アップと同じ効果!男の目線で考え実践する節約生活ブログです。 安くて!美味しい!引き菓子を持ち込む方法 引き菓子を持ち込む事で結婚式費用を節約する事ができます。安くできるだけではありません。上手くいけば美味しいお菓… やっぱり安くて美味しい!友達家族と集まって大勢で焼き鳥パーティーをしましたよ! 夏休み開始と共にやってきた三連休。 長男の友達家族と集まって焼き鳥パーティーをしましたよ。… それって当に必要?挙式や披露宴でカットできる無駄なオプションと過剰な演出 結婚式の費用の中には、無駄というか過剰というか、必要性を感じないオプションや演出が含まれていたりします。 それ… 買って損した!買わなくて良かった!一人暮らしで必要なかった家具家電 一人暮らしに憧れていた人は、アレも欲しい、コレも部屋に置きたいと色々買ってしまいがち

    abberoad
    abberoad 2015/01/25
    元サラリーマン夫による家計やりくりサイト。タメになります!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    abberoad
    abberoad 2015/01/22
    アンケートモニターリサーチ・マクロミルの「消費税に関する調査」によると、1位は「日々の食費・飲料費」。
  • メイソンジャーサラダレシピ……実は食費節約と家事の時短! [節約] All About

    でも話題にのぼるようになったメイソンジャーサラダ、そもそも何からはじまったのでしょうか。 このメイソンジャーとは、アメリカボール社のガラス瓶のことで、レトロ感がありかつ耐熱性もあるのでこのメイソンジャー(ガラス瓶)自体に人気がでたそうです。様々な使い方をされている中、オシャレなニューヨーカーがサラダを詰めて持ち歩きはじめたのがきっかけでメイソンジャーサラダとして注目を浴びたとか。 でも人気が出るのには理由があります。メイソンジャーは、 ・ガラス製なので煮沸消毒ができる ・においが移りにくい ・特殊なキャップで密閉性がよい という点でサラダを詰めるのに適していたわけです。 メイソンジャーの特殊キャップは確かに密閉性が良さそうですが、その他のメーカーの耐熱性がある瓶であればメイソンジャーの代用はできると思います。 メイソンジャーの日持ち、保存期間は? きちんと煮沸消毒をした状態でサラダを詰

    メイソンジャーサラダレシピ……実は食費節約と家事の時短! [節約] All About
    abberoad
    abberoad 2015/01/20
    メイソンジャーサラダは日持ちがするので、食費節約や家事の時短にもなる!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    abberoad
    abberoad 2015/01/18
    「脱コンビニ」は重要はテーマ!
  • 森永卓郎氏 1週間の食費1000円でも意外に豪華な食事できる

    急激な円安進行もあいまってハイペースな物価上昇が続いている。そうした中で家計を防衛するためには、日々の節約が不可欠だというのは、経済アナリストの森永卓郎氏だ。ここでは、森永氏自身が実践する費の節約術を紹介する。 * * * 変動費で圧倒的に大きいのが費なので、これをいかに節約できるかで大きな差が出ます。私は1週間の費を1000円で抑える節約法を実践しています。 私の場合、月曜日から金曜日は都内の事務所に寝泊まりし、土日は自宅に帰るというパターンの生活を送っているので、実際には月~金ですが、その間は基的に朝晩自炊で費1000円生活を実践できています。 具体的にどうしているか。毎週月曜日にスーパーで1週間分の料をまとめ買いしますが、スーパーには必ず午後8時くらいに行くようにしています。その時間になると、肉や野菜など生鮮品が安売りとなって半額ぐらいで買えるからです。 その際のコツは

    森永卓郎氏 1週間の食費1000円でも意外に豪華な食事できる
    abberoad
    abberoad 2015/01/17
    この人が言うと、説得力があるね。
  • 1