タグ

ブックマーク / tabizine.jp (4)

  • 大自然の不思議を感じる、世界のシマシマ絶景15選

    Posted by: 山口彩 掲載日: Aug 29th, 2014. 更新日: Aug 18th, 2015 世界には、自然に生み出されたとは信じがたい見事なシマシマ模様の風景がたくさんあります。夏の疲れも吹き飛びそうな、美しく不思議なシマシマ絶景を集めてみました。 大地のシマシマ アメリカのアリゾナ州、バーミリオン・クリフ国定公園にある「ザ・ウェーブ」。抽選で1日20名しか訪れることのできない秘境です。 同じくアリゾナ州にある「アンテロープ・キャニオン」は、光の加減でさまざまな色合いに見える岩肌が美しい渓谷。 オレンジと黒のシマシマが可愛らしい、オーストラリアのバングル・バングル山脈。色だけでなく小山が連なるような形も珍しく、3億5000万年かけて作り出されたそう。 こちらもオーストラリアの奇岩、「ウェーブ・ロック」。波がおおいかぶさるような巨大な一枚岩は、一定の方向に吹く風の浸によ

    大自然の不思議を感じる、世界のシマシマ絶景15選
  • まさに隠された絶景!メキシコにある秘密のビーチ

    Posted by: FUTA 掲載日: Jun 1st, 2015. 更新日: Jun 15th, 2017 夏が近づくにつれ楽しみになってくることと言えばなんといっても海。透き通った海と開放感全開の真っ白なビーチは想像するだけで何だかワクワクしてきますよね。 そこで今回は、そんな数ある世界中のビーチの中から、メキシコにある秘密のビーチをご紹介したいと思います。実はこのビーチ、ただの観光では入ることができない秘密のスポットなのです・・・ 隠されたビーチ「プラヤ・エスコンディーダ」 (C)facebook/Islas Marietas  メキシコはナジャリ州にあるイスラス・マリエタス(Islas Marietas)という小さな諸島の中に、洞窟にトンネルのような穴が空いた絶景のビーチがあります。このビーチの名前は「プラヤ・エスコンディーダ (Playa Escondida)」と言われ、その

    まさに隠された絶景!メキシコにある秘密のビーチ
  • 【東京】公開は年2回だけ。武蔵野に残る知られざる「秘密の森」

    Posted by: 今井明子 掲載日: Nov 7th, 2014. 更新日: Oct 21st, 2015 年2回だけ公開される秘密の庭園 東京都国分寺市に、手つかずの自然が残された場所があります。そこは、なんと企業の敷地内。日立製作所中央研究所の中にあるのです。武蔵国分寺の跡地でもあるこの場所に研究所が創設されたのは1942年。創業者である小平浪平氏の「よい立ち木は切らずに、よけて建てよ」という言葉に従い、約70年間にわたって武蔵野の森が守られてきました。 普段はもちろん、関係者以外は入れない場所なのですが、毎年4月と11月には一般開放しています。NHKの散歩番組「ブラタモリ」で紹介されたこともあって、一般公開はとても気になる!というわけで、足を運んでみることにしました。 現地に行ってみると、実にたくさんの人が訪れています。広場には屋台が並び、中で事ができますし、簡易トイレも設置さ

    【東京】公開は年2回だけ。武蔵野に残る知られざる「秘密の森」
  • 世界の塩湖が魅せる「七つの絶景」

    ウユニ(ボリビア) 塩湖といえばまずはウユニ。雨期に鏡張りになる湖面の絶景は、誰もが憧れ、息を飲む美しさです。空と雲を映し出す巨大な鏡を前に、空に浮かんでいるようだとも、天国の光景のようだともいわれます。 サリーナス・グランデス(アルゼンチン) アルゼンチンで2番目に大きい塩湖ながら、まだ観光客に荒らされていないところが魅力。塩におおわれた平原と、透明度抜群の塩田プールのコントラストに目を奪われます。塩田の水はすべて雨水で、1年近く待つことで塩の結晶ができるそうです。 ショット・エル・ジェリド(チュニジア) 北アフリカ最大の塩湖、ショット・エル・ジェリドでは、かき氷のように鮮やかな色合いの天然塩が採掘されることも。映画「スターウォーズ」のロケ地としても登場したそうですが、まさに未知の惑星のような光景です。 死海(イスラエル) 死海が生み出す塩の結晶アートが、朝日で宝石のように輝く一瞬。死海

    世界の塩湖が魅せる「七つの絶景」
    brusky
    brusky 2014/04/15
  • 1