タグ

ブックマーク / yutoma233.hatenablog.com (2)

  • トイレットペーパーを換えない人にイラッとする問題 - おのにち

    ちっちゃいけれどイラッとすることー(することー)。 トイレに行ったらトイレットペーパーが切れていることー(ことー)。 こんにちは、ちっちゃいことを気にします(わかちこわかちこ)、おのにち姉妹です。 昨日は午前と午後、一日に二回も職場のトイレットペーパーを換えるハメになったんですよ(すよー)。 朝、家でも換えてきたので、一日三回。 私はトイレットペーパーを換える人なの?換えるために生まれてきたの!?わからないまま終わる、そんなのは嫌だ!とさすがにイラッとしました(イラッと)。 午前は、まだいい。 カラカラ、くらいの紙が残っていたから。 トイレットペーパーの必要量は人それぞれだけど、カラカラカラ、最低三巻き分ぐらいは必要じゃないかと思う。 私も紙が微妙に残っているときはエコ的な考えで取り替えないからこれはセーフ。 中には早めに取り替えて、微妙に紙の残った芯をトイレのタンク上に載せておく人もいる

    トイレットペーパーを換えない人にイラッとする問題 - おのにち
    aya_momo
    aya_momo 2017/04/16
    この間、トイレットペーパーが反対についていたのでひっくり返した。もうだいぶ消費されていた。
  • 懐かしの少女漫画おすすめべスト10~あの頃『りぼん』があった頃。 - おのにち

    こんにちはみどりの小野です。 40代の私、小学生の頃はバリバリのりぼんっ子でした! 最近はTwitterで大ファンだった萩岩睦美先生のアカウントを見つけて、懐かしさの余り昔読んだ「銀曜日のおとぎ話」を買っちゃいました。 愛蔵版 銀曜日のおとぎばなし 1 作者: 萩岩睦美 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2013/10/17 メディア: コミック この商品を含むブログ (5件) を見る で、これが今読んでもすご~く面白かった!泣けたのです。 小学生向けの漫画雑誌だと思ってた『りぼん』ですが(ふろくつきだったし)、面白い漫画はいくつになっても面白いのかも!と感想を書きたくなりました。 というわけで、今回は40代の私が1980年代に好きだったりぼん連載漫画のべスト10です。 あくまで私の好みなので人気や発行部数とは比例しないかも。 これ忘れてるだろ!っていう名作があったらブクマやコメントで

    懐かしの少女漫画おすすめべスト10~あの頃『りぼん』があった頃。 - おのにち
    aya_momo
    aya_momo 2016/01/10
    「なかよし」派だが、両方読んでいた頃もあった。/「月の夜 星の朝」に続編があったらしい。
  • 1