musicとcultureに関するbarringtoniaのブックマーク (13)

  • ロシアの謎の音楽「メイドコア」

    これは「Maidcore(メイドコア)」と呼ばれる音楽ジャンルで、近年YouTubeなどネットで徐々に注目を集めています。 これらの音楽は一体どのようなもので、どのようにして生まれたのでしょうか。 この記事では「メイドコア」について、下記の順番で説明していきます。 始まりは日だった 1. メイドコア誕生の歴史 「メイドコア」のメイドの起源は、日の「ふたば☆ちゃんねる」まで遡ります。 2001年に掲示板2ちゃんねる」の閉鎖騒動が起きた時、その避難所として作られた画像掲示板が「ふたば☆ちゃんねる」です。 元々は避難所だったのが、独自の文化を形成し、発展していきます。 ここでは複数の掲示板が存在し、特に人気なのが「二次元裏@ふたば」、通称「虹裏」。 その虹裏で、2004年に「メドイさん」と書かれたメイドの絵が貼られます。 全てはここから始まった やがて彼女は「めどいさん」として、「面倒くさ

    ロシアの謎の音楽「メイドコア」
  • THE WORLD HIP HOP STUDIES(辺境ヒップホップ研究会) | 人間文化研究機構グローバル地域研究推進事業 東ユーラシア研究プロジェクト 国立民族学博物館拠点

    今、ヒップホップが熱い。 アメリカの黒人たちの間で始まったこの文化運動は、瞬く間に広がり、世界中のストリートを席巻している。そもそもヒップホップは、1970年代、ニューヨークのブロンクスの黒人たちによって始められた文化の総称であり、DJ、ラップ・ミュージック、グラフィティ・アート、ブレイクダンスの四つのエレメントから成る。この中でも研究会が注目するのは、ラップ・ミュージックだ。 この世界に広がるヒップホップ・カルチャーは、アメリカ発の文化が単に受容されていることを意味するわけではない。それぞれのローカルな文化と融合を遂げながら、世界各地で独自のヒップホップ・カルチャーが生み出されている。 インドネシア音楽博物館が保存しているレコードの一部 ヒップホップ文化が盛んであるといった場合、単に文化現象として盛り上がっていることを意味しない。そもそもラップ・ミュージックは社会矛盾に対するアメ

    THE WORLD HIP HOP STUDIES(辺境ヒップホップ研究会) | 人間文化研究機構グローバル地域研究推進事業 東ユーラシア研究プロジェクト 国立民族学博物館拠点
    barringtonia
    barringtonia 2023/07/21
    Spotifyのプレーリストがあるの良いな
  • ヴィナハウスが響く「移民」社会の夜明け:上野のベトナム人向けクラブの風景から

    面積331,700平方キロ、人口約1億人。面積と人口は日とほぼ同規模のベトナムから、日にやってくる労働者が急増している。2022年末の統計では日に在留するベトナム人は48万人を越え、約76万人の中国に次いで2番目となった。日の在留外国人はこの10年間で1.5倍ほど増加しているが、ベトナム人は約9.3倍。そのほとんどは労働力として来日し、約46万人のベトナム人労働者のうち、39.6%が技能実習生となっている(2022年10月時点)。 人びとが集うところには、文化が脈打つ。ナイトカルチャーもまたその一端であり、ベトナム人向けクラブでフロアを沸かせるヴィナハウスは、変化してゆく社会のテーマ音楽のひとつなのかもしれない。なぜなら、ベトナムに格段興味のない人でも、SNSに触れているならば、実はヴィナハウスをすでに耳にしている可能性があるからだ。 photographs by Shunta I

    ヴィナハウスが響く「移民」社会の夜明け:上野のベトナム人向けクラブの風景から
    barringtonia
    barringtonia 2023/06/28
    気仙沼から演歌歌手目指して上京した人が店長だったり、日本人DJがベトナム語や文化的背景まで学びながらレジデントやってたり色々と面白い
  • 肋骨レコード - Wikipedia

    モスクワで展示されている、1950年代に製造された肋骨レコード 肋骨レコード(ろっこつレコード)は、1940年代から1960年代のソビエト連邦(ソ連)で流通した、肋骨や頭蓋骨などが写ったX線フィルムを再利用したソノシート形式のレコード盤。 ソ連時代の地下出版である「サミズダート」の一種で[1]、ソ連内で放送が禁じられているピョートル・レスチェンコ 、アレクサンドル・ヴェルティンスキーといったソ連の音楽家や、西側諸国のエルヴィス・プレスリー、チャビー・チェッカー、ビル・ヘイリー[2]、ビートルズ、ローリング・ストーンズ、ザ・ビーチ・ボーイズ、エラ・フィッツジェラルド[3]といったロックンロールなどの非合法な流通手段となっていた。 呼称[編集] 呼び名は一定しておらず、「肋骨」を意味する「リヨーブラ」 (ロシア語: рёбра, translit. ryobra)、「肋骨の音楽」を意味する「ム

    肋骨レコード - Wikipedia
  • フライング・ロータス(Flying Lotus)が愛する日本カルチャーを徹底解説! | Mikiki by TOWER RECORDS

    多数の音楽家たちが参加し、曼荼羅のごとき音楽が展開されるフライング・ロータスのニュー・アルバム『Flamagra』。作から浮かび上がるのは、日のカルチャーとの関係性だ。ブレインフィーダーと日の繋がりを伝えた記事を参照するまでもなく、彼の日好きは周知の事実。しかし、彼の創造性との関係は? いまだしっかりと検証されていないポイントを、新作を機にライター・imdkmが紐解いた。 奇しくも6月14日(金)から始まる監督映画「KUSO」の再上映、さらに2018年に続く来日公演〈FLYING LOTUS in 3D〉が9月26日(木)に開催されることが決まったばかり。話題に事欠かないフライング・ロータスの音楽に、日のカルチャーという側面から切り込んだ稿をぜひお楽しみいただければと思う。 *Mikiki編集部 日のカルチャーを直接参照した新作『Flamagra』 5月24日に最新アルバム『

    フライング・ロータス(Flying Lotus)が愛する日本カルチャーを徹底解説! | Mikiki by TOWER RECORDS
  • ラッパーたちの読書メソッド|好書好日

    人気ラッパーたちの言葉はいかにして生まれるのか。自身の創作と関わりの深いをあげながら語るインタビュー。聞き手は音楽ライターの宮崎敬太さんです。

    ラッパーたちの読書メソッド|好書好日
  • Lo-fi Hip Hop(ローファイ・ヒップホップ)はどうやって拡大したか 特徴、始まり、主なアーティスト、アニメとの関わり、そして今後についてなど - beipana

    screengrab from chilledcow 2018年にSpotifyで急成長したジャンル2位となり、SNSではミームとしても機能し始めるなど、認知がピークに達しつつある"Lo-fi Hip Hop(ローファイ・ヒップホップ)”・"Lo-fi beats(ローファイ・ビーツ)"。一体どうやって拡大したか、特徴、始まり、主なアーティスト、アニメとの関わり、今後についてなどまとめてみました。 Lo-fi Hip Hopとは Lo-fi Hip Hopの始まり Lo-fi Hip Hopが拡大したきっかけ 誰がオリジナルか 主なチャンネル・レーベル Lofi Girl (旧 Chilled cow) Chillhop Music Ryan Celsius 代表的なビートメイカー Tomppabeats Jinsang BSD.U Elijah Who wun two Lo-fi Hip

    Lo-fi Hip Hop(ローファイ・ヒップホップ)はどうやって拡大したか 特徴、始まり、主なアーティスト、アニメとの関わり、そして今後についてなど - beipana
  • eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO

    「客引きは100%ぼったくりです」。そんな物々しい看板が立つ東京・新宿の歌舞伎町。ここで開催されているクラブイベント「Soi48」。DJブースに“彼ら”が立つと、フロアの空気が変わります。やがてスピーカーから、どこの国のものともわからない不思議な音楽が大音量で流れてきました。 実は日の民謡なのですが、注意深く聞かないとそれが日語であることすらわかりません。“彼ら”の名は「俚謡山脈(りようさんみゃく)」。民謡でフロアを湧かす「民謡DJ」のユニットです。 「俚謡山脈」は民謡を専門とするDJとして、おそらく日で唯一の存在です。彼らの民謡に対する思い入れは深く、背景や歴史を探るうちに「ジジィババァの声は最高だな!」という境地に達したのだとか。そんな「俚謡山脈」の佐藤雄彦さん(42)と斉藤匠さん(38)に、なぜいま民謡なのか、どうして民謡をクラブでかけようと思ったのか、聞いてみました。 建築関

    eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO
  • 突撃取材、秋葉原サイファー 秋葉原でオタクが自然的に集結してフリースタイルラップみたいなことしてるけど完全にただの早口のオタク | BASEMENT-TIMES

    突撃取材、秋葉原サイファー 秋葉原でオタクが自然的に集結してフリースタイルラップみたいなことしてるけど完全にただの早口のオタク タイトルに一字の偽りもなし。文字通りの悪夢が、秋葉原の一角にあった。 秋葉原行ったことありますかみなさん。すごいですよ。駅乃みちかを鼻で笑うド直球の萌えキャラが駅のいたるところにデカデカと張り出され、小劇場の前には屏風から出てきたような紋切り型のオタクが並び、半裸のメイドがメスの顔でビラをビラビラさせ… 僕なんか初めて秋葉原駅で降りた時思わず「へえ、ここがインターネットかあ!」みたいなことを言ってしまったくらい。 そんな秋葉原について、信頼のある情報筋よりオタクの皮脂のような香りのタレコミが入った。 「なんか最近、秋葉原の川沿いでオタクたちが自然に集まってフリースタイルラップやり始めてるんだけど、全然韻踏まないからただオタクが早口で会話してるみたいになってるんだよ

    突撃取材、秋葉原サイファー 秋葉原でオタクが自然的に集結してフリースタイルラップみたいなことしてるけど完全にただの早口のオタク | BASEMENT-TIMES
  • TOKYO CULTURE STORY|今夜はブギー・バック(smooth rap) in 40 YEARS OF TOKYO FASHION & MUSIC|presented by BEAMS

    TOKYO CULTURE STORYがおくる1976年から2016年まで、東京の40年のファッション音楽の軌跡を圧縮したクロノロジカル・ミュージックビデオ!! 見るだけで東京のカルチャーのすべてがわかる!? A chronological music video that compilates 40 years of Tokyo fashion and music from 1976 to 2016. TOKYO CULTURE STORY presents to you everything you need to know about Tokyo culture! ------ FASHION 1976年から2016年まで。東京のストリートを飾った82のスタイルを、時代を象徴するブランドや、現在は入手困難なアイテムでリアルに再現。 Using legendary brand

    TOKYO CULTURE STORY|今夜はブギー・バック(smooth rap) in 40 YEARS OF TOKYO FASHION & MUSIC|presented by BEAMS
  • ディストピア・川崎サウスサイド

    ――日有数の工業都市・川崎に渦巻くセックス、ドラッグ、ラップ・ミュージック――。俊鋭の音楽ライター・磯部涼が、その地の知られざる風景をレポートし、ひいては現代ニッポンのダークサイドとその中の光を描出するルポルタージュ。 平和な光景だった。日曜の午後、川沿いの土手を、ベビーカーを押す若い夫婦や雑種犬を連れた老人、トレーニングウェアを着たジョガーが通り過ぎていく。下方にあるだだっ広い河川敷では、川べりに親子が座って釣りをしている。しかし、その平和な光景は、まるで陰惨な事件現場を覆い隠すブルーシートのように思えてならなかった。 2015年2月、中学1年生の少年が殺害され、遺体を遺棄された川崎区の多摩川河川敷。 2015年2月20日早朝、川崎区・京急大師線港町駅に程近い多摩川沿いの土手を散歩中の地元住民が、河川敷に転がる全裸の死体を発見した。被害者は13歳の少年Aで、体中にあざがあり、首をナイフ

    ディストピア・川崎サウスサイド
  • メタル・ウムラウト - Wikipedia

    3点の変則ウムラウト記号付きの a(Die Ärzte のエンブレム) メタル・ウムラウトあるいはヘヴィメタル・ウムラウト(英: metal umlaut, heavy metal umlaut)とは、ヘヴィメタルバンドのバンド名を表記する際に、特に必然性のないまま装飾効果を意図して使用されたウムラウト(欧文の弁別符号)を指す呼称である。ロック・ドット(英: rock dots)と呼ばれることもあり、mëtäl ümläüt, röck döts と綴る場合もある[1][2]。 概要[編集] 記号の来の働きについてはウムラウトを参照のこと。 メタル・ウムラウトは、バンドロゴにブラックレター体のタイプフェイスと組み合わせて用いられることが多く、映画などのフィクション作品ではパロディーの対象とされることもある。典型的な用例はモトリー・クルー (Mötley Crüe)、モーターヘッド (Mo

    メタル・ウムラウト - Wikipedia
    barringtonia
    barringtonia 2015/04/11
    “ウムラウトに代表される欧文の弁別符号のうち、ヘヴィメタルバンドのバンド名表記で特に必然性なく装飾効果を意図して使用されたもの”
  • moluv.jp

    moluv.jp 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    moluv.jp
    barringtonia
    barringtonia 2015/04/09
    “データ上ではRAPやHIPHOPで生きるということは、軍人よりも職業的危険性が大きい” / 単純に割り算するとか無茶苦茶だけど、同じようにジャンルが若いエレクトロニカの他殺率と大差があるからなあ。
  • 1