タグ

ブックマーク / hagex.hatenadiary.jp (25)

  • 悪のデパート日本大学 #日本大学 - Hagex-day info

    日大アメフト問題で、日大学の対応がダメだ、クソ、おたんちんだ! という指摘があるけど、それは当たり前の話。日大は理事長とその周辺が腐りまくっており、前アメフト監督の内田氏も人事権を握る常務理事。彼に対して解任要求がでているけど、現理事長の田中英壽氏とその一派をバッサリ切らないと同じ問題は起こるでしょうね。 以下、田中英壽氏と山口組6代目のツーショット写真だけど、日大のダメップリが良くわかる一枚。 左が日大の理事長で右が山口組6代目 有料会員制雑誌『FACTA』は、日大の腐った部分を暴露する記事を書いているけど、当該記事の見出しを抜き出してみた。 タイトルを読むだけで胸焼けがする。日大は、一回解体して経営陣を全員逮捕した方がいいんじゃね? ・日大理事長「田中」と裏社会(2012年2月号) 大学の工事発注にい込むアングラ勢力。相撲部の監督から「日大のドン」に成り上がった男の暗部。 ・日大

  • 田端信太郎氏の炎上ツイートでZOZOTOWN退会祭りが発生 - Hagex-day info

    LINEから株式会社スタートトゥデイに転職した田端信太郎氏。さっそく炎上ツイートを行ない、ZOZOTOWN退会祭りがネットで発生している。 さすが田端氏。炎上おっさんとしてコレからもガンガン燃料を投下して、ZOZOTOWNの会員数がゼロになる勢いで頑張って欲しい! 前澤友作という同世代を代表するパンクでラブ&ピースな起業家が「ZOZO」ブランドを通じて巻き起こすファッションECの革命を、ブランディング・コミュニケーション面から助太刀すべく田端信太郎は日から㈱スタートトゥデイのコミュニケーションデザイン室長に就任しました!https://t.co/yC5xObkGgq pic.twitter.com/0PdTehtRnM— 田端 信太郎 (@tabbata) 2018年2月28日 そして、コレが今回問題になったツイート。 誰か、高額納税者党を作ってほしい。少数派を多数派が弾圧する衆愚主義じ

    田端信太郎氏の炎上ツイートでZOZOTOWN退会祭りが発生 - Hagex-day info
  • 傘の横持ちは死刑 - Hagex-day info

    傘の横持ちをしている人がいたら、私は持っている自分の傘で、偶然の振りしてその先端をぶつけます。たいていの人は持ち直すけど。 ・その神経がわからん!その38 972 :名無しさん@おーぷん:2018/01/26(金)23:46:03 ID:CxX 今朝の都内は雪が凄かったよね~ 歩行者全員傘持ってたもん 通勤で毎日使ってる駅の階段で50絡みのおじさんが傘を横に持ってた 傘の先端が後方の私に刺さるんじゃないかと冷や冷やしたよ で、傘の先端が私の左側を歩いていた80歳くらいの御婆さんの頭に当たりそうになってたよね 御婆さんは雪で濡れた階段に滑らないように一生懸命で全然気づいてない 咄嗟におっさんの傘をつかんだ そしたら振り返ったおっさんに「何してんだよ、お前!」と怒鳴りつけられた。 御婆さんは気づかないで通り過ぎちゃうし 咄嗟のことで反論ができなかった おっさんは私に舌打ちして「傘泥棒か?それと

    傘の横持ちは死刑 - Hagex-day info
    ardarim
    ardarim 2018/01/28
    あれ横持ちっていうの…?傘の先端を後ろに突き出してくるやつだよね?初めて聞いた。傘は紳士持ちで。/ 駅でもたまに啓蒙ポスター見かけるけど、無意識にやってる人は気にも留めないよね、ああいうの
  • セシルマクビーを手がける「ジャパンイマジネーション」のプレスリリースがヒドイ - Hagex-day info

    先日、この日記に書いた、セシルマクビーが中国人技能実習生を時給400円でこき使って作られ、ブランドを手がけている株式会社ジャパンイマジネーションが弁護士を使って「ガイアの夜明け」スタッフに恫喝したお話。 CECIL McBEE(セシルマクビー)を手がけている株式会社ジャパンイマジネーションが、昨日こっそりと今回の件についてプレスリリースを発表した(金曜日の午後に出して週末をまたいで拡散させないやり方も姑息)。 ジャパンイマジネーションのプレスリリースページ。リリースの直リン(PDF)は↓ http://ailandshop.s3.amazonaws.com/jim/20171215/201712151.pdf このリリースがなかなかヒドイ。口先だけで謝っており、具体的な対策は一切書かず。 そして何よりもいちばんダメなのは、真っ先に謝罪しなければならない「中国人技能実習生」に対して、謝ってい

  • 突然表示される「Webプッシュ」は早急に滅んで欲しい - Hagex-day info

    Twitterの自動検閲機能が大活躍をされているらしく、先日は「蚊に死ね」と呟いたTwitterユーザーが凍結をくらい、そのニュースがBBC経由で世界に報道された。 じゃあ「アン・シネはGカップだって」も呟けないのか(女優のパク・シネもヤバいな)、「シネ・リーブル池袋に行ってくる」もダメなのか、「死ね死ね団のライブに行ってきた」もツイートできないのか…… など考えているうち、エントリーのタイトルは当初「Webプッシュはとっととおっ死ね」と考えていてのですが、「このタイトルだとツイートできない可能性があるのでは?」となり、「死ね」から「滅んで欲しい」に変更しました。 で、「Webプッシュ」って邪魔じゃないですか? ネットをブラブラしていると、時々、ポップウインドウで 「×××が次の許可を求めています 通知の表示 許可・ブロック」 とでるやつですよ。 親分、こいつですよ、こいつ! Webプッ

    突然表示される「Webプッシュ」は早急に滅んで欲しい - Hagex-day info
    ardarim
    ardarim 2017/09/10
  • PCデポの釈明コメントが酷いので赤字をいれてみた - Hagex-day info

    PCデポが燃えている。知識がないおじいちゃんに、高額なPCサポートを販売し、解約しようとしたら、これまた高額な違約金をとられたというお話。 80過ぎの独居老人である父が、PCデポに毎月1万5千円の高額サポート契約を結ばされてました。解約に行ったら契約解除料10万円を支払わされました。 高決算の裏には悪徳セールがあるのですね。#PCデポ #悪徳 pic.twitter.com/mlcGrZ0Y96— ケンヂ (@kenzysince1972) 2016年8月14日 あまりにもネットで炎上したため、PCデポがコメントを出しているが、これまた酷かったので、赤字を入れてみたぞ! 弊社サービスに対するインターネット上のご指摘について | PC DEPOT|パソコン販売・修理・買取・データ復旧(ミラー) ※画像をクリックすると拡大します 短い文章で、よくコレだけ赤が入ったものだと、オイドンもビックリ。

    PCデポの釈明コメントが酷いので赤字をいれてみた - Hagex-day info
    ardarim
    ardarim 2016/08/17
    赤字は分かるけど、修正案は? 「ご」が多いとか違和感があるのは分かるが具体的にどう直せるんだろう。
  • 想定外の晒し上げをつくる!10代のメディア「青春基地」が3度の大炎上 - Hagex-day info

    インターネットの素晴らしいところは、誰もが平等に情報発信ができる点だ。しかし、「誰でも発信できることは、誰からも見られる」という非常に恐ろしい場所でもある。突っ込みどころのあるエントリーをあげると、小姑スピリッツあふれる読者から全力の指摘が入り、バッシングされる。いわゆる炎上というヤツだ。個人ブログ・サイトですら、猛烈な叩きが入る世界なので、「メディア」サイトを名乗る組織であったら、その対応を誤ってしまうと、吉原もビックリするほど燃え上がる。 誰でも簡単に「メディアサイト」を作ることができるが、インターネットの危機管理能力・センスがないと当に危険だ。 慶應義塾大学総合政策学部の学生である石黒和己氏が代表を務める、「想定外の未来をつくる!10代のメディア」とキャッチフレーズがついた「青春基地」(http://seishun.style/)が3回も短期間に炎上している。 これまでの流れを簡単

    想定外の晒し上げをつくる!10代のメディア「青春基地」が3度の大炎上 - Hagex-day info
    ardarim
    ardarim 2016/02/05
    件の高校生たちにはかわいそうだが、無垢なまま社会に出て後々ネットで袋だたきに遭う展開よりは、今回のことで反面教師としていい勉強になったのではないか、と思いたい。
  • 株式会社エクスバンスのメディア事業部を名乗る怪しいメールが来た - Hagex-day info

    メールを詐称して、ウイルス入り添付ファイルを実行させたり、攻撃スクリプトが仕込まれたWebページを踏ませてターゲットを攻撃する「標的型攻撃」。現在ニュースを騒がせている、125万件の年金情報が漏洩した事件も、この標的型攻撃が使われている。送られてきたメールが物か、偽物か、その判断は大切だ。 で、で、でですよ。 昨日書いた「「Cadot」運営を自称するエクスバンスの弁護士から「名誉毀損&信用毀損だ」という連絡がきた」に関して、昨日の16時17分「cadot(カド)掲載内容に関して」というメールが、私に届きました。 株式会社エクスバンスのメディア事業部を名乗っている男性が書いており、約1700字にわたってイロイロと書かれていた。内容は、とても、とても、突っ込みどころがあり、ここで長々と書きたいのですが、それ以前に大きな問題がありました! それは、 ・Gmailのメールアドレスで送信されている

  • 「Cadot」運営を自称するエクスバンスの弁護士から「名誉毀損&信用毀損だ」という連絡がきた - Hagex-day info

    4月22日、私のメールボックスに「[はてな]ご利用に関する重要なお知らせ」という件名で、はてなからメールがやってきた。経験上、これは嬉しい知らせでないことはすぐに分かった。 緊張しながらメールを読むと、次のような事が書かれていた。 私の書いたエントリー「Cadotの感動エピソードを読んでいるとバカになりますよ」が、名誉毀損、信用毀損にあたるとして、「Cadot(カド)」(http://cadot.jp/)を運営している、運営する株式会社エクスバンス(http://www.exvance.jp/ 代表者:齋藤耕平)の代理人弁護士より削除申立があった。というものだ。 名誉毀損、信用毀損の詳細な理由として、次のように書かれていたので、引用したい。 ・「Cadotの感動エピソードを読んでるとバカになりますよ」との記述は名誉を毀損するものである ・「ほとんどは2ちゃんねるを中心に、ネットに載っている

    ardarim
    ardarim 2015/06/05
    直接関係はないのだけど某同人誌即売会の顛末を連想してしまう。はてなの対応は流石というか。
  • FACTA11月号「上場企業5割に「サイバー脆弱性」」の記事がヤバい - Hagex-day info

    道を歩いていたら、野良ルンバに遭遇。野良ルンバっているんだ!! と驚いたらその上に、「一部の心ないメディア」(by LINE森川社長)で有名なFACTA(11月号)置かれていた。せっかくなので、FACTAを立ち読みしてみたよ。 FACTAを載せた野良ルンバ……シュール! 東京五輪の競技場利権について書かれた「「戦犯」は日建・竹中・電通」や朝日新聞のダメな部分が書かれた「生贄になった朝日「調査報道」」も興味深かったけど、一番気になったのは、コレ ・上場企業5割に「サイバー脆弱性」 な、な、なーーーんと、上場100社の企業の公開しているコーポレイトサイト、そのサーバーとネットワークを対象に実際にハッキング調査した! というもの。 結果、100社中19社がハイリスクの脆弱性を抱えていたという。ミディアムリスクは24社、ローリスクは12社と、合計55社に問題を抱えていた。大杉だろ。 当該の記事。こ

  • 膨大なPVを持っているのに沈みゆく「まとめサイト」 - Hagex-day info

    このエントリーで1万4000個目。ネタは「まとめサイト」! 私もまとめサイト見てたことあったし そのときは楽しかった でもまとめサイトの中の人はガラスのハートだってわかった ホンモノみたいだけど 転載禁止がいっぱいになって なにもできず全て終わり ※ 私は零細サイト この日記の月間PVは最近350万ぐらいです。 「個人サイト」と見たら数が多いかも知れませんが「2ちゃんねるのまとめ」と見ると零細です。中堅以上のまとめサイトだと普通に月間1000万いってますからね、連中は。彼らは相互リンクやアンテナサイトでPVを回しあっています。 2ちゃんねるのまとめサイト管理人が集うスレッドを見ると「面白いスレの見つけ方」や「わかりやすく見せる編集方法」といった議論はなく、「どうやったらアンテナサイトに入って、PVを流してもらえるか?」という話ばかりしていて、読んではガッカリしてました。 私は2ちゃんねるが

    膨大なPVを持っているのに沈みゆく「まとめサイト」 - Hagex-day info
    ardarim
    ardarim 2014/03/06
    徹底抗戦しなくても、ちゃんと「引用」の条件を満たす形で合法的にやる方法とかも無くはないだろうね。しかしやはり述べられてるとおり編集しかしてこなかったから無理か。まともなサイトは残ってほしいなものだけど
  • 「つまらない」という感想しか言えない人もったいない - Hagex-day info

    いま、スーパーのフードコートでこれ書いてるんだけど、目の前に座っているおばあさん二人が、持ち込んだ大量のミカンをむき始めてべ始めた……なんちゅーフリーダム。 オイドンは、汚れたテーブルの上で、イケダハヤト大先生の有料メルマガを読んでいたのですが、この感想は4号分読んでからやるとして、テレビ番組、小説、ブログエントリー、漫画映画の感想で「つまらない」という一言で完結する人が多いけれど、これは大変もったいない! と、ふと考えたお話。 オイドンのブログにも「つまらない」というコメントは何度も何度もいただいてますが、それが一言書かれているだけだと「ああ、そうでうか」と終わってしまう。 「何がどうつまらないのか」「どこがダメなのか」まで書いてくれると、一気になる「なるほど!」と納得大納言です。 さらに、「ここを改善すれば、もっとよくなるのに」とアドバイスを付け加えたりリクエストしてもらうと、「あ

    「つまらない」という感想しか言えない人もったいない - Hagex-day info
    ardarim
    ardarim 2014/01/14
    そう、つまらない、みたいな純粋なネガティブの塊みたいなコメントって見る人も不快になるし、コメントした人もモヤモヤしたままだし、良いこと無いと思うのよね…。
  • Googleグループで「社外秘」と検索してテキーラ吹いた - Hagex-day info

    いえ〜ぃ(シャンパングラスを掲げながら)、みんなGoogleグループで個人情報を検索してるかい? 上司に怒鳴られたとき、原因不明でが不機嫌なとき、彼のセックスが下手で欲求不満なとき、ブログを頑張って更新してもさっぱりアクセスが来なくてイライラしているときは「Googleグループ」にアクセスだ! すべての煩悩を吹き飛ばしてくれるグーグル教のありがたいご利益を受け取ろう。 「090-」「エントリーシート」「日報」「はてなブックマーク 」といった、単語でサーチすれば、やじうま根性を満たしてくれる個人情報がばんばんヒットするぞ。 以前、こんな楽しい秘密を暴露するアホがいたが、こんなことをする奴は無粋の極み。おかげで、ヒットするデータが減ってしまったじゃないか。 しかし、今日も懲りずにもGoogleグループで「社外秘」で検索すると以下のデータがヒットしたぞ。こっそりみんなに教えてあげるね。 ほほう

  • Googleグループがあまりにも情報ダダ漏れ状態で失神した - Hagex-day info

    ゲスッ子Hagexも今回は「ためいきロ・カ・ビ・リー」を思わず熱唱しました。 ためいき♪ ロカビリー♪ 心を乱す南風♪♪ よくわからない導入になってしまいましたが、みなさんは、Googleグループというサービスをご存じでしょうか? その名の通り、Googleが運営しているサービスで、メーリングリスト的なサービスを簡単に始めることができます。手軽に利用できる反面大きな問題もあり、なんと初期設定では「投稿されたメールがすべて第三者でも見られてしまう」のです。 先日、官公庁や病院がGoogleグループを利用し、情報がダダ漏れ状態なのを読売新聞にスッパ抜かれ、ニュースになりました。 ・内部メール誰でも閲覧「グーグルグループ」利用(読売新聞) そして、昨日はECサイトがGoogleグループを利用し、顧客情報が漏れているという指摘のエントリーが注目されました ・EC サイトの使用を即刻辞めろ!!!(s

    Googleグループがあまりにも情報ダダ漏れ状態で失神した - Hagex-day info
  • ネットで人を叩く時は相手が自殺する可能性を考えましょう - Hagex-day info

    6月上旬、岩手の県議が病院で治療を受けた際に、番号で呼ばれたのに激怒したり、会計をすっぽかして帰宅したことを自身のブログに書いて大炎上する事件があった。事の詳細は痛いニュースに書かれている。 ・岩手県議の小泉みつお議員 病院で番号で呼ばれ激怒、「俺は客だぞふざけるな」と恫喝(痛いニュース) その県議が自殺したようだ。 <岩手県議>小泉氏、車内で自殺か ブログ「炎上」で謝罪 毎日新聞 6月25日(火)10時11分配信 25日早朝、岩手県一戸町の大志田ダム付近の車の中で、男性がぐったりしているのを通行人が発見し、110番した。県警二戸署によると、男性は小泉光男・岩手県議(56)=二戸選挙区選出=で、既に死亡していた。自殺の可能性が高いとみて捜査している。小泉県議は、自身のブログが「炎上」したばかりで、同署が関連を調べている。 小泉県議は5日に更新したブログで、同県立中央病院を受診した際に番号で

    ネットで人を叩く時は相手が自殺する可能性を考えましょう - Hagex-day info
    ardarim
    ardarim 2013/06/25
    自殺の可能性、って言っても人が自殺に到る心境なんて人それぞれだろうしなあ。直截的な批判だけが常に原因になりうる訳でもないし。常に相手の自殺の可能性を考えて発言せよ、ってなんだか空虚に聞こえる。
  • 先日家宅捜査された出版社の中の人が語る「アダルト漫画&イラスト」に迫る危機 - Hagex-day info

  • Facebookで大人気の「感動のバス話」は2ちゃんねるのパクリ改竄されたもの - Hagex-day info

    3月18日、Facebookに投稿されたとあるエピソードが大人気だ。3月21日午前4時現在、なんと「いいね!」が20万4811人、シェアは5万1004件もされている。 いったいどんな話か見てみよう。 ・◎バスの中で言葉の暴力を喰らった(Facebook) 10歳の息子がある病気を持っており、車いす生活で、さらに投薬の副作用もあり一見ダルマのような体型。 知能レベルは年齢平均のため、尚更何かと辛い思いをしてきている。 日、通院日でバスに乗ったとき、いつも通り車いすの席を運転手が声かけして空けてくれたんだが、どうやらそれで立たされた人がムカついたらしく、ひどい言葉の暴力を喰らった。 ・ぶくぶく醜い ・何で税金泥棒のために立たされなきゃならないの ・補助金で贅沢してるくせに ・役に立たないのになんで生かしておくかなあ? それもこちらに言ってくるのではなく、雑談のように数人でこそこそ。 それがま

    Facebookで大人気の「感動のバス話」は2ちゃんねるのパクリ改竄されたもの - Hagex-day info
  • イラストで学ぶネット炎上の仕組み - Hagex-day info

    どもども、三度の飯よりネット炎上が好きなHagexです! 2012年5月22日号のSPA!に、写真入りでオイドンがババーンとネット炎上について語っているのですが、ネットでは話題にならず。紙媒体とネットの温度差を感じる今日この頃。 SPA!のインタビューの時にいろいろと喋ったのですが、紙幅の関係で掲載は一部。その後もいろいろと考えて「ネット炎上の仕組みはこんな感じじゃね?」とまとめてみました(なんとイラスト入り!)。 まだまだブラッシュアップできる部分もあるけれど、ネットに公開しないとずっとお蔵入りの可能性が高いので、ここに発表します〜(ばばーん)。 ■炎上するのは意外と大変!? 「ブログをやってみたい!」という人に、過去何人かアドバイスしたことがありますが、意外と「炎上が怖い」と不安に思っている人がいて驚く。 確かにネットニュースを見ていると1週間に1回ぐらいは炎上ニュースネタを取り上げて

  • 黙れキチガイ - Hagex-day info

    ずうずうしい自覚はあったんだね。 ・胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(103) 12 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/19(水) 01:30:30.81 ID:AHmJDw4N ある事情でレンタカー屋に車を借りに行ったんだが 精神障害手帳を出して割引しろと大声出してる人がいた。 そしてかなり揉めてた。 どうやらコトを大きくしてる理由が 割引は、身体障害者に対してしてるらしく 精神の場合は、車の貸し出しすらお断りしているらしい。 すると後ろで並んでた片足のない松葉杖の身障者が 「公共福祉ならともかく企業の好意をい物にするなキチガイ」と一喝。 辺りが一気に静まり返ってキチガイがスゴスゴと出ていったのを見た。 「キチガイ」ってヤバイ言葉を使ったのもビックリしたが マジすげーと思った。

    黙れキチガイ - Hagex-day info
  • 電車内に女神が降臨 - Hagex-day info

    北風と太陽みたいなエピソードだな〜 まあ、この話にはキチママがでてくるけどね。 ・【セコキチママ】発見!キチガイママ その21【泥キチママ】 682 :1/3:2012/02/29(水) 18:46:43.64 ID:0fdacGkW 先日電車で見たキチママと英雄さんの話 その日私が乗った電車は立つ人はいないが座席は全部埋まっているくらいの混み具合。 茶髪に染められた見るからにDQN家庭らしき5〜6歳の兄弟らしき2人がギャアギャア騒いでいたが、その内に何かの棒を咥えて走り回り始めた。 親らしき人も見当たらない。 これはいかんと「電車は静かにしないといけないし、それ咥えたままだと危ないよ」と注意した。 覚悟はしていたが案の定「うるせーババア!!」と長男らしき方に返された。 その兄弟はそのまま「うぜーんだよ」とか「バカ」とか騒ぎ出す始末。 面倒臭いなあと思ってたら、私の向かいに座ってた静かで大

    電車内に女神が降臨 - Hagex-day info