タグ

OAuth 2.0に関するchanpon0のブックマーク (5)

  • OAuth 2.0 の Response Type 全パターン - OAuth.jp

    特に新しい話題ではないですが、定期的に質問されてる気がするので記事にしときます。 OAuth 2.0 の Core には、”code” と “token” という2つの response_type が定義されています。 それぞれ “Code Grant” と “Implicit Grant” と呼ばれることもありますし、歴史的経緯により “Code Flow” と “Implicit Flow” と呼ぶこともあります。 ほとんどのケースでは、この2つの response_type のどちらかを使っているかと思いますが、実はこれ以外にも以下の response_type のパターンが存在します。 (仕様はこちら) none code token id_token id_token code id_token token id_token code token id_token ってのが含まれ

  • OAuth 2.0 全フローの図解と動画 - Qiita

    RFC 6749 (The OAuth 2.0 Authorization Framework) で定義されている 4 つの認可フロー、および、リフレッシュトークンを用いてアクセストークンの再発行を受けるフローの図解及び動画です。動画は YouTube へのリンクとなっています。 English version: Diagrams And Movies Of All The OAuth 2.0 Flows 追記 (2019-07-02) 認可決定エンドポイントからクライアントに認可コードやアクセストークンを渡す方法については、別記事『OAuth 2.0 の認可レスポンスとリダイレクトに関する説明』で解説していますので、ご参照ください。 追記(2020-03-20) この記事の内容を含む、筆者人による『OAuth & OIDC 入門編』解説動画を公開しました! 1. 認可コードフロー RF

    OAuth 2.0 全フローの図解と動画 - Qiita
  • 「OAuth 2.0」の基本動作を知る

    SNSなど複数のWebサービスが連携して動くサービスが広く使われている。連携に必要不可欠なのが、アクセス権限をセキュアに受け渡すための仕組みだ。連載ではこのような仕組みのうち、「OAuth 2.0」や「OpenID Connect」「SCIM」の最新動向と技術の内容を紹介する。 OpenID Foundation Japan Evangelistのritouです。 連載では、Webサービスの連携に必要不可欠なアクセス権限の受け渡しを可能にする技術として、「OAuth」や「OpenID」「SCIM」の最新動向と技術の内容を紹介していきます。第1回と第2回はOAuth 2.0を扱います。 OAuth 2.0の仕様を定めた「RFC 6749」「RFC 6750」が、2012年10月に公開されてから、約5年が経過しました*1)。OAuth 2.0は幅広く使われる技術に育っています。第1回はユー

    「OAuth 2.0」の基本動作を知る
  • The OAuth 2.0 Authorization Framework

    Abstract OAuth 2.0 は, サードパーティーアプリケーションによるHTTPサービスへの限定的なアクセスを可能にする認可フレームワークである. サードパーティーアプリケーションによるアクセス権の取得には, リソースオーナーとHTTPサービスの間で同意のためのインタラクションを伴う場合もあるが, サードパーティーアプリケーション自身が自らの権限においてアクセスを許可する場合もある. 仕様書はRFC 5849に記載されているOAuth 1.0 プロトコルを廃止し, その代替となるものである. Status of This Memo This is an Internet Standards Track document. This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It re

  • RFCとなった「OAuth 2.0」――その要点は?

    RFCとなった「OAuth 2.0」――その要点は?:デジタル・アイデンティティ技術最新動向(2)(1/2 ページ) いまWebの世界では、さまざまなWebサービスが提供するプラットフォームと、サー ドパーティが提供するアプリケーションがAPIを中心に結び付き、一種の「APIエコノミー」を形成しています。この連載では、そこで重要な役割を果たす「デジタル・アイデンティティ」について理解を深めていきます。 再び、デジタル・アイデンティティの世界へようこそ 前回「『OAuth』の基動作を知る」ではOAuthの仕様がどういうものかについて説明しました。今回は引き続き、 OAuth 1.0とOAuth 2.0の違い OAuth 2.0をセキュアに使うために知っておくべきこと について述べていきます。 OAuth 1.0とOAuth 2.0の違い クライアントタイプの定義 OAuth 2.0では、O

    RFCとなった「OAuth 2.0」――その要点は?
  • 1