タグ

ブックマーク / www.biol.tsukuba.ac.jp (2)

  • TJB200511TU1

  • 最新内外ポスドク事情

    はじめに(自己紹介をかねて) 私は総合研究大学院大学(総研大)の第1期生として、国立遺伝学研究所(所在地は静岡県三島市)の渡辺隆夫博士のもとで、1992年3月に学位を取得しました。卒業後、早や10年が経ちました。その間、国内外のいろいろな研究室を巡ることができましたので、今日はその体験をご紹介します。将来、大学や研究所で働きたいのだが実際問題としてきちんとした職を得るまでの生活振りはどんなふうなのか、とお思いの皆さんにとってご参考になれば幸いです。 ポスドクとは何か 皆さんは「ポスドク(あるいはポストドク)」という言葉をご存じでしょうか?すでに研究室に所属している方は、身の回りに1人2人いらっしゃるかもしれません。しかし、一般にはあまり馴染みのない言葉で、今もワープロで漢字変換されて「ポス毒」となってしまいました。ポスドク(postdoc あるいは postdoctoral (fellow

  • 1