タグ

ブックマーク / blog.ousaan.com (1)

  • blog.鶯梭庵/language/最小公分母

    二〇〇九年 皐月 廿六日 火曜日 ■ 最小公分母 [/language] この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。 英語に least common denominator という言い方がある。lowest common denominator とも言う。辞書を引くと、「最小公分母」という訳が載っている。数学の用語で、分母が異なる分数を通分するときの最小の分母を意味する。たとえば、1/3 と 1/4 との最小公分母は 12 である。 しかし、日語で「最小公分母」という言い方はしない。少なくとも、学校では習わない。最小公倍数(least common multiple)という言葉があって、それだけで十分間に合うからだ。数学の分野でこの言葉が出てきたら、たいていの場合は「分母の最小公倍数」とでも訳せばよい。 しかし、こ

    asahiko
    asahiko 2016/06/02
    "Least common denominator"
  • 1