タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

オタクと日本に関するchuunenhのブックマーク (2)

  • 渋谷の若者文化衰退の悲劇 - ボン兄タイムス

    2014-05-02 渋谷の若者文化衰退の悲劇 渋谷のファッションビル「109」の開業35周年を記念したファッションショーが先日開かれたという。ルーズソックスを履いたコギャル女子高校生や「アムラー」など、1990年代の渋谷の若者文化を振り返り、当時青春を過ごした世代が昔を懐かしんだそうだ。 いま、渋谷にいったところで、こんな感じの女の子はほとんど見かけない。たまにいても、茨城県あたりからヤンキーナイズされた女子がはるばる上ってきたケースだろう。 産経新聞によると、ギャルが激減したのは商店街が排除に取り組んだ効果が上がっているためのようだ。10年前までは数十人規模のギャルが道路上に立ち止まったり、ダンスをしていたのだが、今ではほとんどいなくなったようだ。 ギャルが渋谷に集結し、大勢でダンスを楽しむなどする「ギャルサー」は若き日の新垣結衣が主演のドラマにもなった文化だが、これも以前見たワイドシ

    渋谷の若者文化衰退の悲劇 - ボン兄タイムス
    chuunenh
    chuunenh 2014/05/05
    渋谷は衰退というより成熟した感じがする。
  • アジアの腐女子と日本の腐女子 - 年収2000万円ほしい

    ちょっと前ですが、自重しない腐女子についての記事を読みました。 【メモ】今、腐女子を考える。集団投稿企画に賛同する「自重しない腐女子」とは【1】 | Fujo2 簡単にまとめると、「自重しない腐女子」とは今まで一般的な腐女子たちはその嗜好は男女全体のオタクの中で、異常なものとして他の嗜好のオタクの目に触れないようにルールを作って「自重」してきたのですが、それをやめようとしている腐女子のことです。 私はこの記事を読んで、いかに日の女性が「私たちは男を主体的に消費してはならない」という抑圧を無意識にすり込まれているかを思い知らされました。「自重してる」という腐女子たちは、この抑圧に黙らせられていると気づいていないだけはないでしょうか。この腐女子の「自重」は明らかに男女が非対称的です。 今、私が何度も何度も読んでいる、大好きな少年アヤちゃんの処女作「尼のような子」にはこう書かれています。 尼の

    アジアの腐女子と日本の腐女子 - 年収2000万円ほしい
    chuunenh
    chuunenh 2014/03/11
    海外の腐女子は堂々としているという話。
  • 1