タグ

関連タグで絞り込む (401)

タグの絞り込みを解除

経済に関するbigburnのブックマーク (1,027)

  • 高橋洋一氏「さざ波さらにちっちゃく」竹中平蔵氏との対談動画で(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    嘉悦大教授で経済学者の高橋洋一氏が、7日公開された慶応大名誉教授でパソナグループ会長の竹中平蔵氏のYouTubeチャンネル「平ちゃんねる」に出演。日の新型コロナウイルスの感染状況を「さらに小さなさざ波になっちゃってる」と発言した。 高橋氏は内閣官房参与だった5月、ツイッターで日と各国の感染者数を比較したグラフを示し「日はこの程度の『さざ波』。これで五輪中止かというと笑笑」と投稿。その後、緊急事態宣言を「屁みたいなもの」と表現したことなどを含め、参与を引責辞任した。 ともに元財務相官僚で旧知の高橋氏と竹中氏。この日公開された動画は対談形式で展開。収録日は明らかになっていないが、竹中氏が「ウイルスも生き延びようとしていて、変異しているわけで、感染力は強まるけど弱毒化していくけで。重症者はちょっと増えて500人台でしょ。ピーク時の3分の1。史上最大の感染だって言ってるけど…」と話すと、高橋

    高橋洋一氏「さざ波さらにちっちゃく」竹中平蔵氏との対談動画で(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    bigburn
    bigburn 2021/08/08
    竹中氏が「毎日ね、日本は自殺者が50~60人いるんですよ」といってるのが酷くて、非正規労働や若者の貧困化を招いた責任の一端も感じてなければ、それぐらいの人命はなんとも思ってないというね
  • 東京、家庭内感染6割 自宅療養・デルタ型でリスク拡大 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの自宅療養者が急増し、家庭内で感染が広がるリスクがより高まっている。東京都内での感染経路は8月上旬までに「家庭内」が61%に達し、これまでで最高となった。感染が判明しながら療養先が決まらず自宅待機を余儀なくされる人も急増している。宿泊施設の拡充が進んでいない地域もあり、重症化リスクが高い自宅療養者を優先して診療するといった対策が待ったなしだ。「家で過ごす場所、事など全てを分

    東京、家庭内感染6割 自宅療養・デルタ型でリスク拡大 - 日本経済新聞
    bigburn
    bigburn 2021/08/08
    やっぱり自宅療養はアカン、少なくとも宿泊施設に収容しないと家族が全員感染してしまう…
  • モデルナ「冬前に追加接種必要」 半年後から効果低下も - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=野村優子】米バイオ製薬モデルナは5日、新型コロナウイルスのワクチンについて、有効性を維持するために3回目の追加接種(ブースター接種)が「冬のシーズンを前に必要になる」との見解を示した。2回目の接種から6カ月は有効性が9割を上回る一方、6カ月後からインド型(デルタ型)などの変異ウイルスに対する予防効果が低下し始めると指摘した。モデルナが公表した臨床試験(治験)のデータによると、2

    モデルナ「冬前に追加接種必要」 半年後から効果低下も - 日本経済新聞
    bigburn
    bigburn 2021/08/06
    先進国(というか欧米やイスラエル)が先に3回接種したら途上国にワクチンが回されず、いつまでもパンデミックが終わりませんがな…
  • コロナ入院は重症者ら重点、自宅療養が基本 政府方針 新治療薬、入院患者以外も - 日本経済新聞

    政府は2日、首相官邸で新型コロナウイルスの医療提供体制に関する関係閣僚会議を開いた。入院の対象を重症者や重症化リスクがある人とする方針を決めた。それ以外は自宅療養を基とする。これまではリスクの高い人を中心に幅広く入院するのが原則だった。菅義偉首相は重症者と重症化リスクが高い人に関し「確実に入院できるように必要な病床を確保する」と表明。「それ以外は自宅での療養を基とし、症状が悪くなればすぐに

    コロナ入院は重症者ら重点、自宅療養が基本 政府方針 新治療薬、入院患者以外も - 日本経済新聞
    bigburn
    bigburn 2021/08/03
    今でさえ自宅療養者は往診さえされずに放置されてるのに、家でどうやって点滴やるつもりなの?また思いつきで喋ってるのかな…
  • 「ワクチン打った」でつぶやいて 東京都が呼びかけ - 日本経済新聞

    東京都は若年層に新型コロナウイルスワクチンの接種を促そうと、接種後にツイッターでの投稿を呼びかけるキャンペーンを始めた。接種後の発熱や頭痛といった副作用への不安から接種をためらう人も目立つ中、同世代のツイートを通じて不安を和らげ、接種率の向上につなげる。キャンペーンは2日に開設した青山学院大学と一橋大学の大規模接種会場で始めた。青学大では接種後の待機場所に置いたイスの背面にポスターを貼り付け、

    「ワクチン打った」でつぶやいて 東京都が呼びかけ - 日本経済新聞
    bigburn
    bigburn 2021/08/03
    ワクチン接種証明書も「ワクチン打てない人への差別につながる」という話なかったっけ? 「副反応より後遺症こわい」とつぶやく方がいいんじゃないの
  • 大阪 阪神梅田本店で従業員53人がコロナ感染 2日間臨時休業に | NHKニュース

    大阪・北区のデパート「阪神梅田店」で、従業員合わせて53人が新型コロナウイルスに感染し、31日と8月1日の2日間、全館、臨時休業して消毒を行うことにしています。 阪急阪神百貨店などを傘下に持つ「エイチ・ツー・オー リテイリング」によりますと、大阪・北区にある「阪神梅田店」で今月26日以降、相次いで従業員の感染が確認され、30日までに合わせて53人の感染が確認されました。 感染が確認された従業員の多くが地下1階と1階で勤務していましたが、ほかのフロアでも感染者が確認されているということで、保健所が感染経路を調べています。 会社では、従業員は全員、マスクを着用していたことから利用客の中に濃厚接触者に当たる人はいないとしています。 「阪神梅田店」は31日と8月1日の2日間、全館で臨時休業し、消毒を行うことにしています。 「エイチ・ツー・オー リテイリング」は「自主的に休業し、改めて清掃・消

    大阪 阪神梅田本店で従業員53人がコロナ感染 2日間臨時休業に | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2021/07/31
    ゴッタ返す阪神のデパ地下でこれほどの人数が感染は恐ろしい…2日だけの休業で大丈夫なのかな
  • 米東部クラスター、ワクチン接種者が74% 当局分析 「重症化防ぐ」接種は推奨 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=野村優子】米疾病対策センター(CDC)は30日、東部マサチューセッツ州で発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)について、感染者の4分の3がワクチン接種者だったことを明らかにした。ワクチンは重症化を抑えるが、この分析が接種者のマスク着用を促す方針への転換につながったと説明した。マサチューセッツ州バーンスタブル郡で7月に発生したクラスターを分析した。局地的にみれば、ワ

    米東部クラスター、ワクチン接種者が74% 当局分析 「重症化防ぐ」接種は推奨 - 日本経済新聞
    bigburn
    bigburn 2021/07/31
    感染力が強いデルタ株が大流行していて、ワクチンが感染終息の決め手にならなくなってきてるという…
  • 東京五輪後の「巨額赤字」誰がどう返済していくのか | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」

    東京オリンピックが始まると、日選手の活躍を応援したくなる。開催期間を通じて、何人ものヒーロー、ヒロインが誕生して、スポーツの歴史に新たな1ページが書き加えられるだろう。私たちにとっては無形の資産となる。 これは歓迎されることだが、五輪開催の厳しい課題がパラリンピックも終わった全日程終了後に残される。国立競技場などの建設費のほか、1年延期による追加費用、感染対策費の拡充などの公的支出増が、巨大な大会収支の赤字をつくる。その赤字への対処は、今後、東京都や政府などの大会関係者が長期計画を立て、税収増加などで穴埋めを検討していくことになるだろう。これは五輪の負の意味の「レガシー(遺産)問題」である。 五輪の経済効果は大外れ 筆者は、五輪開催は賛成だが、政府や東京都のレガシー問題への対応は不十分だと考えている。「五輪をやって終わり」とは間違っても考えたくない。むしろ、大会収支計画はコロナ禍で大きく

    東京五輪後の「巨額赤字」誰がどう返済していくのか | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」
    bigburn
    bigburn 2021/07/28
    まず五輪を招致した人たちの財産を先に差し押さえしておいてはどうだろう
  • IMF、日本の成長率を下方修正 21年予測、先進7カ国で唯一 | 共同通信

    【ワシントン共同】国際通貨基金(IMF)は27日発表した世界経済見通しで、2021年の日の実質成長率を2.8%とし、4月時点の予測を0.5ポイント下方修正した。日米欧の先進7カ国(G7)で予測が悪化したのは日のみ。新型コロナウイルスのワクチン普及で米欧の景気が好転する中、日は感染再拡大による規制強化で年前半の経済活動が停滞した。 世界全体の成長率予測は、4月時点と変わらず6.0%。1980年以降で最大だが、変異株が広がる新興・途上国は0.4ポイント悪化の6.3%とした。IMFは「ワクチンに手が届くかで、経済回復が二極化している」と警告している。

    IMF、日本の成長率を下方修正 21年予測、先進7カ国で唯一 | 共同通信
    bigburn
    bigburn 2021/07/28
    IMFがいう通り消費税を引き上げたらコロナ前から景気悪くなってたんだけど、その責任はいつ取るつもりなのかな
  • 孫正義を「孫ちゃん」と呼ぶ…ソフトバンク取締役「72歳天才女性投資家」のスゴすぎる正体(週刊現代) @moneygendai

    孫正義を「ちゃん」付け 「孫さんは20代から神童や天才と呼ばれていましたけど、とても緻密なところと幼いところを合わせ持った人。だから可愛いと思っていて『孫ちゃん』と呼んでいました」 今年72歳になるその女性は、みなとみらいの一等地に建つ自社ビルの応接室に早足で入るなり、身振りを交えながらやや早口で語り出した。首元や指には、宝石で装飾を施したアクセサリーが光を放っている。 「彼は前回の決算で赤字になったことを落ち込んだ声で話していました。私は投資に損は付き物よ、早い段階で良かったじゃない、次回はこの経験が活きるわ、と慰めたのよ」 誌記者にこう語る女性こそ、襟川恵子氏(72歳)。『信長の野望』などの大ヒット作を世に送り出したことで知られるゲーム会社・コーエーテクモホールディングス会長であり、創業者・襟川陽一氏の夫人である。 5月21日、ソフトバンクグループの会長を務める「孫ちゃん」こと孫正義

    孫正義を「孫ちゃん」と呼ぶ…ソフトバンク取締役「72歳天才女性投資家」のスゴすぎる正体(週刊現代) @moneygendai
    bigburn
    bigburn 2021/07/26
    タイトルで襟川恵子氏のことだとバレてるよ!
  • (社説)技能実習は速やかに廃止を - 日本経済新聞

    人手不足を補うため海外から人材を受け入れるだけ受け入れ、劣悪な労働環境は放置というのでは無責任のそしりを免れない。外国人技能実習制度のことだ。いっこうに改善がみられないこの制度はすでに行き詰まっている。速やかに廃止し、外国人材の受け入れ体制を立て直すべきだ。会計検査院が、実習生の受け入れ企業に対する外国人技能実習機構の実地検査の状況を公表した。2019年4~9月に起きた実習生の失踪のうち2割

    (社説)技能実習は速やかに廃止を - 日本経済新聞
    bigburn
    bigburn 2021/07/26
    ついに日経が社説で取り上げるまでに。すでに改善される見込みがないから廃止すべしという姿勢は大正解だと思う
  • 都内飲食店の5割超、時短応じず 協力金遅れで離反 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスに関する4回目の緊急事態宣言が発令中の東京都で、都の要請に従わずに午後8時以降も営業する店舗が増えている。日経済新聞が新宿などの個人飲店500店を調べたところ5割超の店舗が時短営業していなかった。時短協力金の支給の遅れなどが店主らの離反を招き、緊急事態宣言の実効性が薄れている。日経済新聞の記者が緊急事態宣言が発令された後の16日と19日に、新宿、渋谷、池袋、新橋、上野の

    都内飲食店の5割超、時短応じず 協力金遅れで離反 - 日本経済新聞
    bigburn
    bigburn 2021/07/25
    「協力金もらうよりも店を開いて酒出す方が儲かる」と言ってるので、もはやダムが決壊して歯止めがかからない感じだ…
  • 東京五輪はコロナ禍でも成功できるか | 英紙フィナンシャル・タイムズの論評

    東京五輪の問題噴出が止まらない。関係者の辞任に次ぐ辞任。続出する選手村のコロナ陽性者。そしてトヨタのCM放送中止──。もはや日が何のために五輪を開催しようとしているのか、海外からも疑問の声が聞こえてきている。 英紙「フィナンシャル・タイムズ」はそんな東京五輪に対して、お金の面から疑問を投げかける。そもそも、オリンピックの開催国となるためのコストが、その後の経済効果に見合わないのではないか、とも指摘。海外からの厳しい意見を全訳でお届けする。 2012年に安倍晋三が日の総理大臣に就任して最初にしたことの一つが、2020年夏季オリンピックを東京に招致するためのチーム集めだった。マドリードとイスタンブールが開催都市候補として強い支持を得ており、日招致チームの敗北はあまりにも明白だった、と安倍の側近は振り返る。 安倍は当局者をしかりつけ、この外交的取組のために個人的に世話役を買って出た。鳴り物

    東京五輪はコロナ禍でも成功できるか | 英紙フィナンシャル・タイムズの論評
    bigburn
    bigburn 2021/07/21
    経団連も見放していて選挙にも逆風にしかならないのに「やりたいからやる」という妄想だけで強行してるのは、リアルタイムでサイコホラーを見てるみたいだよ
  • 国立大学の購買のアイスコーナーに一箇所だけ霜が深刻におりている→その箇所にあるアイスに経済的困窮を感じられる

    こうたのチャンネル@動画編集の息抜きに動画編集してる @koutanotyannner @3O1OLbpbWPDEjgO @HokusuiD という事は極論を言えば大学入った時から冷やされ続けたアイスを、 4年後に卒業記念にうことが出来るのか...!?!? 2021-07-14 20:52:52

    国立大学の購買のアイスコーナーに一箇所だけ霜が深刻におりている→その箇所にあるアイスに経済的困窮を感じられる
    bigburn
    bigburn 2021/07/15
    ハーゲンダッツは少なすぎるので物足りない、レディーボーデンサイズのが欲しいです
  • G20、法人課税で「歴史的合意」 最低税率15%以上 財務相・中銀総裁会議が閉幕 - 日本経済新聞

    【ベネチア=加藤晶也】20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は10日、国際的な法人課税の新たなルールの大枠で合意して閉幕した。世界共通となる最低税率の設定と、巨大IT(情報技術)企業などを念頭に置いたデジタル課税の導入が柱で、10月の最終決着へ前進した。実現すれば国際課税ルールの歴史的な転換になる。共同声明は「歴史的な合意に至った」と明記した。声明は経済協力開発機構(OECD)が1日

    G20、法人課税で「歴史的合意」 最低税率15%以上 財務相・中銀総裁会議が閉幕 - 日本経済新聞
    bigburn
    bigburn 2021/07/11
    アップルやGoogleの拠点になってるアイルランドが合意に加わることを拒否していて、当分事態は変わらないんじゃないかな…
  • 西村経済再生相 二階幹事長に謝罪 「金融機関」発言を撤回

    酒類の提供停止に応じない店への発言をめぐり、西村経済再生担当相が、二階幹事長に「すみません」と謝罪した。 西村経済再生相は、8日の会見で、酒類の提供を続ける飲店に対し、取引先の金融機関から働きかけてもらうよう求める考えを示していたが、野党から批判が噴出。 西村経済再生相は9日、自民党の二階幹事長と会談し、関係者によると、西村経済再生相は発言について、「すみません」と謝罪したという。

    西村経済再生相 二階幹事長に謝罪 「金融機関」発言を撤回
    bigburn
    bigburn 2021/07/10
    謝る相手はそっちじゃねーよ!
  • 休業要請拒否店の情報、金融機関に提供 経財相 - 日本経済新聞

    西村康稔経済財政・再生相は8日夜の記者会見で、休業要請に応じない飲店の情報を金融機関に提供する考えを明らかにした。「金融機関からも順守の働き掛けをしてほしい」と述べた。関係省庁と調整中という。

    休業要請拒否店の情報、金融機関に提供 経財相 - 日本経済新聞
    bigburn
    bigburn 2021/07/09
    五輪マネーを中抜きするお友達には優しく、営業に生き死にがかかってる弱者はいじめ抜くという
  • 首相「最後の緊急事態宣言に」 東京900人超感染で転換 - 日本経済新聞

    菅義偉首相は8日、新型コロナウイルス対策として東京都に4度目の緊急事態宣言を発令すると決めた。発令時では最長の6週間とし、飲店に酒類提供の停止を求めた。当初はまん延防止等重点措置の延長にとどめる案があった。都で7日の新規感染者が900人を超えたのを受けて転換した。7日夕の首相官邸。事務方から都を宣言に格上げする案が示されると、首相が口を開いた。「これで最後の宣言にしよう。さらに延ばすことはし

    首相「最後の緊急事態宣言に」 東京900人超感染で転換 - 日本経済新聞
    bigburn
    bigburn 2021/07/08
    「さらば緊急事態宣言」「緊急事態宣言よ永遠に」「緊急事態宣言 完結編」「緊急事態宣言 復活篇」と続きそう
  • 竹中平蔵 “天敵” が嘆く「政商」への凋落「小泉時代はまだマシだった」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    「お聞きしたいんだけれども、経済学者ですよね?」 「『経済学者ですよね』と聞かれましたので、あえて。大門先生は国会議員ですよね?」 2001年11月、参議院予算委員会。リストラの正当性を問われ、「それが資主義です」と開き直る竹中平蔵氏(70)に、大門実紀史参院議員(65)が噛みついた。竹中氏は顔色を変え、猛反論した――。 当時の竹中氏は、慶大教授から小泉純一郎内閣の経済財政政策担当大臣に転身したばかり。一方の大門議員も、この年に初当選した新人だった。 その後、50回以上も竹中氏と国会で論戦を交わしてきた大門議員。現在も、菅義偉首相(72)のブレーンとして大きな影響力を持つ “強敵” との戦いについて語った。 「竹中さんと論戦した回数は、国会議員のなかで私がいちばん多いでしょうね。もちろん、質問は事前に通告しますが、竹中さんは官僚が作成した答弁書を読まず、自分の言葉で答えようとするんです。

    竹中平蔵 “天敵” が嘆く「政商」への凋落「小泉時代はまだマシだった」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    bigburn
    bigburn 2021/07/04
    ええっ『竹中平蔵 市場と権力』を読むと小泉政権の頃から郵政のカネをアメリカに回そうと画策したり十分に政商だったはずなんですが。悪が最悪になったというところ?
  • 菅首相 竹中平蔵氏と経済動向などめぐり意見交換 | NHKニュース

    菅総理大臣は27日午後、総理大臣公邸で慶應義塾大学の竹中平蔵 名誉教授と面会し、経済の動向などをめぐって意見を交わしました。 面会のあと竹中氏は記者団に対し「菅総理大臣は『ワクチン接種をこのまましっかりと続けて新型コロナウイルスを収束させ、経済をうまく回していきたい』と話していた」と述べました。 このあと菅総理大臣は民間のエコノミストとも面会し、ワクチン接種が進むことによるGDP=国内総生産への影響など、経済の見通しについて説明を受けました。 さらに菅総理大臣は厚生労働省の樽見事務次官らから、全国の新型コロナウイルスの感染状況や病床の状況などについて報告を受けました。

    菅首相 竹中平蔵氏と経済動向などめぐり意見交換 | NHKニュース
    bigburn
    bigburn 2021/06/27
    「君側の奸」という言葉が世界一似合う人だわ