タグ

交渉と外交に関するbros_tamaのブックマーク (3)

  • 「トウモロコシ、アベが全部買う!」の真相とは | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「安倍総理大臣がトウモロコシを買うと言ってくれた」 トランプ大統領が共同発表の場で強調したのはこのことだった。 トウモロコシ…今回の日米貿易交渉の対象ではない。 しかし、アメリカのメディアは「貿易交渉」自体よりも、「トウモロコシ」を大きく報じた。 「普通なら3年はかかる」といわれた今回の交渉。結果的には、半年にも満たず9月末には終結しようとしている。 交渉開始から取材にあたってきた記者が、その舞台裏を明かす。 (山雄太郎) トウモロコシは全部アベが買う! 「もしかすると、安倍総理はトウモロコシの追加購入に関する話をしたいんじゃないか」 8月25日、フランス南西部ビアリッツ。 G7サミット=主要7か国首脳会議の合間に行われた日米首脳会談のあと、予定になかった共同発表が突如、設定された。 そこでトランプは、妥結する見通しの日米貿易交渉の成果を誇ったあと、おもむろに冒頭のようなトウモロコシの話

    「トウモロコシ、アベが全部買う!」の真相とは | 特集記事 | NHK政治マガジン
    bros_tama
    bros_tama 2019/09/19
    とても面白かった.
  • 慰安婦問題、首相「おわび」で調整 米に「決着声明」要請 - 日本経済新聞

    日韓両政府は26日、旧日軍による従軍慰安婦問題で、韓国が日の要求を受け入れるのを条件に、安倍晋三首相がおわびを表明する調整に入った。手紙で元慰安婦に伝える案が有力だ。最終決着の確約を求める日は、妥結した場合、第三者の米政府に声明を出してもらうことで最終決着の担保の一つとしたい考え。このため声明発表の準備を日側から米側に要請した。首相のおわびは、国の責任の明確化を求める韓国側の主張に配慮

    慰安婦問題、首相「おわび」で調整 米に「決着声明」要請 - 日本経済新聞
    bros_tama
    bros_tama 2015/12/27
    第三者を巻き込む.実質的な紛争処理
  • 日中韓共同宣言 歴史直視し未来志向 NHKニュース

    そして、北東アジアにおける平和と協力の実現に向けて、「日中韓首脳会議の3か国における定期的な開催を再確認し、閣僚級を含む、50以上の政府間協議などを積極的に推進していく」としているほか、経済連携について、「包括的かつ高いレベルのFTA=自由貿易協定の実現のため、日中韓FTA交渉の加速に向け一層努力する」としています。 さらに今月30日から始まる、温暖化対策を話し合う国連の会議「COP21」で、法的拘束力のある、すべての締約国に適用される合意に向けて協力していくことを確認したとしています。 一方、朝鮮半島情勢に関連し、核兵器の開発に関する国連安保理決議などが忠実に実施すべきだという認識を共有し、緊張を引き起こす、いかなる行動にも反対するなどとしています。 そして末尾で、「2016年、日が議長国を引き継ぐことを期待する」として、3か国が来年、日で会議を開催することで一致したことが明記されて

    bros_tama
    bros_tama 2015/11/03
    “歴史直視し”という文言にも関わらず,過去に例のないタイプの(現実的な争点が表にはなくなにをやったかよくわからん)会議
  • 1