タグ

ブックマーク / photo-studio9.com (22)

  • カメラマンがVEGAS PRO 17を使って動画編集をしたら簡単にできたのでレビューするよ

    最近はカメラの高機能化が進み、スマホやYouTubeなど動画の視聴環境も整ってきたため写真だけでなく動画を撮影して編集したいという人も多いことでしょう。そこで問題になるのが動画編集ソフトの選定です。今回は高機能な動画編集ソフトとして知られるVEGAS PRO 17について初めて使った使用感をレビューして見ようと思います VEGAS PRO 17を使ってみた!最近はカメラの高機能化が進み、スマホやYouTubeなど動画の視聴環境も整ってきたため写真だけでなく動画を撮影して編集したいという人も多いことでしょう。プロのカメラマンでもYouTubeに動画をアップする人も多くなってきましたよね(私もw)。 ここで問題になるのが動画編集ソフトの選定です。動画編集ソフトは高機能なハイエンドユーザー向けのものだけでもAdobe Premiere ProやFinal Cut Pro X、DaVinci Re

    カメラマンがVEGAS PRO 17を使って動画編集をしたら簡単にできたのでレビューするよ
    aoven
    aoven 2020/04/23
    ソフト本体の不安定さまで、まるで往年のWindows Movie Makerを彷彿とさせる作りですな
  • 望遠レンズの圧縮効果って何?その仕組みから使いこなしまで詳しく解説! | studio9

    望遠レンズは遠くのものを大きく撮るためだけのレンズではありません。作画効果を狙って意図的に望遠を選択することもあるのです。その効果の一つが「圧縮効果」。これを使えば「ギュッと集まっている」イメージが簡単に作れてしまいます。今回は圧縮効果の仕組みから上手な使いこなしまでを詳しく紹介してみます。 圧縮効果を意識して望遠レンズを使ってみよう!望遠レンズは遠く被写体を撮るためのレンズでしょうか? そりゃそうだよね?と思った方、もちろん正解なワケですが実は望遠レンズで写真を撮る理由はそれだけではありません。撮ろうと思えば標準のレンズでも撮れるのに”あえて”作画効果を狙って望遠レンズを選択することもあるのです。 撮影が上手な人は自分が近づいて撮影できるのにあえて被写体から離れてから望遠レンズで狙う場合があります。どうしてそんな面倒な事をするのでしょうか? その狙いの一つは「圧縮効果」です。 そこで今回

    望遠レンズの圧縮効果って何?その仕組みから使いこなしまで詳しく解説! | studio9
    aoven
    aoven 2020/04/22
    以前、竹林でレイヤーさんを取ったときに圧縮効果のうんちくを教えてもらったのを思い出したわ。ぜひ活かしたい
  • 27インチ4Kの鬼コスパディスプレイViewSonic VP2785-4Kを徹底レビューする!【カラーマネジメント】

    Review タイアップ記事 ディスプレイ 27インチ4Kの鬼コスパディスプレイViewSonic VP2785-4Kを徹底レビューする!【カラーマネジメント】 とんでもないコスパの4Kカラマネディスプレイがある最近は一般向けのカメラやレンズが非常に高性能になってきただけでなく、それを編集するためのディスプレイもカラーマネジメント対応の高性能なものが手軽に手に入るようになりました。ほんと、写真をやる人にとっては良い時代になったものです。 ほんの5年くらい前なんてカラーマネジメントディスプレイとか高すぎて一般の人や駆け出しのカメラマンはなかなか手が出なかったですからね。。 カラーマネジメントディスプレイを導入するための金額はかつては20万円~という感じでしたが、現在は新規参入も相次ぎ「10万円」というのが一つの目安になってきました。もちろんこの10万円とは入門機や普及機を導入する目安であり、

    27インチ4Kの鬼コスパディスプレイViewSonic VP2785-4Kを徹底レビューする!【カラーマネジメント】
    aoven
    aoven 2020/01/10
    BenQのライバル現る。よい知らせだ
  • 実は簡単!一眼カメラでパノラマ写真撮影に挑戦してみよう!(入門編)

    目の前に広がるダイナミックな景色を一枚の写真にしたい。そんな時に重宝するのがパノラマ写真。スマホのカメラ機能にも搭載されているので撮ったことがある方も多いのでは?今回はそんなパノラマ写真をスマホよりも高画質な一眼カメラで撮影する方法をご紹介します。 実は簡単なパノラマ撮影目の前に広がるダイナミックな景色を一枚の写真にしたい。そんな時に重宝するのがパノラマ撮影です。スマホのカメラ機能にも搭載されているので撮ったことがある方も多いのでは? パノラマ写真の撮り方は簡単で、カメラを水平に移動させながら連続的に撮影した複数の写真を一枚に繋ぎ合わせるだけです。スマホでパノラマ撮影するときもカメラアプリでも表示された矢印に沿ってカメラを動かしますよね。原理は一眼カメラでも同じです。 ただ、カメラの場合はスマホのように動的にパノラマ写真を作るのではなく、あらかじめ広い範囲の静止画を撮影しておき、後で合成す

    実は簡単!一眼カメラでパノラマ写真撮影に挑戦してみよう!(入門編)
    aoven
    aoven 2019/12/23
    パノラマするならThetaで誤魔化していたが、三脚と工夫次第でLightroomで作れるのか…意外だった
  • これ一台で全部OK。万能でコスパも良いカラーマネジメントモニターSW270C【長期使用レビュー】

    なんでも出来ちゃうカラーマネジメントモニターここ数年、カラーマネジメントモニターを取っ替え引っ替えしながら使っている私ですが、ここ数ヶ月のあいだメインモニターの座に居座っているのがBenQのSW270Cです。 写真編集用のモニターを選ぶ上で大事なポイントはいくつかありますがなかでも「色を正確に表示できること」「色を適切にコントロールできること」「操作や運用が簡単であること」「多くの人が使っていて実績があること」「万が一不調になったときのサポートがしっかりしていること」「コストパフォーマンスが良いこと」の6つのポイントはとても大事だと思っています。 これらすべてを100点満点になるモニターは残念ながらこの世に存在しません。性能を高めれば高めるほど高価になったり、安すぎると性能面やサポート面でなんだか不安。。といったことが起こってくるから。 そんななか、今私が使っているBenQ SW270Cは

    これ一台で全部OK。万能でコスパも良いカラーマネジメントモニターSW270C【長期使用レビュー】
    aoven
    aoven 2019/12/22
    ちょうどカメラマン同士の飲み会で、カラーマネージメントの話が出てきたので欲しい。ただラックの都合で置き場がない
  • 【レビュー】全部入りカラーマネジメントモニター BenQ SW270Cは写真編集に最適な一台だよ!

    BenQのカラーマネジメントモニターシリーズに「全部入り」とも言えるSW270Cが仲間入りしました!27インチWQHD(2560x1440)、広色域(AdobeRGB 99%)、ハードウェアキャリブレーションはもちろん、輝度ムラ補正済みかつUSB-C給電にも対応。しかも優れたコストパフォーマンスも健在です。今回はそんなSW270Cをレビューしていきたいと思います。 欲しい機能が全部入ってる、カラーマネジメントモニターSW270C大画面で幅広い発色能力をもつだけでなく、常に一定の表示品質を保つことができ、さらにケーブル1でパソコンと繋がり、それでいてコスパも良い。 そんな写真編集に最適な「全部入りカラーマネジメントモニター」をBenQさんが作ってくれました!その名もSW270C。 2016年ごろから格的にこの分野に参入した台湾のディスプレイメーカーBenQが投入する6機種目のカラーマネジ

    【レビュー】全部入りカラーマネジメントモニター BenQ SW270Cは写真編集に最適な一台だよ!
    aoven
    aoven 2019/09/15
    MacBook Proと併せて使うのには便利そう。しかしお値段が…。
  • こだわり派へ!一歩進んだカメラのレンズ清掃の方法。センサー清掃にも使えるよ!

    カメラは外に持ち出してなんぼの機械ですが、撮影中避けられないのがレンズの汚れ。レンズの表面が汚れたまま撮影してはいくら高級なレンズを使っても来の性能が発揮できません。そればかりか、レンズの寿命を縮めてしまうかも。。 そんなわけで、今回は一歩進んだカメラのレンズ清掃についてご紹介します。動画付きです! センサー清掃も可能なこだわり派向けの方法カメラのレンズの汚れは画質低下に直結するため、こまめに清掃する必要があります。また、汚れたまま放っておけば、画質の低下ばかりかレンズのコーティングを痛めたりしてレンズの寿命そのものを縮めてしまうリスクもあります。 実はカメラやレンズのメンテナンスの方法については、以前studio9でもで詳しくご紹介しています。

    こだわり派へ!一歩進んだカメラのレンズ清掃の方法。センサー清掃にも使えるよ!
    aoven
    aoven 2019/07/27
    キムワイプ切らしたのでどうしようかねぇ…>クリーニングペーパー
  • 今日から出来る!ステキな花火の撮り方 入門編(一眼レフ、ミラーレス)

    いよいよ花火大会シーズンに突入して毎週末どこかしらで花火大会が催されていますよね。でも、花火って普通に撮ろうと思ってもなかなか上手に撮れない被写体の一つです。そんなわけで、今回は花火撮影の入門編をご紹介します! 設定さえ押さえれば花火撮影は難しくないようやく各地で梅雨明けのお知らせが届くようになり、毎週末どこかで大きな花火大会が催されていますね。 打ち上げ花火は普通にスナップを撮るような設定で撮ろうとしてもなかなか上手く撮れないので、とても難しい撮影だと思っている人がいるかも知れませんが実はそうでもないのです。花火撮影の基的な設定はどこでも同じなので、その設定さえ覚えてしまえばさほど難しい撮影ではありません! そこで今回はこれから花火撮影を始めてみようかな?と思う人向けに花火撮影の入門編をご紹介します。 反則ワザ?を多用した手持ちでアートな花火を捕る記事も公開中です!

    今日から出来る!ステキな花火の撮り方 入門編(一眼レフ、ミラーレス)
    aoven
    aoven 2019/07/27
    さっそく試してみるか
  • 写真に強い!SynologyのNASで無料で使える便利なアプリケーションと使い方を紹介するよ! | studio9

    撮影を快適にすすめるためにはカメラやレンズだけでなく、大事な撮影データを保管するためのストレージ選びも重要です。快適に使えるストレージに出会えれば撮影そのものもより楽しく安心して行えるのです。そこで今回は特に写真に力を入れているSynologyのNASの便利な使い方について紹介してみます! SynologyのNASなら写真管理がより快適になる!写真を撮る人にとっての悩みの一つが撮影データの管理です。入門機でも高画素化、高速連写が当たり前になり、RAW撮影へのハードルも下がってきているため、個人でも気付いたら1日数十GBも写真撮っていた。。ということも良くあるでしょう。 そんな年間で数百GB~数TBの写真を撮る人にとってのデータ管理の主流は大容量の外付けHDDを使うことだったと思います。導入のコストが安くすみ、パソコンのUSBポートに挿せばすぐに使え、USB3.0なら十分高速。ということから

    写真に強い!SynologyのNASで無料で使える便利なアプリケーションと使い方を紹介するよ! | studio9
  • 測光モードって使い分けてる?マルチ、中央重点、スポットの違いやおすすめの設定を紹介

    測光モード...説明書で見かけたような?なんとなく?分かっているつもりだけれど、詳しくは…?という方も多いかもしれません。測光モードは露出に関わる大きな要素。今回は測光モードの違いと、皆さんの撮影スタイルに応じた上手な使いこなし方法を詳しくご紹介します! カメラはどうやって写真の明るさを判断する?測光モード。 写真をはじめたばかりの人はこの機能を聞いたことがないという人も少なくないかも知れませんね。聞いたことがあるとしても、「説明書で見かけたような?なんとなく?分かっているつもりだけれど、詳しくは…?」という方も多いかもしれません。 カメラの測光モードとは写真の明るさ(露出)に関わる大事な要素なのです。今回は測光モードの種類や違い、皆さんの撮影スタイルに応じた上手な使いこなし方法を詳しくご紹介します! これを使いこなせれば撮影時の写真の明るさの悩みを解決出来るようになるかもしれませんよ!

    測光モードって使い分けてる?マルチ、中央重点、スポットの違いやおすすめの設定を紹介
    aoven
    aoven 2019/07/07
    明暗の差が激しいシーンでは、測光モードと露出補正を使うのは、飲み会で知り合った先輩カメラマンから教わったが、実際の効果がよく分からなかったので助かった
  • LightroomのカタログもNASに入れて完全NAS運用する方法!【NASでiSCSI接続する】

    LightroomとNASを連携して使用する場合、Lightroomの仕様によりカタログだけはNASに入れてLightroomを使う事ができませんでした。しかし、iSCSIという接続方法を使う事でカタログもNASに入れたままLightroomを使う事ができたのでご紹介してみようと思います Lightroomを完全NAS運用できた!RAW現像ソフトとして多くの人が使っているAdobe Lightroom。これをNASと連携して使う場合、PCにネットワークドライブとしてマウントすれば写真(RAW、JPEGなど)はNASに入れたまま運用できましたが、カタログだけはPC側に置いておかなければ起動できませんでした。 つまり、LightroomをNASと連携させるなら「カタログはローカル、写真はNASへ」という運用をしなければいけませんでした。ところが今回、NASメーカーのSynologyさんからNA

    LightroomのカタログもNASに入れて完全NAS運用する方法!【NASでiSCSI接続する】
    aoven
    aoven 2019/04/25
    これからの時代、カタログもRAWデータも全部NASで管理するのがトレンドになるかも
  • 印刷所並みの超高演色LEDを電気工事なしで自宅に導入!ロマン溢れる方法をまとめたよ

    世の中的にはLEDの照明が一般的になってきましたが、高度な色評価に使えるような高い演色性を持ったLED照明というのはまだ一般には手に入れられにくい代物なのです。そこで今回は現在一般に手に入る照明としてはほぼ唯一と言って良いエコリカの超高演色LEDを一般家庭に電気工事なしで導入する方法を紹介してみようと思います 写真を趣味にしている人であればRAW現像やプリントをする部屋の明かりに気をつけている人も多いことでしょう。プリントなど印刷物の色の見え方で重要なのが明かりの「演色性」という指標です。 同じプリントでも演色性の良い照明下で見た場合と、演色性が悪い照明下で見た場合では見える結果が異なってくるのです。そこでよく使われる(使われた)のが色評価用蛍光灯というもので、ちょっと前までは11000円以下(20W直管)で売られていていたのですが残念ながらその色評価用蛍光灯も製造中止が相次ぎ入手性が非

    印刷所並みの超高演色LEDを電気工事なしで自宅に導入!ロマン溢れる方法をまとめたよ
    aoven
    aoven 2018/06/10
    RAW現像やプリントに興味ありだが、我が家だと劇的ビフォーアフターかプレハブ買ってこないと難しいかも?
  • NASと外付けHDDはどっちが安全?最強の写真バックアップ環境について考えてみた!

    写真はどこに保管するのが一番安全なのか?今回は1TB以上の大容量データ(RAWデータや動画含む)を管理していくことを想定しているため、保管先のストレージとして外付けHDDとNASをメインに考えつつ、補助的にクラウドストレージを使うことを想定しておきます。 バックアップ無しは論外この記事を読んでいる方なら大丈夫かと思いますが、バックアップ無しで大事なデータを運用するというのは問題外です。 データが飛ぶのが怖いからNASやデータセンター向けの高級HDDを使って安心している人がたまにいますが、どんな高級なHDD(SSD)を使っても壊れるときは壊れます。単に確率が低いだけです。どんなHDDでも壊れた場合はデータがゼロになります。(HDDの復旧サービスで運良くデータを取り戻せる場合もありますが、10万とか20万は軽く飛んでいき完全に戻る保証もありません) 消えては困る大事なデータは必ずバックアップを

    NASと外付けHDDはどっちが安全?最強の写真バックアップ環境について考えてみた!
    aoven
    aoven 2018/04/22
    外付けHDD+BDの二重バックアップをしてきたが、RAW画像のデータが3日分で100GBもしたので、NASの導入も視野に入れないといけなくなったかも
  • i1 Display Proを使ってモニターキャリブレーションする方法と設定

    解説はX-rite社の i1 DisplayProという定番キャリブレーターで行っていきます。おそらくアマチュアの方でもこの機器を使っている人は多いと思いますが意外と情報が少ないのでインストールから私のオススメ設定、さらにプリントして正しく設定できているかチェックするところまでご紹介します。 今回もかなり長くなってしまいましたが最後までお付き合い下さい。。^^; *画面はWindowsですがMacでも同じ流れです。ハードウェアキャリブレーションに対応していない普通のモニター向けに解説していきます。 *よく誤解している人がいますが、今回紹介する i1 DisplayProのようなキャリブレーターを使ったキャリブレーションの事をハードウェアキャリブレーションと言うわけではありません。 キャリブレーターを使った色調整はただのキャリブレーションで、それをOS上でソフト的に行うのがソフトウェアキャリ

    i1 Display Proを使ってモニターキャリブレーションする方法と設定
  • 写真編集向け液晶モニターを失敗せず選ぶためのポイント10選【レベル別おすすめ付き】 | studio9

    世の中にPC向けモニター(ディスプレイ)は数あれど写真を編集したり鑑賞する事に向いているものを選ぶのはPCに詳しくないとなかなか難しいのが現状です。そこで今回は写真初心者やPCに詳しくない人でも自分に会った写真向けモニターを選ぶためのポイントを10個挙げてみます。みなさんのレベルに応じたモニターが選べるようになると思いますよ! ノートPCで見ている写真の色は間違っているかも?カメラやレンズには10万円や20万円といったお金をかけているのに、肝心の撮影した写真は普通のノートPCや古いモニターで編集している。。という方いませんか? あなたが見ているモニター上の写真、もしかすると来の正しい色を表示していないかもしれません。実はこういうモニターはとても多いのです。 写真はカメラやレンズなど「入力側」の機器だけでなく、撮影した写真を見るための「出力側」の機器も大事です。「入力」がどんなに素晴らしく

    写真編集向け液晶モニターを失敗せず選ぶためのポイント10選【レベル別おすすめ付き】 | studio9
  • 24型のコンパクトなお手軽カラーマネジメントモニターBenQ SW240レビュー!AdobeRGB、キャリブレーション対応だよ

    カラーマネジメントモニター導入のハードルをグッと下げてくれたBenQさんがまたやってくれました。今までのSWシリーズで最もお手軽な24.1インチWUXGA(1920x1200)のSW240です。解像度こそ普通ですが、発色は上級機と同じ、AdobeRGB99%、ハードウェアキャリブレーション対応のスゴいやつ。早速レビューしてみましょう! 小さいけどプロ機並の発色、SW240写真の編集をするにはモニターの発色が大事。これは多くの人が認識していることだと思いますが、幅広い色をキチンと発色出来るモニターというのは非常に高価でもあります。 そんななか、一般の人でも手が届く価格帯で広色域かつハードウェアキャリブレーションに対応したモニターを出して、カラーマネジメントモニターのハードルをグッと下げてくれたのがBenQのSWシリーズ。 2016年に出た27インチWQHD(2560x1440)のSW2700

    24型のコンパクトなお手軽カラーマネジメントモニターBenQ SW240レビュー!AdobeRGB、キャリブレーション対応だよ
    aoven
    aoven 2018/04/04
    遮光フードが別売り(\13kほど)なのが欠点だが、カラマネ対応なのはありがたい
  • BenQのモニターをハードウェアキャリブレーションしてPhotoshop、Lightroomで活用する方法【Palette Master Elementの使い方】

    ハイグレードなモニターの性能を100%引き出すにはモニターのキャリブレーションをし、正しい設定でプリントすることが大事です。ただ、ここは初心者にはすこし難しいポイントでもあります。。そこで今回はBenQ SW2700PTを使ってハードウェアキャリブレーションをし、PhotohsopやLightroomで正しくプリントする方法まで詳しくご紹介します。WindowsMac、両方に対応していますよ! 初心者でもカラーマネジメントしやすいディスプレイ一般の人がハイグレードな広色域ディスプレイを導入して、なんだか今までと変わらない。。とか、使いこなせていない気がする。。と思ってしまう主な要因がカラーマネジメントの失敗あるいはそもそもカラーマネジメント?なにそれ美味しいの?とい状況かと思います。 確かにカラーマネジメントを深く理解しようとするとなかなか大変なのですが、実用レベルの範囲内で運用していく

    BenQのモニターをハードウェアキャリブレーションしてPhotoshop、Lightroomで活用する方法【Palette Master Elementの使い方】
  • 【22年11月8日】意外と簡単!皆既月食の撮り方完全マニュアル。詳しい設定やタイムスケジュールもまとめたよ!

    2022年11月8日夜は皆既月です!数年に一度のレアな天体ショーのため写真に収めたいという人も多いでしょう。滅多にないチャンスをものにするため、当日困らないような設定をまとめてみました!赤い月(ブラッドムーン)やターコイズフリンジも撮れますよ! 皆既月をカメラで撮ろう!数年に一度のレアな天体ショーである皆既月2022年11月8日にやってきます! 皆既月はおよそ1時間程度で刻々と月の大きさ(明るい部分)が変わっていき、その後非常に暗い赤い月(ブラッドムーン)が見えてくるため、ふだんの月の撮影よりもやや難易度が高い撮影になります。 過去に私が撮影した皆既月を参考にしながら、事前に準備するものと当日の流れ、撮影に必要なカメラの設定値などを確認してみましょう。 スマホで撮影するのはなかなか厳しいですが、試してみる価値はあるかも。iPhoneAndroidスマホでチャレンジしたい人むけ

    【22年11月8日】意外と簡単!皆既月食の撮り方完全マニュアル。詳しい設定やタイムスケジュールもまとめたよ!
    aoven
    aoven 2018/01/29
    K3-IIの標準レンズ(18-135mm)で、どこまで挑めるか試してみるか
  • カメラマンの撮影ワークフローに27インチ4KモニターのSW271を使ってみたらとても快適だった話

    今まで高嶺の花だった27インチ4K広色域、ハードウェアキャリブレーション対応という高スペックモニターながらコスパ抜群のBenQ SW271を使った実際のワークフローについて紹介してみようと思います。そんな高スペックモニターを使いこなせるかしら?と心配になっているあなたもこんな感じで使ってみると良いと思いますよ^^ SW271を使いこなすための実際のワークフロー今まで高嶺の花だった27インチ4K広色域、ハードウェアキャリブレーション対応という高スペックモニターながら一般の人でも購入できるレベルになったコスパ抜群のBenQ SW271。前回はモニター単体でのレビューを行いましたが、中には「4Kはスゴそうだけど私に使いこなせるのかしら?」という人もいるでしょう。 そこで今回は私がSW271を普段どのように使っているのか、設置環境作りから、写真のセレクト、レタッチ、プリント、etcまで実際のワーク

    カメラマンの撮影ワークフローに27インチ4KモニターのSW271を使ってみたらとても快適だった話
    aoven
    aoven 2018/01/18
    セミプロ(に近い)環境を用意したいと考えているので、このディスプレイで検討しようか…?
  • 高コスパ!カメラ、レンズにおすすめの防湿庫を紹介するよ。IDEX DS-63Mレビュー

    カメラ(特にレンズ)の大敵は湿気です。湿度の高い日のような環境だと使う頻度の少ないレンズにカビが生えてしまうことがあるのです。。そこで重要なのが防湿庫での管理。今回は安いのに格的な防湿庫IDEX D-strage DS-63Mのレビューをしてみます。カビが生えて使用不可になる前に早めに手を打っておきましょう! 湿気はカメラ、レンズの大敵!安い買い物ではない一眼レフやミラーレスなどの”高級なカメラ”ですが、日ごろの保管はキチンとできていますか?気を抜くと何万円もかけて買ったそのレンズ、カビで使用不能になってしまうこともあるんです。。 カメラの大敵は湿気です。特に交換レンズは湿度の高い状態にずっと置いておくと内部がカビで侵されてしまうことがあるんですね。そうなるとサービスセンターで分解清掃(1万は軽く超える)が必要だったり、ひどくなるとコーティング自体が侵されてしまうこともあります。 湿度

    高コスパ!カメラ、レンズにおすすめの防湿庫を紹介するよ。IDEX DS-63Mレビュー
    aoven
    aoven 2018/01/16
    2万円台と思ったより安かったので、ちょっと検討する