タグ

社会と国際と生活に関するaovenのブックマーク (27)

  • プノンペンの迷案内人、井上さんが死去!新居移転目前で…

    1990年代後半から2000年前後のプノンペンで、好事家たちの水先案内人として名を馳せた「井上太夫」こと大鋸力也(おおがりきや)さんが9月26日、入院先のプノンペン市内の病院で亡くなりました。54歳でした。弊誌永遠名誉董事長・クーロン黒澤がポッドキャスト版シックスサマナの最新回で明らかにしたものです。 1962(昭和37)年神奈川県生まれ。大学卒業後に某大手商社に就職するものの、出張で訪れた台湾の風俗店でサラリーマン生活の限界を悟り、依願退職してアジアを放浪。1990年代後半にカンボジアへ移り住み、当時置屋窟として全盛だったスワイパーを訪れようとする旅行者の案内役を務めるなど、その手の好事家の間では知らない人がいないとまで言われる地位を確立しました。 しかし、自ら運営していた「プノンペンあぶない掲示板」にスワイパーで働いていた置屋嬢のヌード写真を投稿する人が現れたにもかかわらず、井上さんは

    プノンペンの迷案内人、井上さんが死去!新居移転目前で…
  • 日本が「すごい」と思うのは、水道水が普通に飲めること | カブとタイ

    かぶとたいぞうです。 世界を旅していると、ついつい日と外国を比べてしまいます。 タイと日の比較 特に近年はタイにいることが多いので、生活に密着した分野でシビアに日とタイを比較してしまいます。 タイは日に比べて物価が安いので、日に戻ってくると何でも高く感じます。たいていのことはお金で解決しますので、物価の高い日では何かと金がかかり不便を感じることも多いです。 日のほうが良いものもある しかし、日のほうが良いと感じるものもいくつかあります。国民皆保険で守られた医療制度しかり、不正の少ない警察による治安の良さしかりです。 でも、もっとも身近に感じる日の良さは、水道水が普通に飲めることです。 日が素晴らしいのは水道水が普通に飲めること 私は今までいろいろな国を旅してきましたが、日以外で水道水を飲んだ経験のある国や地域は2~3ヵ所しかありません。 米国(フロリダとハワイなど)、

    日本が「すごい」と思うのは、水道水が普通に飲めること | カブとタイ
    aoven
    aoven 2020/07/29
    台湾入り初日。ホテルで歯磨きして水道水で口をすすごうとしたら、変な味がして吐いたのを思い出した。それからは沸かして冷ました水で口をすすいだ(もちろん飲み水はミネラルウォーター
  • 新型ウイルス、なぜ人はトイレットペーパーを買いだめするのか - BBCニュース

    個人情報とクッキーの方針を更新しましたサイトの個人情報とクッキーに関する方針に重要な変更を加えました。これがあなたとあなたの情報にどう関わるか、こちらで説明します。 OK変更点を見る AMPのデータ取得に同意するか教えてください。サイトおよび提携サイトは クッキー などの技術を使用し、あなたに最高のオンライン体験をご提供するためネット閲覧データを集め、あなたにあつらえてパーソナライズしたコンテンツや広告を表示します。これに同意するかお知らせください。 データ取得に同意して続ける設定を管理する AMPの同意設定を管理するこちらの設定はAMPのページにのみ使われます。AMPではないBBC.com上のページを開いた際には再度、環境設定を要求される場合があります。 閲覧いただいた軽量化モバイルページはGoogle AMP技術を使って構築されています。 必要不可欠なデータ取得サイト上ページの機能

    新型ウイルス、なぜ人はトイレットペーパーを買いだめするのか - BBCニュース
    aoven
    aoven 2020/03/06
    実際に買い占めをしなかった人は、思ったよりは少ないのかもね
  • 仏、16歳の制服集団生活「国民奉仕」を試行 応募は定員の倍以上

    【パリ=三井美奈】フランス政府は16日、15~16歳の約2千人を対象に「国民奉仕制度」を試験的に開始した。集団生活を通じて、国民意識を高めるのが狙い。テロや災害に備えた危機対応教育も行う。 参加者は2週間、制服で合宿生活し、武器を使わない軍の野外訓練、福祉施設での奉仕活動や救助訓練に従事する。朝は国旗に敬礼し、国歌を斉唱。夜は討論会に参加し、社会の課題を話し合う。携帯電話の利用は夜の自由時間に制限される。 制度導入は昨年、マクロン大統領が提唱した。今回は任意だが、2千人の定員に約5千人が応募したという。国民教育省のアタル副大臣は16日付仏紙で「若者は自宅にこもりがち。未知の世界で人格形成する機会を持つのは重要だ」と意義を訴えた。 政府は、来年は参加者を4万人に増やし、2026年までに16歳以上の国民を対象に、参加を義務付ける方針。実現すれば参加者は毎年約80万人で、約15億ユーロ(約180

    仏、16歳の制服集団生活「国民奉仕」を試行 応募は定員の倍以上
    aoven
    aoven 2019/06/18
    「情けない若者は自衛隊で鍛えてもらう」論より実現性があって笑えない
  • ハイヒールと中世と糞の話 | WTNB機関年代記

    ハイヒールと「道の糞」起源説 いつからか、どこからか、インターネッツの世界ではハイヒールの起源について一つの言説が広まっているように見えます。端的に言えば、以下の様なものです。 中世ヨーロッパでは溜たまった糞尿を窓から投げ捨てていたため、道に落ちた糞便を踏まないようにするためにハイヒールが生み出された。 あちこちで見かける言説なので、目にした方も多いかと思われます。さてそんな言説でありますが、皆々様はどう思われたでしょうか? 個々の要素は尤もらしくも見えますが、リテラシーの高い皆様から見てみますと、なんと言いますか、こう、文字と文字の間から与太話の匂いが漂ってきませんか? この手の言説は、お堅い歴史というよりは豆知識とかファッションとかそういう文脈で語られることが多く、そういう場でソースや参考文献が示されることもまずありません。 とは言え一方で、まとまった説明も世間には無いようですので、

    aoven
    aoven 2019/05/25
    ハイヒールのルーツに関する丁寧な調査に感謝/昔から曖昧だった与太話が、2chやまとめサイトで悪化して拡散された感じか
  • 月10万円で楽しく生活する方法について具体的な費用も含めて紹介します

    「月10万円の収入があり固定費、費を抑えれば2ヶ月に1回海外旅行にも行ける。」 もちろん、全ての人がこうしたコストを抑えた生活が可能だとは思わない。それでも難易度は高くないかと思う。多くの人にとって実現可能なライフスタイルである。 確かに、我慢することが多くなれば難易度も高くなってしまう。したがって、多少の我慢で抑えられる固定費の削減から行うべきだ。 また、金銭的な余裕が生じた場合も貯金より控除や保険など、賢い手段へ使うようにしよう。こうした支出の最適化を行えば、貯金の他にも、2ヶ月に1回海外旅行へ行き、生活に非日常感を加えられる。 月10万円の支出でも海外旅行へ行ったり、楽しく生きることは十分に可能なのだ。 この記事では ▶ 月10万円で生活するための家計簿 ▶ 貯金よりも「控除」にお金を使うべき理由 から ▶ 非日常を生活に加えるための海外旅行とその費用 についてまで詳しく述べていき

    月10万円で楽しく生活する方法について具体的な費用も含めて紹介します
    aoven
    aoven 2019/02/17
    海外へ行くのに、妙な動機(いわゆるキラキラ)は不要。日常生活の工夫次第でできる。
  • 10ヶ国行って一度もスられたことない人が語る、こういうバッグを持ってるとスリに狙われないらしい

    ひ子☀ @hiko_GK 海外スーパーのエコバッグ、かわいいから現地調達するの楽しいよ😊今は普通にエコバッグとして使ってるよ!斜め掛けポシェットは内側のチャック付ポケット部分から狙われるしストラップ細いやつはカッターで切られて鞄ごと盗られるらしいから注意だ👊 2019-02-13 10:12:12 ひ子☀ @hiko_GK 同行者が電車内ですられてるのを目の前で目撃したことあるけど、斜めがけのバッグだったし、開けたとこに入れてたフェイクの財布には触らず内側ポケットの財布だけすられてたんだよね………すご…こわ……スリはおじさん&おばさん&若者のグループで家族連れにしか見えなくて気が付かなかった 2019-02-13 10:24:00 ひ子☀ @hiko_GK これは推測だけど、きれいなブランドバッグとかだと明らかに観光客だしスリがバレても次の予定があるから時間に余裕がなくて追求されにくい

    10ヶ国行って一度もスられたことない人が語る、こういうバッグを持ってるとスリに狙われないらしい
    aoven
    aoven 2019/02/15
    確かにウエストポーチは要注意。爺さんが若い頃にローマでスられそうになった
  • 忍び寄るオーバーツーリズム 日本も危機に?|NHK NEWS WEB

    旅好きの皆さん!「オーバーツーリズム」という言葉をご存じですか? 今、世界の有名観光地の多くがこの問題に直面しています。そもそも、観光地は、お客さんに1人でも多く来てもらえればうれしいはず。でも、もし期待よりもはるかに大勢の観光客が押し寄せてきたらどうなるでしょうか…。増えすぎる観光客でさまざまな弊害が起きる事態。それが「オーバーツーリズム」です。(国際放送局記者 望月麻美) この「オーバーツーリズム」、2年ほど前から世界で使われ始めた造語ですが、今や世界の観光を語るうえで、業界でも学術界でも欠かせない言葉になっています。 観光地に人があふれると、まず、街の混雑、交通渋滞、夜間の騒音、ゴミ問題、トイレ問題、環境破壊…さまざまな問題が起き、地元の人たちの日常生活に大きな影響を与えます。 さらに、こうした問題の発生で、観光地が魅力そのものを失ってしまうこともあります。オーバーツーリズムはこうし

    忍び寄るオーバーツーリズム 日本も危機に?|NHK NEWS WEB
    aoven
    aoven 2018/10/18
    「インスタやミシュランに載った小さな店が、来客多すぎで潰れた」の拡大版か/有名どころに大量の観光客が押し寄せるのは日本だけの風潮ではないのね
  • ネトウヨが「定義を言え」と言うから、定義してやる あと別のお前らの呼び方も考えてやったぞ使ってくれ - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    巨乳 AV おっぱい 女子アナ 画像 オッパイ 18歳未満 女子高生 ラーメン ザーメン ヒヤソーメン アッー! ウホッ ネトウヨが「ネトウヨという言葉は差別用語です!」「定義を言え!」というので時々議論になりますね。 「ネトウヨ」の蔑称じゃない呼び方を考えよう。俺は「ネット保守」に一票 別に「ネトウヨ」って「ネット右翼」の略称でしかなかったので、差別用語もクソもないのですが、あまりにもネトウヨの行動がバカ過ぎたせいで、「バカなことをする人を揶揄する言葉」みたいになってしまったワケですよ。なので、「ネトウヨ」という言葉が当の人からすると屈辱の言葉なんですよね。お前らの行動がアホすぎた結果なのに被害者ぶるんじゃねぇよ、ボケ、うんこってろ、という感じでございます。 で、こいつらがおかしいのは、ネトウヨをバカにするとクレームが来るんですよね。「ネトウヨなんていない!」と。なんだったら別にお前

    ネトウヨが「定義を言え」と言うから、定義してやる あと別のお前らの呼び方も考えてやったぞ使ってくれ - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
    aoven
    aoven 2018/09/29
    『極右』で万事解決。無闇やたらに言葉遊びしたら、訳が分からなくなる
  • ?p=2286

    ?p=2286
    aoven
    aoven 2018/06/23
    去年の情報だが、学歴は大卒(留学でもOK)、そして中国語の習得がいるわけか
  • 社会分断による英国の『チャヴ 弱者を敵視する社会』は日本の近未来かもしれない - HONZ

    『チャヴ』、聞き慣れない言葉である。もとはロマ族の「子供」を指す言葉「チャヴィ」から来た、英国において用いられる「粗野な下流階級」を指す蔑称である。いくつかの英語辞典を調べてみると、「生意気で粗野な態度によって類型化される若年下流階級(オクスフォード英語辞典)」、「教養の欠如や下流階級であることを、その衣服や話し方、行動があらわすような人を示す蔑称。通常は若者を指す。(ケンブリッジ英語辞典)」、「たとえ高価であっても、その趣味が低俗であるとされる若い労働者階級(コービルド英語辞典)」などとある。 さんざんな物言いである。しかし、これらの定義を全部あわせても、チャヴという言葉を正しく理解するには足りないようだ。そこには「公営住宅に住んで暴力的」、「中流階級の謙虚さや上品さがなく、悪趣味で品のないことにばかり金を使う浪費家」、さらには、「暴力、怠惰、十代での妊娠、人種差別、アルコール依存」とい

    社会分断による英国の『チャヴ 弱者を敵視する社会』は日本の近未来かもしれない - HONZ
  • Jアラート鳴ったら、どうする? 第二報以降も注意を:朝日新聞デジタル

    北朝鮮の核・ミサイル開発が止まらない。8月29日早朝には中距離弾道ミサイルを発射し、日上空を通過させた。9月3日には6度目の核実験を強行した。ミサイル発射の際には、日政府のJアラート(全国瞬時警報システム)が東日を中心に鳴った。国民に「避難」を呼びかけるJアラートとは、そもそもどのような仕組みなのか。万が一、ミサイルが落ちてきたらどうすればいいのか。 Jアラートには二通りのルート 北朝鮮のミサイルが日に落ちる場合、発射から着弾までは早くて10分前後。この間の行動に欠かせないのが、Jアラートだ。ミサイルの飛来だけでなく、津波警報や緊急地震速報など、日にいる人々が安全のため素早い対応を迫られる情報を伝える仕組みだ。 ミサイルに関する情報が伝わるルートは二通りある。一つは全国の自治体経由。各市区町村の庁舎などにある受信機に情報が届くと、防災行政無線が自動的に起動。特別のサイレンに続き、

    Jアラート鳴ったら、どうする? 第二報以降も注意を:朝日新聞デジタル
    aoven
    aoven 2017/09/05
    こういう記事を読みたかった
  • ミサイル飛んできた→会社、学校行ってきます。

    今日の北朝鮮ミサイルについて思うところがある。 朝、Jアラート(いわば空襲警報)に叩き起こされ、いつもの日海に落ちるやつか当に打ってきたのか、寝ぼけながらテレビをつけると、日土に落ちるような警告。注意エリアには私が住んでいる県も入っていた。 当に落ちてくるんだと思い 恐怖で震えた。 注意エリアが広いため、 いくつかの県に数発分かれて打つ のだと思い死ぬ可能性もあると思った。 猶予は10分と聞いたことがあったので、何もできない。家でただ待つだけ。テレビでPAC3と海岸線が映っていて、ミサイルが来たら画面に映るのかと思い吐き気がした。 10分を過ぎた後、ミサイル通過の連絡が届いた。 終わってみればあれだけ広い注意エリアにも関わらず北海道の上を一つのミサイルが通過したとのこと。 自分の県の上を通過していないことを知った。 北海道の方には悪いが、もし落ちていたとしても自分には被害が無かっ

    ミサイル飛んできた→会社、学校行ってきます。
    aoven
    aoven 2017/08/30
    増田を見て思いだすのが「劇場版パトレイバー2」で戦車と日常生活が同居する光景
  • 独り身女へのプレッシャーinアメリカ - アラサー女の東海岸一人暮らし

    社会に暮らし、日企業に勤めていると、20代後半を過ぎて結婚をしていない人間に対するプレッシャーがとても強いと感じる。特に、女性でこのプレッシャーを感じたことのない人なんていないんじゃないだろうか。 私個人としては、結婚願望はあるものの、仕事趣味もとても楽しいので、結婚したいと思える人がいつかいればしたいかな~くらいのスタンスだ。それでも日にいた頃は、親や会社や社会からの「早く結婚しろプレッシャー(さらに言えば、結婚できないのは人格に問題があるからだという謎の決めつけ)」を浴びすぎて辟易していた。 周りでも「海外に比べて日はこういったプレッシャーが強いから生きづらい」といったような意見をよく聞いた。海外は個人主義だから個人の決定が尊重されるけれど、日は集団主義というか集団の構成員に同質性を求めるから皆と同じようにしなければいけなくて、社会から結婚することを押し付けられているとい

    独り身女へのプレッシャーinアメリカ - アラサー女の東海岸一人暮らし
    aoven
    aoven 2017/08/05
    アメリカこそ未婚独身が当たり前に存在していると思ったら違った
  • 高温の車内放置で児童死亡多発、警告機器促す米法案

    (CNN) 米テキサス州デイトン市の警察は17日までに、車内の座席に置き去りにされていた1歳男児が熱中症で死亡したと発表した。米団体「KidsAndCars」によると、暑い中、車内に放置されて死亡した子どもの数は今年これまで全米で30人に達した。 この種の被害が相次ぐ中で米連邦議会のティム・ライアン下院議員は車内に残された子どもの存在を警告する装置開発を自動車製造メーカーに義務付ける法案を提案。同議員は問題を解決出来る技術があるなら、民間側に導入を迫るべきだとし、全米の子どもを救うことが出来ると強調した。 大手のゼネラル・モーターズは今夏、来年発売の「アカディア」モデルの速度計に「後部座席を確認して」とのメッセージ機能を盛り込む計画を発表している。将来的にはこの技術を他の4ドア車に導入することも予定している。 デイトン市の1歳児死去では、職業が弁護士の母親が仕事開始の前に息子を保育施設に預

    高温の車内放置で児童死亡多発、警告機器促す米法案
  • 「日本は窮屈で海外は抑圧が少ない」と感じるのは自分がまだお客様にすぎないからかもしれない、という話

    Eiji Sakai @elm200 これは昔から思ってきたのだけど、欧米人たちには思想的な核がある。だから表面上は日人よりずっと自由に見える(職場の服装や話し方とか)。だが思想によって内面的に規制されている。日人は、内面的な核がないので、外面(服装・礼儀・遅刻厳禁)で規制するしかない。この文化差は大きい。 2017-05-25 08:46:35 か お ゑ @futarosugar @elm200 @Genki119 一般的に日人は外面に重きを置いてる事に同感です。伝統的にはその奥に内面的思想があると思うんですが、そこまで考えて行動できていないかもしれません。なぜ外面を重視しているのか気になります。一方で、欧米人は内面が規制されていると言いますが、よくわかりません。どういうことでしょうか? 2017-05-26 06:22:15 高田ゲンキ|イラストレーター/漫画家 @Genki1

    「日本は窮屈で海外は抑圧が少ない」と感じるのは自分がまだお客様にすぎないからかもしれない、という話
    aoven
    aoven 2017/05/30
    時々炎上するエストニアの某留学生も、現地ではお客様扱いなんだろうなぁ
  • 戦争は本当に始まるぞ

    そう書きながら、俺も日人なので、どこか「まさかそんなひどいことにはならんやろ」って思っている。 そんな自分の平和ボケ具合が怖いのだが、頭でいくら思っても、心の奥底の「まさかね」がなくならない。 現状を見てみる ・トランプは、いくらあり得なさそうなことでも言ったらやる、公約を守る男。ブラフと信じてる人も多いけど、ことトランプに限ってハッタリだけで実際行動に移さないなんてことはあり得ない。ブラフと信じるのも平和ボケっぽく思う。 ・北朝鮮アメリカ土まで届く核を積んだICBMを開発中である。このまま一年放っておくと完成してしまうのだが、アメリカはその完成と保有を許すことはなく、必ず処理する。 ・日人的には、シリアや中東と、東アジアは違うと思ってしまうが、実はそんなことはない。アメリカ人からすると、今まであっちで多かったけど、今度はこっちかあ程度の意識。意識の差はほぼないので、実力行使の始め

    戦争は本当に始まるぞ
    aoven
    aoven 2017/04/12
    あの人たち同士だから戦争不可避だとは思うがトバッチリだけはマジ勘弁。自衛隊の活躍に祈るしかない
  • アフリカの村で70万円盗まれたら、いつの間にかあたり一帯がバブルにわいていた。

    こんにちは。日植物燃料株式会社、代表の合田です。 アフリカの呪術師との戦いには辛くも勝利したものの、もちろんアフリカは日の常識が通用するところではありません。 当たり前ではありますが、「郷に入っては郷に従え」という格言通り、私たちは「現地の常識」に従う必要がありました。 今回はそんな話です。 ————– すこし前、東大の研究員の方とモザンビークで共同研究をやっていた時の話です。 ある時、私は急遽日に戻らないといけなくなり、現地で同居していた東大の研究員Tくんに100万円ほどを預けて帰ることになりました。 まとまったお金が必要な時は、現金を手元に置くしかないのです。ちなみに、日円での100万円は現地のお金で4〜5千万円分に相当するほどの大金です。 (モザンビークの集合住宅) 普段はお金を金庫に入れていますが、翌日すぐに使う予定だった100万円だけは、金庫から出してTくんに預けました。

    アフリカの村で70万円盗まれたら、いつの間にかあたり一帯がバブルにわいていた。
    aoven
    aoven 2017/03/29
    この世には私たちの住む世界とは違う世界がある事がわかりました(小並感)/もっとも大金はキャッシュで持つなという事ね
  • 「外国パケ死」を華麗にかわし、海外でネットを嗜む6つの方法まとめ - XERA

    みなさん海外旅行はお好きですか? 海外は普段の生活とは違った世界が見れて刺激を受けますよね。 ただ、海外に行く時の悩みの1つに、インターネット通信があると思います。ビジネスであればメールなどを使いたいし、プライベートであれば撮った写真をいち早くSNSに投稿したいでしょう。 とはいえ、海外でネット通信をするための手段って複雑で分かりにくいですよね。なので、 この記事では海外でインターネットを利用するための6つの方法をまとめました。 一概にどれが良いと言うことはできませんが、それぞれのメリット・デメリットを踏まえ、自分に合ったサービスを選ぶ参考にしてください。 海外でインターネットを使う危険性「パケ死」 海外でインターネットを使う6つの方法 手間をかけたくないなら「大手携帯キャリアの国際ローミング」 複数人で旅行するなら「海外Wi-Fiルーターレンタル」 海外でスマホの盗難・紛失が不安な人は「

    「外国パケ死」を華麗にかわし、海外でネットを嗜む6つの方法まとめ - XERA
    aoven
    aoven 2017/03/04
    家族旅行でマレーシアに行った時は、スタバのWifiを借りたのを思い出す。国際ローミングは自殺行為!
  • 金正男氏殺害:オウム中川死刑囚「あれはVX」発表前に - 毎日新聞