タグ

ブックマーク / brutus.jp (7)

  • 【今日のギフト】まるで宝石箱!〈麻布昇月堂〉の一枚流し麻布あんみつ羊かん | ブルータス| BRUTUS.jp

    和菓子を愛するあの人へ 餡も求肥も美味な、煌めく「あんみつ羊羹」 〈麻布昇月堂〉の一枚流し麻布あんみつ羊かん 一枚流し麻布あんみつ羊かん(小)1,404円。2個がセットになった(大)2,808円もあり。求肥、寒天、蜜栗が羊羹の生地に浮かび、キラキラと輝く。羊羹の甘みの“塩梅”と具材とのバランスが絶妙。賞味期限は要冷蔵で8日間。豊かな実りを象徴する楊梅(やまもも)色に、小さく屋号が書かれた包装紙。 大正末期に創業した麻布の老舗和菓子店〈昇月堂〉。3代目店主の竹島茂さんが約30年ほど前に考案した、あんみつを大胆にも羊羹に仕立てた看板商品が「一枚流し麻布あんみつ羊かん」。 自家製餡のおいしさが際立つ名品で、大粒の丹波産小豆と北海道産甜菜糖で作る羊羹生地に、寒天や蜜栗、求肥が宝石のごとくキラキラとちりばめられている。甘さ控えめの羊羹に対し、あえて甘みを付けた寒天は、味わいのアクセントになるだけでな

    【今日のギフト】まるで宝石箱!〈麻布昇月堂〉の一枚流し麻布あんみつ羊かん | ブルータス| BRUTUS.jp
    akawakami
    akawakami 2024/05/18
  • 【珍奇の現場】「鉱物の美学」についてまとめた初のアートブックが刊行 | ブルータス| BRUTUS.jp

    当代きっての世界的ファインミネラルコレクター、ファビアン・ヴィルドファング。特集「珍奇鉱物2」でも紹介したその審美的なコレクションは、他のそれとは一線を画している。美しさが第一の基準となるファインミネラルの世界でも、時に希少性や由来(過去に博物館や著名コレクターのコレクションであったか、など)が、その価値を上げることがあるが、彼は、そうした副次的な要素を極力廃し、芸術性にのみこだわって石を選ぶスタイルを貫いている。 そんな彼のファインミネラルに対する「美学」についてまとめたアートブック『The Wildfang Collection : Where Minerals Meet Art』を、縁あって作ることができた。鉱物の芸術性をテーマにしたおそらく初めてのになると思う。 『The Wildfang Collection : Where Minerals Meet Art』の表紙。黒のマン

    【珍奇の現場】「鉱物の美学」についてまとめた初のアートブックが刊行 | ブルータス| BRUTUS.jp
    akawakami
    akawakami 2024/01/13
  • 大分〈湖月〉メニューはほぼ餃子だけ。伝統の味を引き継ぐ名店 | ブルータス| BRUTUS.jp

    2日かけて手作りする皮。父譲りの味を大切に守る 湖月(大分) 大分は別府のアーケード街、ソルパセオ銀座商店街の脇の細い裏路地に、ひっそりとある〈湖月〉。柱だった父が3年前に亡くなり、1年休んだのち、娘姉妹の上瀧由美子さんと妹さんが店を再開。 常連たちが大喜びしたことは言うまでもない。営業は金・土・日のみ。その日の分はその日に仕込むため、開店は午後2時。たった7席のプラチナシートを狙って、全国から訪れる客で行列必至。 「3日だけしかやらんって優雅やねって言われるけど、火・水は皮を作ってます。皮作りは一番大変な作業やけん」と姉。お天気次第で水の量を加減する。こねた生地は長年使い続けているローラーでのばし、巻き取って重ねて切る。その薄さよ。焼くと具が透けて見える。 具は豚肉とタマネギとキャベツ。小ぶりで軽やか、ほんのり甘味を感じる上品な仕上がり。皿に几帳面に並ぶ姿に、姉妹のもてなしの心が表れてい

    大分〈湖月〉メニューはほぼ餃子だけ。伝統の味を引き継ぐ名店 | ブルータス| BRUTUS.jp
    akawakami
    akawakami 2023/08/25
  • 「音楽を聴くこと」坂本龍一 | ブルータス| BRUTUS.jp

    聴くことの意味を考えると、耳が受動的な器官であるということを押さえた上で、でも、映画でも、言えることなんだけど……、新しい体験をしたり、新しい風景を見たり、新しい考えに触れたりするのって、好きじゃない、人間って。自分じゃない誰かの考えとか、体験とか、感覚とかを疑似体験するためにを読んだり、映画を見たりする。それと似た様なことなのかな……、もしかしたら同じと言ってもいいのかも。 ただやっぱり器官として、感覚器としてやはり視覚で認識できるようなものとは違うから、共有しているものは多いんだけど、実は音楽でしか与えられない感情とか、風景の感覚とか、時間の感覚とか、というのもあるんだと思う。それは映像とか、言葉に置き換えることができなくて、なかなか難しいんだけど、音楽でしか得られないものは確実にある。僕の経験から言うと、例えば、中学2年生の時にドビュッシーと出会って、ハマっちゃった。ドビュッシー

    「音楽を聴くこと」坂本龍一 | ブルータス| BRUTUS.jp
    akawakami
    akawakami 2023/04/04
  • 珍奇鉱物 | ブルータス| BRUTUS.jp

    気の遠くなるような長い時間を経て地中で成長し、成分や環境によって、まるでアートのようなフォルムを形作る鉱物結晶たち。まばゆいばかりの輝きを放つジュエリーの姿はお馴染みだが、実は加工前の姿こそ、自然の造形美の極致とも言うべき魅力を放っている。サイズ、色、形は、一つとして同じものがなく、まさに大自然が生み出した唯一無二の宝物。そんな鉱物の世界を紹介するガイドブック、珍奇シリーズ鉱物編! 魅惑のファインミネラル図鑑から世界最大の鉱物ショーレポート、驚異の巨大標採掘記まで、その楽しみ方を、広く深く掘り進めてみました。 「珍奇鉱物 BIZARRE MINERAL HANDBOOK」 特集の始まりは、NYで採掘された人気種のフローライト。赤紫がかったガラスのような透明感の結晶を覗くと、まるで宇宙が広がっているかのような見事な景色。編に登場する、多種多様なフローラ

    珍奇鉱物 | ブルータス| BRUTUS.jp
    akawakami
    akawakami 2022/06/07
  • イーストロンドン発のストリートフード「トースティ」。神宮前〈ディーニーズ〉が日本を幸せにする日 | ブルータス| BRUTUS.jp

    ではあまり知られていないが、ロンドンで人気のトースティ。中でも〈DEENEY'S〉のマクベスは特別だ。外はサクッとした歯触りのパン、中はとろけるチェダーチーズやキャラメルオニオン。決め手はスコットランドの伝統料理「ハギス」の独特な風味とスパイス。 一度べたら間違いなく病みつきになる。2014年に現地でこれをべて、その味に惚れ込んだ長谷川容子さんが、国のオーナー兼シェフのキャロル・ディーニーに直談判し、東京・神宮前にお店をつくってしまった。 プレス器も場から譲り受けたもの。隠し味を仕込んだバターをパンに塗ったら、鉄板に押し付けて、表面をカリッと焼き上げる。看板メニューの「マクベス」¥1,080。ホットサンドをトースティと呼ぶ。チェダーチーズに混ざっている挽き肉のように見えるのがハギス。ロンドンの味、スタイルをそのまま日で再現するために、あえてフランチャイズの形態にこだわり、味だ

    イーストロンドン発のストリートフード「トースティ」。神宮前〈ディーニーズ〉が日本を幸せにする日 | ブルータス| BRUTUS.jp
    akawakami
    akawakami 2022/03/22
  • BRUTUS.jp │ ブルータスのウェブ

    4 hours ago 〈il micio di Hidetaka Fukaya〉のバックルベルト:GOOD THINGS 365

    BRUTUS.jp │ ブルータスのウェブ
    akawakami
    akawakami 2018/11/01
  • 1