タグ

ブックマーク / www.jma.go.jp (5)

  • 気象庁ホームページへのウェブ広告掲載について

    aya_momo
    aya_momo 2020/07/07
    地方自治体の広報誌も広告はあるけど、ネットの広告は酷いからなあ。
  • 最近の日本の高温について | 気象庁 | 平成25年報道発表資料

    今夏(2013年)は、西日を中心に広い範囲で高温となるとともに、東・西日の太平洋側と沖縄・奄美では少雨が続いている。全国の複数の地点で40℃以上の気温が観測され、8月12日には江川崎(高知県四万十市)の日最高気温が41.0℃となり、国内最高記録を更新した。 天候の状況 今夏は、西日を中心に気温が平年を上回る状況が続いており、西日では7月中旬以降、3旬連続して1961年以降の第3位の高温となった。8月上旬後半以降は、全国的に気温が平年をかなり上回る状況となっており、東・西日の太平洋側では3℃以上上回ったところも多かった。特に、8月10日から12日にかけては、東・西日の太平洋側を中心に著しい高温となり、甲府(山梨県)で40.7℃となるなど、8月12日までに気象官署を含むアメダスの106地点で日最高気温の最も高い記録を更新した(タイ記録含む)。中でも、8月12日には、江川崎(高知県四

    aya_momo
    aya_momo 2013/08/14
    節水対策ということだとシャワーで済ませたほうがいいってことか。
  • 気象観測データを統計処理・取得できるウェブページを公開します - 気象庁 | 平成25年報道発表資料

    近年、社会におけるインターネットの普及など情報通信技術の進展により、企業・国民等において、大量・多様なデータを処理・利用できるようになってきており、政府等が保有する多様で膨大な公共データについて、様々な場面での活用が期待されるようになってきています。 このような中、気象庁では、日よりホームページ上で、機械判読可能な形式(CSV形式)による、過去の気象観測データの公開を開始します。 過去の気象データ・ダウンロードのページ

    aya_momo
    aya_momo 2013/05/02
    昔名古屋のデータをスクリプトで取得したことある。1月で1ページのやつ。そういう手間が要らなくなるってことね。
  • 気象庁|報道発表資料

    気象庁が温室効果ガス観測を実施する国内観測地点において、2009年の年平均大気中二酸化炭素濃度は過去最高となりました。 また、2010年4月の大気中二酸化炭素濃度は、観測開始以来の最高値を記録しました。 気象庁は、岩手県大船渡市綾里、東京都小笠原村南鳥島、沖縄県八重山郡与那国島の国内3地点で、大気中の二酸化炭素濃度の観測を実施しています。 これらの観測の結果、2009年の年平均値(速報値)は3地点でそれぞれ389.7ppm、388.0ppm、389.4ppmとこれまでで過去最高となりました。 この10年間では3地点の平均で1.9ppm/年の割合で増加を続けており、国内で最初に長期連続観測を開始した綾里においては、観測開始時(1987年)より、38.5ppm濃度が増加しています。 また、年間で最も二酸化炭素濃度の高くなる春季において、今年4月の観測値(速報値)はそれぞれ396.8ppm(綾里

    aya_momo
    aya_momo 2010/05/12
    ほとんど直線的に上昇中
  • 気象庁|報道発表資料

    気象庁はヒートアイランド現象を監視するため、全国各地の長期にわたる観測データを用いて長期変化傾向を調査しました。 その結果、都市率が大きい地点ほど長期的な気温上昇率が大きく、熱帯夜の日数も大きく増加したことがわかりました。 また、都市化の影響による気温上昇量は、夏季は日中の午後に最大、冬季は夜間に最大であることがわかりました。 気象庁はヒートアイランド現象1を監視するため、全国各地の長期にわたる観測データを用 いて猛暑日・熱帯夜・冬日等の日数の長期変化傾向について調査しました。また、これまで 解析してきた夏季に加え、気温の上昇がより顕著な冬季のヒートアイランドについて、関東地 方及び近畿地方を対象に事例解析や都市気候モデル2を用いたシミュレーションを実施しま した。その結果の概要は以下のとおりです(詳細は資料全文を参照)。 全国各地の長期的な観測データを調べた結果、都市率3が大きいほど長期

  • 1