タグ

マネーと考え方に関するbaboocon19820419のブックマーク (9)

  • 「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    年商2000億円超えの“商売の神様”に聞いてきた 「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス 「ディーエムエーム、ドットーコム♪」 ローラさんやビートたけしさんなど、有名タレントを起用したCMでもおなじみの『DMM.com』。 その事業は、動画、ゲームFX英会話電子書籍太陽光発電…最近ではロボットや仮想通貨取引所まで、驚くほど多岐にわたります。 今回マネ凸したのは、そんな超コングロマリット企業のドン・亀山敬司会長。 同社を非上場企業としては異例の規模(年商2000億円超!)に育て上げた“商売の神様”が若者に贈るお金のアドバイスは必見です!

    「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • あつまろのこだわり資産運用 : 家計の運用方針

    2012年05月20日15:03 カテゴリ節約 家計の運用方針 Tweet あつまろです。 久々に家計管理をとりあげます。私自身が普段考えていること、実践していることをご紹介します。 「家計管理の基理念」 日々の生活を営むにあたり、おカネのことで困らない。 「家計管理の方針」 1.黒字家計であること(=支出は原則として収入の範囲内) 2.将来の大きな出費に備えること 3.ムダな出費を控えること(=倹約) 4.大切と思えることにはお金を使うこと 以下、4つの方針に沿った具体的なアクションプランを掲げます。どのプランにも共通していることは「可視化」です。頭の中で考えてるだけだと、モヤモヤとしたままになりがちです。ハッキリと明確に理解したいので可視化することを大事にしています。 「プラン1.黒字家計」 収入の範囲内で生活することが家計管理のもっとも重要なことです。「収入ー支出=プラス」であるこ

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

  • 亀吉の投資メモ:目的関数

    2012年03月31日 目的関数 ものすごく初歩的な思考実験。 Aという商品とBという商品が市場に大量に出回っています。 流通量が膨大なのであなたがどんな売買をしようと価格変動への影響はほとんどありません。 他の商品は流通していません。 例によってCPI一定や金利一定や売買コストゼロの仮定も設けておきましょう。 Aという商品の実体は、毎年1万円の現金をもらえる権利です。 Bという商品の実体は、毎年2万円の現金をもらえる権利です。 どちらも確定利回りの商品です。 昨年末のことです。 Aの価格は10万円、Bの価格は20万円でした。 23歳の平凡なサラリーマンのあなたは全財産の40万円をつぎ込んでAを二つ、Bを一つ購入しました。 その時点であなたの財産はAが二つ、Bが一つ、現金が0円です。 今年のあなたにとって嬉しい出来事は次のうちどれでしょうか。 Aの価格は10万円のまま。Bの価格は20万円の

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2012/04/07
    現金が0という過程なら自分も3がうれしい。価格が2倍になったAを売って、価格が半分になったBを4つ買い増しできるので。
  • お金持ちに大量に触れて気づいた8の共通点

    お金持ちはワンパターンである去年くらいから、仕事柄、お金を持っている人たちと仕事をすることが多くなった。 お金を持っているの基準としては、一生べるには困らなそうな人たち。具体的には、3億以上の資産を持っている人たち、といえばいいだろうか。もちろん飛び抜けてお金を持っている人もいれば、数億の人もいるのだけど、だいたい3億以上あれば毎日働かないで暮らせるので、私からしてみれば同じだ。 そして、お金持ちと友達になることで、気づいたことがいろいろある。こういってしまっては何なのだが、お金持ちたちは非常にワンパターンなのだ。 貧乏な人たちは多種多様である。すごくおもしろいやつ、変わったやつがいたり、最高にいいやつから、最低に悪いやつまでいろいろいるが、お金持ちはほとんどパターンがない。もちろんこれは絶対的に貧乏の数のほうが多いわけで、数が多いから多種多様であるだけなのかもしれないが、それにしても、

    お金持ちに大量に触れて気づいた8の共通点
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2011/08/25
    この手のネタは聞き飽きたというか。まあ一面真理ではあるのだろうけれど、必要条件であって十分条件じゃないというか。
  • お金が貯まらない4つの理由 | 投資十八番 

    古典派経済学では、人間は与えられた情報をフル活用した上で合理的にお金を使うということが前提になっていますが、実は案外そうではないことが行動経済学(behavioral economics)での各種実験で明らかになってきています。人間はエコノミストが考えるほど賢くはないようです。 人間が陥りやすい「お金」にまつわる過ちを示す、4つの興味深い実験があります。 実験対象は、米国でも屈指の名門校の学生たちです。 1:クレジットカードは金銭感覚を狂わせる MITの学生たちにオークションでボストンセルティックス(NBAのチーム)のチケットを買わせる実験をおこなった。学生の半分には現金で買わせ、残り半分はクレジットカードで買わせた。彼らがチケットに付けた値段を確認すると、クレジットカードの学生たちは平均して、現金の学生たちが示した金額の二倍の金額を喜んで払うという結果になった。 クレジットカード

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2010/11/30
    改めて読み直しても面白い。
  • ITAKURA’s EYE 「お金が足りない」 - 板倉雄一郎事務所

    (週末のエッセイは、軽ぅ~い感じで) ぶっちゃけ、僕、お金が足りません(笑) 中期的にキャピタルゲインを得られるであろう、アレも、コレも、ソレも欲しいし、 長期的にインカムゲインを生み出すであろうアレにもたくさん突っ込みたいし、 こういうときは、同時にアソビも活況になって支出が増加するし、 で、計算してみたら、お金が足りません・・・ レバる選択が頭をよぎりますが、リーマンショックでもほぼ無傷で、ぐっすり眠れていたのは、それ以前に「なんとなく」ポジションを落としていたこともありますが、同時にノンレバだったことが極めて大きな要因でしたから、 「今後の利回りチャンスを考えたら、今のうちに固定金利で長期資金を調達!」 (↑ つまり、「資コスト」 <<< 「予定投下資利益率」) なんてことも考えますが、将来のことである以上、間違いなくダウンサイドリスクがあり、寝不足になったり、デートの時間を削っ

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2010/09/23
    「持っていて運用している者」であろうとしたいです。
  • 投資とは何なんだろう :投資十八番 

    投資」とは何なのでしょうか。 金銭的な利益を得る目的で資金を投じること、これが来的な投資の意味ですが、「自己投資」的な意味合いで使用されることもあります。どちらも、金銭や時間を投入し、何らかの見返りを得ようとすることは同じです。 では、「投機」とは何なのでしょうか。また、投資と投機の違いはどこにあるのでしょうか。これは難しい問題です。 ウォール街のランダム・ウォーカー』でこう述べています。 私は投資というものを、配当や金利、賃貸料など、かなり確実性の高い収入の形で利益を上げること、および長期間保有して値上がり益を得ることを目的とした金融資産の購入、ととらえている。 続けて、投資と投機の違いについてもふれています。 投資と投機を区別する基準は、どのような期間で投資リターンを考えるかがはっきり意識されているかどうかと、リターンが合理的に予測できるかどうか、の二点にある。 マルキール

  • 企業を破綻に追い込む「利益偏重主義」:日経ビジネスオンライン

    企業と投資家の双方が、「利益」にばかり目を向け、企業の存続に欠かせない営業キャッシュフローの推移を注視しなかったことが、企業の破綻を招いた――。 前回に続き、林總氏と、黒木亮氏の2人が、現代の企業経営を蝕む「粉飾」の実態に迫ります。 林氏は単行『会計課長 団達也が行く! 物語で学ぶ会計と経営』の中で粉飾がどのように企業に蔓延していくかを、会計士としての実体験をもとにリアルに描きました。また、黒木氏は小説『エネルギー』で石油デリバティブの不正会計を描いています。 粉飾が横行する背景には何があるのか? 粉飾を見抜くにはどこに注目すればいいのか? 粉飾を減らす手立てはあるのか? 会計実務のプロと国際金融のプロというそれぞれの立場から、率直な意見を戦わせていただきました。 企業の存続には現金が必要 編集部 最近では四半期ごとの利益が過度に重視されているように思えます。そうした市場のプレッシャーは

    企業を破綻に追い込む「利益偏重主義」:日経ビジネスオンライン
  • 1