タグ

承認欲求に関するayumus-salv-3541のブックマーク (2)

  • 「でしゃばり」と「お節介」と「仕切り屋」は何がちがうのか【ママ友図鑑】 - ままゼロブログ

    先週更新した「ママ友図鑑」について3種のママ友についてをまとめて解説しておきたいと思います。 まずは「ママ友図鑑」のご紹介 ママ友図鑑では、「このママはちょっと好きだな」「この人、だめだー!」「この人ちょっと私みたいかも?」みたいなアルアルトークの延長としてかるーく楽しんでいただくエンターメイメントを目指しております。 www.mamazero.com 発端となったシリーズはこちら このブログの読者様は「ママ友いない人」か「ママ友いるけどこじらせている人」のどちらかを想定していますので、そういう方に向けて一体どういうママ友図鑑を書けば良いのか?需要はあるのか?と考えあぐねいだ結果、妄想上のママ友を事細かにプロファイリングして紹介していくスタイルをとることにしました。 実在する人間を揶揄するとあんまりいい気持ちがしないし、読んでいただく皆様にとりましても、妖怪のような「いそうでいない人」の方

    「でしゃばり」と「お節介」と「仕切り屋」は何がちがうのか【ママ友図鑑】 - ままゼロブログ
  • 発達障がい児、グレーゾーン:褒めても自己肯定感が上がらない。自信がもてない|子供の発達が遅くて心配になったら|発達障害グレー様子見の子ども実体験ブログ

    息子がそうだったのですが、褒めても褒めても自信がないと呟くときがありました。 それはもう、ザルで水をすくっているようでした。 褒めても褒めても「僕には出来ない」 「僕はぜんぜんダメな子」 「みんなの方が出来るし」 「○○君はできてるもん」とは泣いてました。 自己肯定感を上げる=褒める??? いろいろな育児を見ると褒めることが言われています。 最初初めての育児の私は褒めることを注目して何かすれば褒めて、なにか言えば褒めて・・・としていました。 これが、裏目に出てしまったのです。 例えばお皿を並べてくれた時、最初は「ありがとう!良い子!」と褒めてしまっていたのです。 ペアレントトレーニングでも、お話しましたが「良い子」と褒めず行動をほめていくことが大切なのです。 最初はそんなこと考えず息子を褒めていました。 →関連記事 ペアレントトレーニング 確かに良い行動は定着しやすいです。 しかし「お皿

    発達障がい児、グレーゾーン:褒めても自己肯定感が上がらない。自信がもてない|子供の発達が遅くて心配になったら|発達障害グレー様子見の子ども実体験ブログ
  • 1