タグ

関連タグで絞り込む (252)

タグの絞り込みを解除

海外に関するat_yasuのブックマーク (639)

  • 「世界各国の『七面鳥』の呼び方がたらい回しになってる」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by elchip 我々がターキー(七面鳥)と呼ぶ鳥をトルコでは「ヒンディー(インドの)」と呼んでいる。 インドでは「ペルー」と呼ばれている。 アラビア語では「ギリシャの鳥」と呼ばれ、ギリシャ語では「フランスの鳥」と呼ばれ、フランス語では「インドの鳥」と呼ばれている。 ちなみにターキー(七面鳥)の原産国はこれらの国ではない。 <七面鳥> 用とされることもあり、家禽としても飼育される。現在家禽として飼育されているのは尾羽の先端が白いメキシコの個体群に由来するものとされる。中央アメリカの先住民族によって家畜化され新大陸「発見」後、1519年にはスペイン王室に、1541年にはイギリスのヘンリー6世に献上された。 七面鳥の英語名のターキー(turkey)は、日でも肉名として用いられる。味はニワトリより脂分が少なく、さっぱりとしている。トルコを意味する名前が北アメリカ原産の鳥に

    「世界各国の『七面鳥』の呼び方がたらい回しになってる」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    at_yasu
    at_yasu 2012/11/23
    七面鳥の理由ってこれじゃねw
  • 「グーグルアース」記載の島、行ってみたら存在しなかった

    米インターネット検索大手グーグルGoogle)の地図サービス「グーグルマップ(Google Maps)」上で、仏領ニューカレドニア(右)のそばの南太平洋上に表示された「サンディ島(Sandy Island)」(画面左中央、2012年11月22日撮影)。(c)AFP 【11月22日 AFP】(一部更新、写真追加)米インターネット検索大手グーグルGoogle)の地図サービスや衛星画像サービス「グーグルアース(Google Earth)」上でオーストラリア北東沖の南太平洋上にあるとされるサンディ島(Sandy Island)が、実は存在しないことが分かった。オーストラリア地質学チーム「サザン・サーベイヤー(Southern Surveyor)」の調査過程で明らかになった。 この小さな幻の島はグーグルアースやグーグルマップでは、オーストラリアとフランス領ニューカレドニアの中間のサンゴ海(Cor

    「グーグルアース」記載の島、行ってみたら存在しなかった
    at_yasu
    at_yasu 2012/11/23
    グーグルアース以外の地図にも載っている島が存在しなかった話。アカエイかなぁ
  • これがヴァイキングの鍛冶技術…川底の材料から美しいナイフを作るまでの一部始終が話題に : らばQ

    これがヴァイキングの鍛冶技術…川底の材料から美しいナイフを作るまでの一部始終が話題に 日でも独自に製鉄技術が発展していることから、刀鍛冶職人が日刀を鍛えている姿はなじみ深いものがあります。 ヴァイキングの国であるフィンランドでも鍛冶文化はあちこちに残っているそうですが、なんと川底から拾った材料でナイフを作っている人が現れ、大きな話題を呼んでいました。 驚きの製造過程をご覧ください。 まずは原材料の発掘から。ん?川? 川底からすくって採れるのは鉱石の塊。普通はこれでどうにかしようとは思わないのですが。 まずは鉱石を熱します。 熱することにより水分が抜け、砕けやすくなります。これで4kg相当。 溶かすのに必要な鉄の鉱石、石灰、木炭。 炉は、ほとんどを石鹸石と粘土で組み立てたもの。 そして溶かします。分解したかまどに残っているのは鉱滓と鉄の塊。通常は鉱滓と鉄は別々に固まりますが、この時はなぜ

    これがヴァイキングの鍛冶技術…川底の材料から美しいナイフを作るまでの一部始終が話題に : らばQ
  • 「圧倒的じゃないか…」イランの図書館が想像を超えていた : らばQ

    「圧倒的じゃないか…」イランの図書館が想像を超えていた 少し前に壮観なドイツ図書館をご紹介しました、他にもインパクトの強い図書館があると話題になっていました。 イランにある図書館をご覧ください。 これが図書館って……。 周りにほとんど何もないことが、さらに建物の威容を際立たせています。これだけ巨大なら、どんなに多くの蔵書あるのかと気になりますよね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●巨大な図書館、そして人はゼロ。 ●まるで建築物の絵画を見てるみたい。 ●きっと1冊しかなくて、女性は見たらいけないんだよ。 ●なんでこんなに誰もいないの? ●全員中にいるんだよ。 ●きっとお祈りの時間に写真が撮られたんじゃないかい? ●別の写真もあったよ。 ●うわ、ということは物だったんだ。CGだと思ってた。 ●きっとIKEAが図書館を建てたんだ。 ●中でスケートボードするのによさそう。 ●図書館の中

    「圧倒的じゃないか…」イランの図書館が想像を超えていた : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2012/11/19
    8階建てとか凄いな
  • ロシアからサイバー攻撃受けたグルジア政府、独自開発の遠隔操作ウィルスで反撃・・ウェブカメラで攻撃者の顔写真を撮影、ネット公開 : 【2ch】コピペ情報局

    2012年11月11日17:08 海外ニュース パソコン コメント( 0 ) ロシアからサイバー攻撃受けたグルジア政府、独自開発の遠隔操作ウィルスで反撃・・ウェブカメラで攻撃者の顔写真を撮影、ネット公開 Tweet スレタイ:ロシアからサイバー攻撃受けたグルジア政府、独自開発の遠隔操作ウィルスで反撃・・ウェブカメラで攻撃者の顔写真を撮影、ネット公開 元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1352605012/ 1:FinalFinanceφ ★:2012/11/11(日) 12:36:52.52 ID:0 グルジア政府が、国外から仕掛けられたサイバー攻撃に対し、 独自に開発したウイルスを使って反撃したとの報告書を公表した。 政府機関が自らのサイバー攻撃を公言するのは極めてまれ。 同政府は割り出した攻撃者の顔写真をインターネ

  • Barack Obama on Twitter: "Four more years. http://t.co/bAJE6Vom"

    Four more years. http://t.co/bAJE6Vom

    Barack Obama on Twitter: "Four more years. http://t.co/bAJE6Vom"
  • 民主党のオバマ大統領、再選確実

    (CNN) 6日投開票の米大統領選で、民主党のオバマ大統領の再選が確実となった。 CNNの集計によると、大統領は激戦州オハイオ州などで勝利を確実にして選挙人274人を獲得し、当選に必要な270人を突破した。 オバマ大統領は同日深夜までに、選挙人55人を擁する大票田カリフォルニアと、激戦州のひとつアイオワの両州で勝利を確実にしていた。 オバマ氏はまた接戦が予想されたニューハンプシャー、ロムニー氏の地元マサチューセッツ、ニューヨークなどでも勝利を確実にしていた。

    民主党のオバマ大統領、再選確実
  • これは迫力…「野生動物を見るときはこうあるべきだよね」 : らばQ

    これは迫力…「野生動物を見るときはこうあるべきだよね」 野生動物には、大自然で生きる野生ならではの美しさがあります。 とは言っても、厳しい野生環境に触れるというのは、たやすいことではありません。 「野生の動物はこうやって見るべき」と、ライオン見学している写真が人気を呼んでいたのでご紹介します。 こわー。 ライオンたちには、さぞかしおいしそうなエサに見えているのでしょう。 サファリパークは珍しくありませんが、ここまでの野生の臨場感は、そうそう味わえるものではありませんね。 この写真に共感した、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●「おい、この肉の缶詰はどうやって開けるんだ?」 ●雨が降ってきた?…おーまいがっ。 ●これは動物にとって残酷だ。少なくとも1人くらいべていいことにしてあげないと。 ●それなら子供か10代だな。でないと太りすぎだ。 ●どうして檻が必要なんだ。心配しなくちゃいけない

    これは迫力…「野生動物を見るときはこうあるべきだよね」 : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2012/11/06
    中々ワイルド
  • とてもマクドナルドとは思えない世界のオシャレな35の店舗 : らばQ

    とてもマクドナルドとは思えない世界のオシャレな35の店舗 日マクドナルドでも、2010年からオシャレな新世代デザイン店舗が登場していますが、海外に目を広げると「当にマクドナルド?」と驚くような店舗も多数あるようです。 世界各地のユニークな店舗をご覧ください。 1. クリントンヒル・オーストラリア 2. タイムスクエア・ニューヨーク 3. ミラノ・イタリア 4. ニューハイドパーク・ニューヨーク 5. 陽朔県・中国 6. タウポ・ニュージーランド 7. ロンドン・イギリス 8. デブレツェン・ハンガリー 9. 滋賀・日 10. ネヴァダ・アメリカ 11. ヘント・ベルギー 12. インディペンデンス・アメリカ 13. パリ・フランス 14. ポルト・ポルトガル 15. オーランド・アメリカ 16. アスワン・エジプト 17. セントルイス・アメリカ 18. ベルゲン・ノルウェー 19

    とてもマクドナルドとは思えない世界のオシャレな35の店舗 : らばQ
  • 【画像】キアヌ・リーブスが相変わらずな件wwwww : 今日速2ch

    【画像】キアヌ・リーブスが相変わらずな件wwwww 2012年10月28日 俳優・海外 25コメント 【画像】キアヌ・リーブスが相変わらずな件wwwww 1 :BaaaaaaaaQφ ★ 2012/10/28(日) 15:59:40.96 ID:???0 (さっきまで眠ってたからね、あはは。) 表情が豊かなわけでも、ファッションが奇抜なわけでもない。だがなぜかキアヌ・リーブスという男を見ているのはとても楽しい。イイ男なのに何かどこかが必ず「ヌケている」のだ。 ロサンゼルスの「チャイニーズ・シアター」にて24日、キャストが複数の人物を演じきったとして話題のSF最新映画、『Cloud Atlas(邦題:クラウド アトラス/2013年3月日公開決定)』のLAプレミア上映会が開催された。作品で“ヘンリー・グース博士”を演じた通り、鼻の下にヒゲを生やして学者風の貫録を漂わせた俳優トム・ハンクスは、

    【画像】キアヌ・リーブスが相変わらずな件wwwww : 今日速2ch
    at_yasu
    at_yasu 2012/10/29
    >>46 見ると、町中歩いてると普通のにーちゃんなんだなぁ…
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「フロアボール」に夢中、世界舞台に活躍中!女子日本代表・伊藤凜選手(新潟三条市出身)が俊足で頭角、「世界で戦える選手に」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 「この子は今日、油性ペンと水性ペンの違いを思い知った」 : らばQ

    「この子は今日、油性ペンと水性ペンの違いを思い知った」 人生のレッスンというのは、思わぬ失敗から受けることが多いものです。 「この日、親友の子供が油性ペンと水性ペンの違いを理解した」と、海外サイトの人気となっていた画像をご覧ください。 派手にやりました。 きっと自由に絵を描きたい気分だったのでしょう。ただし油性ペンの危険性を、身を持って学ぶことになりましたが…。 海外掲示板の反応をご紹介します。 ●こういう写真は、後々まで人に見せられるんだ。 ●大人になって自分で掲示板に面白い写真として貼るころには、もう出回っている写真ってことになってるんだ。 ●完全にはブレイブハートになれない。 ●もうちょっとペンがあったら、アバターの仮装が出来たんじゃないかな。 ●他にも青色がたくさんあるよ。スマーフ、クッキー・モンスター、ブルーマングループ、その他いろいろ。 ●うちの4歳はヒゲを毎日描いてる。 ●う

    「この子は今日、油性ペンと水性ペンの違いを思い知った」 : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2012/10/25
    よくあるよくある…
  • 高度3万9千mからダイブ、音速突破した男性 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロサンゼルス=西島太郎】米ニューメキシコ州で14日、高度約3万9000メートルの上空からスカイダイビングした男性が、落下中に音速突破を達成した。 AP通信などによると、この男性はオーストリア人の元兵士フェリックス・バウムガートナーさん(43)。落下中の最高速度は音速を上回る時速約1340キロ・メートルで、飛行機などに乗らずに人間が達成した速度としては最速という。また、飛び降りた時の高さは飛行機が通常巡航する高度の3倍以上で、こちらも記録を更新した。 バウムガートナーさんは、巨大な気球につり下げられたカプセルで上昇し、極寒にも耐えられる防護服姿でカプセルから飛び降りた。記録達成後はパラシュートを開き、落下開始から約10分で安全に着地した。

  • サイズも量もけたが違う…タイには「ゾウの日」がある : らばQ

    サイズも量もけたが違う…タイには「ゾウの日」がある タイを象徴する動物とされているゾウ。 タイ・バンコクより80kmほど北にある古都アユタヤでは、毎年3月に「ゾウの日」があり、ゾウへの敬意としてごちそうが振舞われるとのこと。 何十頭も連なるゾウたちの迫力ある姿をご覧ください。 1. どーんと、いきなり凄いゾウの数。 2. 体が大きいと、べる量も壮観ですね。 3. スイカにバナナにパイナップルと、人間もうらやむほどの果物天国。 4. 氷漬けの果物に喜ぶゾウたち。 5. ただべるだけでなく、いろいろなパフォーマンスも見られるようです。 6. 象牙に触れるお客さんたち。 7. 川を渡っているところ。 8. 道を埋め尽くしての行進。 古くから戦象として軍事に使われてきた歴史もありますが、この迫力の前には、敵軍も恐れをなすしかなかったでしょうね。 Thailand Elephant Day Ph

    サイズも量もけたが違う…タイには「ゾウの日」がある : らばQ
  • スペインで村長が略奪を指揮、貧者の「英雄」に (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    債務危機が深刻なスペインで、ラホイ政権の緊縮政策に対する地方の反発が強まっている。 南部アンダルシア州では、住民の先頭に立って略奪を指揮する村長まで現れた。 州都セビリアから100キロ。人口約3000のマリナレダはオリーブ畑の真ん中にある。フアンマヌエル・ゴルディーヨ村長(60)は8月、失業者ら十数人を率いて州内のスーパーを襲撃し、略奪したコメや缶詰をセビリアで貧困家庭に配った。 この事件について村長は「悲惨な現状を告発するための非常手段だった」と強調し、「不動産バブルに踊った銀行のツケを庶民が払わされているのだ」と訴えた。 スペインの失業率は欧州連合(EU)で最悪の25%だが、アンダルシアでは実に34%に達する。 村長は事件で全国的な注目を集め、貴族から奪った物を貧者に分け与えた中世イングランドの伝説にちなんで「現代のロビン・フッド」(エル・パイス紙)とも呼ばれた。事件後も毎週

  • 「テキサスの子供病院が思いのほかすごいんだけど」 : らばQ

    「テキサスの子供病院が思いのほかすごいんだけど」 病院というところは、痛かったりまずい薬を飲まされたりと、大人でも嫌いな人は少なくありません。 特に子供となれば、未知の恐怖も手伝って不安になりやすいものです。 そんな子供たちのために、テキサス州の子供病院はこんな工夫をしているという画像が人気となっていました。 これはアメリカ・テキサス州にある子供病院のCTスキャンだそうです。 少しでも楽しい雰囲気作りをしようという優しさと工夫が伝わってきますよね。 こうした設備を使用する長期入院の子供たちにとっては、第2のホームとなることから、いろいろ子供たちの気持ちを盛り上げてくれるようです。 これを見ての、海外サイトのコメントをご紹介します。 ●私が勤める病院は、外観がお城仕立てになってる。 内装は そして私のお気に入りのレントゲン撮影機 ●子供の頃、結構長くそこで過ごしたけれど、当に医者の先生も看

    「テキサスの子供病院が思いのほかすごいんだけど」 : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2012/09/29
    ほぉ
  • 医学部出身の検事が見破った 殺人犯は20年植物状態を装ってきた ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    大地震、2000年間に5回 関東南部 堆積物で判明 [ 9月23日 17:27 ] 開催確認から一転 日中40周年式典突然の中止 中国が通知 [ 9月23日 16:17 ] 万引で外事課警部補逮捕 試着したまま店を出る [ 9月23日 16:07 ] あつれき乗り越え初参加 宇都宮市、浜松餃子まつりへ [ 9月23日 16:01 ] 「トット」と逃げないで 脱走ペンギンに命名 [ 9月23日 15:12 ] 医学部出身の検事が見破った 殺人犯は20年植物状態を装ってきた [ 9月23日 12:43 ] 測量ミス 34年間で固定資産税1600万円過徴収 [ 9月23日 11:37 ] 政府の説明不足批判 オスプレイで自民4候補 [ 9月23日 10:29 ] ナチス大物戦犯「死の医師」 20年前の死亡認定  [ 9月23日 10:05 ] 関越道で4台絡む事故 ワゴン車の男性軽傷 [ 9月2

    at_yasu
    at_yasu 2012/09/23
    なんだこのコント…
  • 誕生会の情報拡散 少女宅に数千人 NHKニュース

    オランダの少女が、友達を自分の誕生パーティーに招待しようと、インターネットの交流サイト、フェイスブックで参加を呼びかけたところ、その情報がまたたく間に広がり、若者数千人が少女の自宅周辺に集まって、逮捕者が出る騒ぎとなりました。 オランダの地元テレビ局などによりますと、北東部の町、ハーレンに住む少女が、自分の16歳の誕生パーティーに数人の友達を招待しようと、フェイスブックで参加を呼びかけた際、対象を限定せず、誰でも見られるような設定にしたことなどから、情報がまたたく間に広がり、少なくとも2万4000人が案内を受け取りました。 さらに、高校生がパーティーで大騒ぎして歯止めが効かなくなるという、アメリカ映画「PROJECT X」をまねた映像が動画サイトに投稿され、少女の自宅周辺に集まるよう呼びかけたことから、21日夜になって若者数千人が少女の自宅周辺に殺到しました。 少女は事前に避難して無事で

    at_yasu
    at_yasu 2012/09/22
    何で暴徒化してんだこいつら…
  • スリーマイル島原発、大音響発し突然停止 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ケンブリッジ(米マサチューセッツ州)=中島達雄】米ペンシルベニア州にあるスリーマイル島原子力発電所1号機で20日、冷却水のポンプが突然停止したのに伴い、原子炉が自動停止するトラブルがあった。 周辺住民に聞こえるほどの大きな音がして、蒸気が外部に放出されたが、同原発を運営するエクセロン社は「原子炉は必要な時には自動停止する仕組みになっており、周辺住民の健康や安全性には問題ない」としている。米原子力規制委員会(NRC)が原因や影響を調べている。 同原発では2号機で、1979年、炉心溶融事故が起きた。

  • フィリピン地震 政府が被害状況を調査 NHKニュース

    フィリピン諸島の沖合いで先月31日夜、起きたマグニチュード7.6の地震で、南部のミンダナオ島で住宅が倒壊して1人が死亡し、東部のサマール島では橋の一部が崩落する被害が出ており、フィリピン政府は揺れが強かった地域に調査チームを派遣して被害の状況を調べています。 日時間の31日午後9時48分ごろ、フィリピン諸島の東の沖合を震源とするマグニチュード7.6の地震が起き、フィリピンの中部から南部にかけての広い範囲で強い揺れがありました。 フィリピンの国家災害調整局によりますと、南部のミンダナオ島では土砂崩れが起きて住宅1棟が倒壊し、44歳の女性が死亡、5歳の男の子がけがをしました。 また、震源に最も近い東部のサマール島では、沿岸部の2か所の町で橋の一部が崩落したほか、別の町で役場の庁舎の一部が損壊するなどの被害が出ています。 島の南部の町に住む人は「地震の被害はありませんでしたが、津波が来ると聞い