タグ

ブックマーク / www.e-aidem.com (2)

  • ライフログを徹底したら頭がおかしくなった - ジモコロ

    2000連休の間、暇すぎて自分のすべてをデータとして記録しようとしたお話。読んだや聴いた音楽、さらに会った人や住んだ土地など、あらゆるデータを人生のログとして記録すると、人はどうなってしまうのか。 「頭がおかしくなった」とか雑な表現ですみません。今から具体的に説明します。 ライフログというのは、「自分の人生の色々を、コンピュータで記録すること」くらいの意味です。私は一時期、この作業にハマッてたんですね。具体的には以下の二つをやってました。 1:自分の体験した「コンテンツ」をパソコンに記録していく 2:自分の「日々の行動」をパソコンに記録していく 「2000連休」(参考記事)のあいだに、この二つを試してたんです。そのときに起きたことを書いてみます。今回は「1:自分の体験したコンテンツを記録する」について。 そもそも、何故そんなことを始めたのか? きっかけは単純です。Delicious Li

    ライフログを徹底したら頭がおかしくなった - ジモコロ
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2022/06/14
    家計簿アプリや読書メーターをライフログがわりに使っているけど、人生で会った人まで登録するとは恐れ入ったわ。
  • 人は2000連休を与えられると、どうなるか? - ジモコロ

    「京都ひきこもり大演説」は、無職とライターの中間のような存在である三十代の男・上田啓太がコラム的なことを書いていく連載です。今回はニートで引きこもりの生活を続け、結果的に2000連休を過ごすことになった上田が、その時の感情を綴ります。怠惰から不安に、さらに、過去を経過し、自分らしさの感覚が薄れていく……? 連休。 この二文字に何を感じるかで、その人の状況が分かると思うんですね。大半の人は「うれしさ」が出てくると思います。会社や学校に行っている人にとって連休はサイコー。 しかし一部の人は何の感情もわきません。無職、ニート、サボりがちの大学生など、日常的に通う場所のない人間は連休と言われてもピンとこない。 日々の労働があるからこそ、土日はうれしいわけです。金曜の夜はワクワクするし、月曜の朝はうんざりする。三連休があれば大喜び。盆と正月はすばらしい! ここで私の話をしたいんですが、私は最近まで2

    人は2000連休を与えられると、どうなるか? - ジモコロ
  • 1