タグ

ブックマーク / www.bloomberg.co.jp (11)

  • 中国、取引開始直後と終了直前の株式売り越し禁止-機関投資家に通達

    Stock figures in Pudong's Lujiazui Financial District in Shanghai. Photographer: Raul Ariano/Bloomberg 中国は主要機関投資家に対し、株式市場の取引開始直後と終了直前に株式を売り越すことがないよう指示した。事情に詳しい関係者が明らかにした。8兆6000億ドル(約1290兆円)規模の中国株式市場を支える強力な政府措置の一部となる。 公に話す権限がないとして匿名を要請した関係者によると、大手資産運用会社や証券会社の自己勘定取引デスク中国証券監督管理委員会(証監会)から最近通達があった。トップが呉清氏に交代したばかりの証監会では、空売りを監視し、空売りで利益を得る企業に警告を発するタスクフォースも国内証券取引所とともに立ち上げたという。 当局は数カ月にわたり空売り規制を強めてきたが、今回の措置は

    中国、取引開始直後と終了直前の株式売り越し禁止-機関投資家に通達
    akikonian
    akikonian 2024/02/21
    外国人投資家(外貨)が逃げるだけのような気がするけど。
  • レンタカーのハーツ、電気自動車2万台を売却へ-ガソリン車に再投資

    A Hertz car rental facility in Chicago. Photographer: Scott Olson/Getty Images 米レンタカー大手ハーツ・グローバル・ホールティングスは、米国で保有する電気自動車(EV)の3分の1を売却し、ガソリン車に再投資する計画だ。EVの需要が低調なことが理由。 同社は11日の規制当局への届け出で、2万台のEVの売却を昨年12月に開始したとし、売却は2024年を通じて継続すると説明。23年10ー12月(第4四半期)決算で、減価償却費の増加に関連した2億4500万ドル(約358億円)の非現金費用を計上する見通しだとした。 ハーツは「顧客の需要を満たすため、EVの売却で得られた利益の一部を内燃機関車の購入に再投資する意向だ」とし、「この措置により、予想されるEV需要と供給とのバランスが改善すると見込んでいる」と説明した。 スティー

    レンタカーのハーツ、電気自動車2万台を売却へ-ガソリン車に再投資
    akikonian
    akikonian 2024/01/12
    全てEVなのか、全てガソリン車なのか、のゼロイチではなくて適材適所、場所や用途によりけりだと思うけど、人間って歴史を繰り返しても学ばないもんなんだなぁって。
  • イーロン・マスク氏、自身のツイート優先でアルゴリズムの変更指示-報道

    ツイッターのオーナーであるイーロン・マスク氏は12日夜に行われた米プロフットボールNFLの王者決定戦「スーパーボウル」に関する自身の投稿の閲覧数に不満を示し、自分のツイートが優先されるようアルゴリズムの変更をエンジニアに指示したと、ニュースサイトのプラットフォーマーが報じた。その結果、13日にはユーザーのフィードがマスク氏のツイートであふれたという。 プラットフォーマーによれば、マスク氏の指示を受け、ツイッターはユーザーのタイムラインを向上させるためのフィルターから除外することで同氏のツイートを人為的に1000倍に増やしたという。スーパーボウルの翌日にマスク氏の投稿が大量に表示されたことについて、ユーザーからは不満の声が聞かれていた。 Please stay tuned while we make adjustments to the uh .… “algorithm” — Elon Mu

    イーロン・マスク氏、自身のツイート優先でアルゴリズムの変更指示-報道
    akikonian
    akikonian 2023/02/15
    この人すんごいお金持ちなのにやってることが零細企業社長(比喩)みたいなの、何でなん。
  • 10兆円大学ファンドは株6-7割必要、オルタナ投資も-WG座長

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 政府が創設する10兆円の大学ファンドの「資金運用ワーキンググループ(WG)」座長を務める米コロンビア大学の伊藤隆敏教授は、大学支援に必要な拠出金を確保するために、基ポートフォリオの株式比率を6-7割とするべきだとの考えを示した。 伊藤教授はインタビューで、資金を拠出しながら運用資産を拡大するのは「一番チャレンジングだ」とし、公的年金よりも「高度な運用が必要」と述べた。株式比率を公的年金よりも高く設定し、10年かけて未公開株(PE)や不動産などオルタナティブ(代替)資産を「結構なシェア」に増やしていく必要があるとの見解を示した。

    10兆円大学ファンドは株6-7割必要、オルタナ投資も-WG座長
  • JOC山下会長「選手の思い知ってほしい」-コロナ禍の東京五輪

    東京五輪・パラリンピック大会まで4カ月余り。開催に不透明感もくすぶる中、来注目を浴びるはずの日本代表選手の多くが複雑な思いを抱えたまま練習を続けている。「選手たちの思いを知ってほしい」。日オリンピック協会(JOC)の山下泰裕会長が開催機運を高めたいとインタビューに応じた。 「選手がポジティブな発言をすると容赦なくたたかれてしまうことがある」。山下氏は選手の置かれた現状をこう表現する。医療従事者が大変な思いをしているのに自分たちだけが好きなスポーツをして許されるのかと罪悪感を覚える選手や、競合する外国選手の活躍に焦りを感じる選手もいるという。 海外遠征も十分な練習もできない中で昨年来、選手たちと意見交換を重ねてきた山下氏は、「見る人にとっては4年に1回でも、選手にとっては身を削り、命をかけた一生に1回」と理解を求める。

    JOC山下会長「選手の思い知ってほしい」-コロナ禍の東京五輪
    akikonian
    akikonian 2021/05/26
    全員がそうだとは言わないけども、1億2千万人の国民の思いも知ってくれませんかねぇ…
  • 安倍首相は任期全うへ、体調は「変わらない」-菅官房長官

    菅義偉官房長官は、健康不安説が出ている安倍晋三首相の体調について、「変わらないと思う」と述べ、自民党総裁の任期である来年9月まで職務を全うするとの見通しを示した。そのための体力や気力も「大丈夫だ」と語った。 菅氏は27日のブルームバーグとのインタビューで、安倍首相の体調について、「1日2回程度お会いするが、変わらない」と指摘。今後、任期を全うするかについては、「もちろんそうだ」と強調した。15日からの短い夏休みを取った後から、体調が好転したと見る人が周辺では多いとの印象も語った。 首相は17、24日と2週連続で東京・信濃町の慶応大病院を訪問。17日は日帰り検診を受け、24日は前回の検査結果を詳しく聞くとともに、追加的な検査を行ったと説明している。24日の検査の後、安倍首相は「体調管理に万全を期して、これからまた仕事を頑張りたい」と政権運営への意欲を示している。 自身が「ポスト安倍」の1人と

    安倍首相は任期全うへ、体調は「変わらない」-菅官房長官
    akikonian
    akikonian 2020/08/27
    で、今まで何を成し遂げてこれから何を成し遂げようとしてるんですかね…
  • 政府もうがい薬の効果注視-吉村知事の発表に批判も、明治株は反落

    大阪府の吉村洋文知事がうがい薬の成分「ポビドンヨード」で新型コロナウイルス感染症の治療効果が期待できることを確認したと発表したことを受けて、菅義偉官房長官は5日、「政府としてもこの研究の状況をしっかり注視していきたい」と述べた。前日に急騰した関連銘柄の株価が5日の取引では反落した。 吉村知事は4日の府庁での会見で、大阪はびきの医療センターの臨床研究で、同成分を含んだうがい薬を使うことでコロナの陽性者が減少していくとの知見が得られたことを紹介。法律の関係で効能については言えないとした上で、大阪府の宿泊療養施設で同意を得た上で軽症者の全員にうがい薬を使用してもらうようにしたいと述べた。 この発言を受けて同成分を含んだうがい薬を販売する明治ホールディングス(HD)の株価は同日、一時2018年11月8日以降で最大の日中上昇率となる7.7%高の8990円まで上昇。都内のドラッグストアにも消費者が殺到

    政府もうがい薬の効果注視-吉村知事の発表に批判も、明治株は反落
    akikonian
    akikonian 2020/08/05
    新コロパニック状態と言ってもいいかもしれん。さすがに右往左往しすぎ。
  • 多くの航空会社が5月末までに破綻へ、新型コロナで-コンサル会社

    新型コロナウイルスの世界的感染拡大により、各国・地域の政府と航空業界が連携した対応を取らない限り、多くの航空会社は5月末までに経営破綻に追い込まれる。航空業界コンサルティング会社のCAPA航空センターが警鐘を鳴らした。 オーストラリアのシドニーを拠点とする同社は16日付のリポートで、既に多くの航空会社が厳密に言えば破綻の状態にあるか、複数の債務コベナンツ条項に抵触していると指摘。運航停止や搭乗客の大幅な減少で航空会社は手元資金が急速に枯渇しつつあると分析した。 その上で「もし破滅的状況を避けたいのなら、政府と業界の協調行動が今、必要だ」とし、さもなければ「危機を脱する時には業界は死者であふれる悲惨な戦場のようになっているだろう」と付け加えた。 米国と中国、中東の大手航空会社の大半は、政府支援や所有者からの助けによって生き残る公算が大きいと同社はみている。 参考記事

    多くの航空会社が5月末までに破綻へ、新型コロナで-コンサル会社
    akikonian
    akikonian 2020/03/17
    そうだろうね。日本の場合はANAやJALみたいな大手ならまだしも、ジェットスターやピーチが死ぬ。
  • Forever 21が破産申請を準備-関係者

    米カジュアル衣料のフォーエバー21は破産法の適用申請を準備している。計画に詳しい複数の関係者が明らかにした。保有現金が減少する中で立て直しに向けた選択肢が狭まりつつある。 同社は追加の資金調達で交渉を行い、債務再編に向けてアドバイザーのチームと取り組んできたが、潜在的な貸し手との交渉はこれまでのところ行き詰まっているという。このため、破産回避へ土壇場で合意する可能性は残っているものの、焦点は連邦破産法11条に基づく会社更生手続き申請に向けたつなぎ融資(DIPファイナンス)の確保に移っている。

    Forever 21が破産申請を準備-関係者
    akikonian
    akikonian 2019/08/29
    何度か行ったけど買ったことなかった。縫製悪いしデザインいまいち。何が買われてるの?と不思議だったけど、買われてなかったのか。
  • アイフォーンにIC乗車券機能、アップルが日本向け計画-関係者

    米アップルはスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」で公共交通機関の運賃支払いができる日向け新機能を計画している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。将来のアイフォーンには、ソニーが開発し日で普及している非接触ICカード技術様式「FeliCa(フェリカ)」が採用されるという。 フェリカ・チップの搭載により、アイフォーンにバスや電車の乗車券を保存でき、ユーザーはICカードを使わなくてもスマホを自動改札機の読み取り部分にかざすことで乗下車できる。フェリカ・チップはこのサービスの基盤となる標準技術で、日国内には運賃決済カードを提供する事業者が多数ある。

    アイフォーンにIC乗車券機能、アップルが日本向け計画-関係者
    akikonian
    akikonian 2016/08/26
    少し前なら日本市場なんて切り捨てられてたけど、日本頼みになりつつあるんだろうな。
  • 戦後70年経っても、「おわび」はしなければならない-社説 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    戦後70年経っても、「おわび」はしなければならない-社説 - Bloomberg
  • 1