タグ

SNSに関するchuunenhのブックマーク (18)

  • 動画『PragerU vs YouTube』を訳してみた。保守系教育動画サイトの PragerU の動画に Youtube が制限をかけている。未成年者に不適切という理由で。言論の自由を巡る争いは法廷の場へ。

    tarafuku10 @tarafuku10 動画「PragerU vs YouTube」を訳してみた。未成年者には不適切だとして、100を超えるPragerUの動画にYouTubeが制限をかけた。和解の試みは不調に終わり、争いは法廷の場へ。言論の自由を巡るこの訴訟について、PragerUの首席弁護人が訴訟の概要とPragerUの立場を解説します。youtube.com/watch?v=d6C6_N… pic.twitter.com/7skt0Z6LFg 2019-08-26 19:50:17

    動画『PragerU vs YouTube』を訳してみた。保守系教育動画サイトの PragerU の動画に Youtube が制限をかけている。未成年者に不適切という理由で。言論の自由を巡る争いは法廷の場へ。
    chuunenh
    chuunenh 2020/05/29
  • う、うわああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!

    むず痒いいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!1 Twitterのやりとりいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!! 男と女のやりとりいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!! 男「◯◯は人の三倍はってるもんな(笑)」女「えーひどい(笑)」男「ごっつあんです!(笑)」 男「中身おっさんなのバレるぞ(笑)」女「一応これでも取繕ってるんだけど(怒)」 女「××なイケメンと付き合いたい人生だった」男「いつもリプで絡んでる△△と付き合っちゃえばいーじゃんお似合い(笑)」女「△△はない(笑)」△△「お前ら勝手に人の名前出すな(笑)」 むず痒いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1 くっっっっっっっっっっっそつまんねえええええええええええええええええええええ!!!!!!!

    chuunenh
    chuunenh 2016/06/27
    よくわかるけど、気持ち悪いのはどっちだ?という気もする。スルー力案件。
  • feitaさんの、「アイドル」とか「シンガー」についてのブコメ

    フェイタさんの、「アイドルとシンガーは同じようなもんとか言ってる人は自分の職種と別種が一緒にされてもかまわないの?」みたいなブコメについて。 エルビスやビートルズは当時、アイドルだったわけです。 もともとは音楽を作るだけのシンガーやバンドの、顔写真を売ったり映画に主演させたりするのが「アイドル商法」。 これは、ポップス史的には常識なんですけど、「アイドル商法」を発展させて洗練させたのはビートルズです。 だから、シンガーであると同時にアイドルでもある、というのは普通なんです。 ビートルズは前期においてアイドル商法を極めたんですよ。でも、後期になってそういう自分たちのアイドル商法を批判したわけです。それがポップス史の常識。 だから、「シンガーソングライターだからアイドルではない」というのはおかしい。 (もっと言うと「アイドル商法を批判するというアイドル商法」もあるんですけど、面倒なので省略)

    chuunenh
    chuunenh 2016/05/26
    なるほどと思う部分もあるけど、芸能人ワナビーがSNSで自撮りするのは当たり前だし、自己責任論の一種なのでは。あと吉田豪氏が言っていたのはアイドルの接触イベントと一緒にしないでということだったような。
  • kakeru.me

    This domain may be for sale!

    kakeru.me
    chuunenh
    chuunenh 2015/08/20
    頭良さそうなのに、行動や言葉に知性を感じない。いつか炎上しそうなタイプに見える。
  • 最近、会社を辞めた。

    最近と言っても、もう3ヶ月前の話しになるのだが。 3ヶ月前の僕は広告代理店のデザイナーとして働いていた。設立されて�4年ほど経つその会社は、社長と僕と同僚4人の計6人。 まあ、広告代理店と言っても、地方の街なかにある小さな広告代理店だ。地方都市で住民は結構多い(大阪まで電車で1時間ほど)ということもあり、クライアント先は近所の個人経営のお店がほとんど。新しくオープンするカフェの宣伝文句を考えたり、駅前の美容院のホームページの改修を手伝ったりなど、とりとめのない仕事をしていた。 今年で28歳になる僕は、こういった緩い毎日に対して良くも悪くも思っていなかった。いわば、「普通の毎日」というものに居心地が良かったのである。ただそんな中、僕は毎日楽しみにしていることがあった。それは「Twitter」である。 人それぞれ幸せの形は違うとよく言われるが、人それぞれTwitterの楽しみ方も違うと僕は思う

    最近、会社を辞めた。
    chuunenh
    chuunenh 2015/05/12
    「Twitterで生きている」人か。Twitter平常運行しながらFacebookを立ち上げればよかったんじゃね。
  • はてな村奇譚98 - orangestarの雑記

    前回のあらすじ はてな村の桜が綺麗なのは、はてな村の下に死体が埋まっているから 年に一度は、退職届を書きなさい 作者: 木下道太出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2012/09/14メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 台詞 はてなハイクでまたスパムがわいたそうです/だからもうはてなハイクはほおっておけといってるだろ!//はてなに入社してから来る日も来る日もスパム対策と/増田の世話と業者の駆除とクレームの処理……。/俺は新しいイノベーションを起こすためにプログラマーになったんだっつーの!//もう限界だ…。 俺は/はてなを/やめるぞーーー!//退職エントリを!/書くぞーーーー!! はてなブログでーーーー! お知らせ はてなお姉さん正体当てクイズをやります。 orangestar.hatenadiary.jp 当は人力検索はてなでやるべきなんでしょうけど、人力検索は

    はてな村奇譚98 - orangestarの雑記
    chuunenh
    chuunenh 2015/04/28
    はてなはクレーム処理とかスパム対策が割と楽なほうなのでは?
  • ネットコミュニケーションが変わっても、「私」はあまり変わらなかった - シロクマの屑籠

    はてなの人たちにリクエスト リンク先の筆者へのお返事として。 1.私も、この数十年間で一番インパクトのある社会変化は情報通信分野と、それに伴うコミュニケーションの変化だと思う。 「情報がタイムラグゼロで伝達できること」「相手が目の前にいなくても情報交換できること」そのものは、電信電話や無線通信の発明以来のもので、「不特定多数とのコミュニケーション可能性」という点ではアマチュア無線が存在していた。そういう意味では、20世紀末から起こった“情報革命”は既存の技術の延長線上に顕れたものであって、無から有が生まれたわけではない。 でも、携帯電話やインターネットが全国津々浦々で使用できるようになり、実際誰もが使用するようになった時、コミュニケーションはガラリと変わった。例えば、クラスメートの一人や二人がアマチュア無線を始めたとしても、クラスのコミュニケーションは変わらない。けれどもクラスメート全員が

    ネットコミュニケーションが変わっても、「私」はあまり変わらなかった - シロクマの屑籠
    chuunenh
    chuunenh 2015/02/13
    バーチャルなコミュニケーションが増えれば増えるほど本音を言いづらくなった印象。おそらく仮想空間に別人格があるのではなく、バーチャルの空気が人格の中に入り込んでいて、意識そのものがネット化しつつある。
  • Facebookのタイムライン制御に対する不信感(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ソフトバンクが「Pepper」というロボットを出していた。 一応、かつてロボットで工学部の卒論を書いていたので、こういうのは気になる方なのだが、ロボットが「気持ち悪い」と言われてしまう要素にはいくつかある。 ・人間と似すぎていて、でも微妙に違う部分 ・上から目線になること。 かつて一緒に仕事をしていた、シーマンという音声認識でペットを買うゲームを作っていた斉藤由多加氏に、音声認識人工知能をユーザーに受け入れさせるコツというのを聴いたことがある。 ・シーマンという親しみやすく憎たらしいキャラで、人間が、シーマンに合わせて話すようにうまく仕向ける という話だった。 つまり、ふてぶてしいキャラに合わせてしゃべるように持っていけば、システムに都合の良い用に人間の側が適応してくれる。 おお、確かにそうだ。僕もシーマンに理解してもらえるように話していたような気がする。少なくとも当時の認識技術、当時の

    Facebookのタイムライン制御に対する不信感(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース
    chuunenh
    chuunenh 2014/06/11
    YouTubeの関連動画もおせっかいすぎて気持ち悪い。「Facebook上のユーザー間の関係には何がしかのランキングというものを持っていて、コメントや、いいねした数や、同じ会社、同じ学歴の人を優先的に表示する」
  • SNSなんかで仲良くなった異性で、こちらに恋人がいないと勘違いしていそう..

    SNSなんかで仲良くなった異性で、こちらに恋人がいないと勘違いしていそうな人に、 恋人がいますよってさりげなく伝えるにはどうしたらよいのか悩んでる。 別にそんな気があって仲良くなってるわけじゃない(趣味とか)し、 取引先のめんどくさい人が見ているのでTLでいきなりノロけたり、恋人がいますよって明言もしたくない。 改めて「そういえば恋人いるんですよね」ってDMとかでいうのも「別にこっちはそんなつもりじゃねえし」って言われそうだし でも、あー、絶対わたしに恋人がいないって思ってるよなーっていう言動をされるとき、適当にかわすのだけれど、 嘘をついているみたいでなんかモヤモヤする。 今度趣味のイベントで顔を合わせそうなんだけど、 その時に突然彼氏がいて~って言うのもおかしいし、万が一、万が一、万が一にも、 向こうがそういう感じでイベントでの顔合わせを期待していてもいやなので、イベント前にどうにかし

    SNSなんかで仲良くなった異性で、こちらに恋人がいないと勘違いしていそう..
    chuunenh
    chuunenh 2014/06/10
    既婚者と恋人がいる人はアイコンをグレースケールにするとみんな幸せになる
  • 健常者の文脈分離の要求 - masudamasterの日記

    昨日俺を殴ってきた奴が、今日また俺に出くわして、そのときそいつが手を上に上げたら、俺はどう考えたって「また殴られる!」って思って逃げるよね。誰だってそうだ。でも、そいつは怒るんだ。「今日は撫でてあげようと思ったのに!」 スピーチの場で、壇上に上がった人がいきなり、ケツを丸出しにしてマイクに向かってオナラをぶっこいて、その後に「今のオナラのことは気にしないでください。それではスピーチを始めます」とか言って、その後延々と真面目なスピーチをしても、もう聴衆はそれどころじゃないよね。スピーチ全部右から左に流れて行ってしまうで。みんなずーーっとオナラのこと考えてまうで。 こういうことがネットではすごく増えて来ているんだけど、何でそうなってしまうのかって考えたときに、やっぱり健常者には「文脈」ってものが無いんだろうなということに思い至った。 「文脈」っていうのもそうだけど、「総合的な自分」っていう意識

    健常者の文脈分離の要求 - masudamasterの日記
    chuunenh
    chuunenh 2014/06/08
    平野啓一郎氏の「分人」が参考になる。ウラのない人間はいない。「上司に対してはいっさい反抗せず、自己主張もほとんどしない。でも、友人を前にすると途端に饒舌にになって」http://amazon.jp/product-reviews/4062881721/
  • 知ってる? Twitterの検索オプションで簡単にツイートを探せるってこと! - 灰色の棚

    Twitterの検索オプションって、知っていますか? 検索をする時に使える、様々な演算子などのこと、だと思います。使い方を知っていれば、いろいろ役に立つかもしれません。 紹介している記事など探せば他にもあると思いますが、リンク先を見ろというのも何なので、紹介しますね! では、いってみよー。 検索の方法 検索の方法は、Twitterのwebの画面の右上にある検索窓に書いたり、「Twitter / 検索」このページを使うことを想定しています。 お使いのクライアントソフトで検索が出来る場合も、ほとんどの場合はこれから書く検索方法が使えると思います。 オプションとかわざわざ使うのは面倒! という方は、「Twitter / 高度な検索」このページを使うという手もあります。その場合は、以下の検索方法を気にする必要は特にないかもしれません。 検索オプション AND検索、OR検索、NOT検索、完全一致 G

    知ってる? Twitterの検索オプションで簡単にツイートを探せるってこと! - 灰色の棚
  • 人は「はてな」を楽しむためだけに、生きているわけではないのです。 - いつか電池がきれるまで

    最近の「はてなダイアリー」や「はてなブックマーク」がつまらない、と言いたくなる気持ちはわかる、よくわかります。 僕も「おすすめブログ」とかクリックして、ムキーッってなることがありますしね。 ライフハックが当に役立つんだったら、もっと世の中の人はみんな幸せになっているはずだろう、と。 ああいうのは、大部分の人にとっては実行不可能なことを、読んだだけでできるような気分になるだけの話なんですよね。 ネットにどっぷり10年浸かっていると、「ああこのライフハックを見るのは、もう5周目だ……」と、『エヴァンゲリオン新劇場版』の『Q』を観たあとのような、どんより感。 ああ、海が青い。 まあ、僕自身も「つまらない『はてな』」の構成員の一人なので、偉そうなことは何も申し上げられません。 ただ、「昔の『はてな』はよかった」かというと、あの殺伐とした雰囲気は、観ている側、責めている側からすれば「よかった」のか

    人は「はてな」を楽しむためだけに、生きているわけではないのです。 - いつか電池がきれるまで
    chuunenh
    chuunenh 2014/05/06
    「1週間ほど、ネットがつながらない世界...に行って帰ってくれば」ネットやめたら退屈で死んじゃうよォ!
  • その場しのぎメーラー - デイリーポータルZ

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。 2001年はデイリーポータルZが始まる前なので主にぷらぷらして会社の近所の公園で花を愛でたりしていた。 写真は当時のもの。 これがその場しのぎメーラー [メッセージパッド]のボタンをおすと別ウインドウが開く。別ウインドウにあるボタンをクリックすると下に文字が入る。 テキストを選んでいくと、「あの件どうなってますか?」というメールに対する文面が生成できるのだ。 文字化けに時代を感じる 肝心なことを書こうとしてるんだけど文字化けしてしまったというボタンがある。2001年頃はメールが文字化けしたりしていたのだのだと思うと隔世の感がある。 文字化けでごまかすこともできない社会になってしまったなんて世知辛いですね。 2014年度版としてfacebookに意識高いことを書くツールを作ってみた。 適当にご活用ください 13年経ってSNSが登場し、

  • こういうことSNSに書く女の行動に気づいてない男に引く

    巨乳アピール「胸が大きくていいことなんてない...」(Facebook) 「Fってだけで目が変わる…」(Facebook) 巨乳が悩み、またはオープンな巨乳キャラを投稿する女。 これはわかりやすいし男性も反応しにくいと思うけど、ほんとに巨乳が悩みな人は絶対にFBなんかに書かない。 あと、だいたい「悩み」とか言うやつはEカップぐらいだったりして言うほど巨乳じゃねーから、って思う。 オープンな巨乳キャラでセクシーな写真なんかも躊躇なくのせつつでも「ほらご褒美だぞ〜」的なノリでやってる人も、ない。 Twitterとかニコ生とか、シラン人相手にやるならまだわかるけど、身内で「私はそのへんも理解した上で求められてるのでやってるだけです?」 みたいな人、それに反応(冷静なツッコミ含む)してる男はその女と同じくらい引く。 あと、ナチュラルな巨乳アピールにも目を光らせてほしい。 だれかの投稿へのコメントで

    こういうことSNSに書く女の行動に気づいてない男に引く
  • オンラインカジノ Beastino - Beastino.comで最高のカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノBeastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次のお気

    オンラインカジノ Beastino - Beastino.comで最高のカジノゲームをプレイ
  • 佐々木俊尚インタビュー ネット社会では悪口を拡散してはいけない | CINRA

    コンピューターやインターネットといったテクノロジーは、社会をどのように変容させるのか? そんなテーマを自らに課しながら、激動する情報社会に身を置き、取材執筆活動を精力的にこなすフリージャーナリスト・佐々木俊尚。最新刊『レイヤー化する世界』においても、テクノロジーによって変容する世界システムを、超国籍企業が作る「場」、そこに生まれる「レイヤー」という構造によって描き、話題を呼んだ。 そんな彼が、「渋滞学」という独自の学問を追究する、東京大学先端科学技術研究センター教授・西成活裕とコラボレーションするという話を聞きつけ、「情報社会」と「渋滞」についての単独インタビューをさせていただけることになった。 追い越しや急な加減速を繰り返し、自分だけ早く先に進むという「利己の精神」では、周囲を渋滞させてしまい、結果自分にも跳ね返ってくるということを、数学上でも実験でも立証してみせた「渋滞学」の研究。そこ

    佐々木俊尚インタビュー ネット社会では悪口を拡散してはいけない | CINRA
    chuunenh
    chuunenh 2014/03/18
    「自分を善の位置に据えて、悪を批判しようとする人がいますが、もし本当にそうならば、善と悪の間には何も存在しないことになってしまう。しかし、実際には善と悪の間には複数のレイヤーが重なっていて、「善だ、悪
  • WhatsAppの買収から考える今後のスマートフォンビジネスの動き - FutureInsight.info

    ほとんどの人は感じていることだろうけど、いったんガチでまとめておきます。 GoogleがWeb時代に強力な支配力を発揮できた要因の一つにGmailなどの魅力的なサービスで必ずユーザーアカウントをログインさせる習慣を作ることができた、というのがあるけど、スマートフォンにおいてはそれがメッセージングだった。アカウントをログインさせる必要があるのは、もちろん大きな意味での広告のため。 クッキーが存在するWebと違ってアカウントヒモ付が難しいスマートフォンでは、アカウントのヒモ付をどのようにおこなうか、またサービスの入り口をどのように設計するかというのが、大きなカギだったが、それもメッセージングアプリだった。このあたりももちろん最終的には広告のためだが、より広い意味でユーザーの行動に対してアクションできるという部分が大きい。 そんなわけで、当にざっくりいうとメッセージングを制するものが将来的にス

    WhatsAppの買収から考える今後のスマートフォンビジネスの動き - FutureInsight.info
    chuunenh
    chuunenh 2014/02/21
    メッセージアプリから読み解くスマホビジネスの覇権争い。LINEは東南アジアを取ることができるかがポイント
  • 日本人のTwitter好きは異常 - フル墨攻

    FacebookかTwitterGoogleTrend見てたら、こういうふうに見えたんですね。 (clickで拡大) 手書きで線をひっぱってますが、これがなにを意味するかというと「まぁこういうこともあるよね」ぐらいでとくに意味はないです。 こうなってきたら、また新しい和製SNSにも芽がありそうだなーとも思いますが、どうなんでしょう。 Link →GoogleTrend もっと長いスパンで見るとこういう感じです。 青い線とかやけに凸凹してよくわかりませんが、黄土色の線だけはもうアカンなあという感じがします。「斜陽」の二文字が頭に浮かぶというか。 ほかの国のチャートを見てみたんですが、だいたいFacebook一択ぽい感じで、日みたいに「FacebookもTwitterも」な感じではなかったです。 まぁそれぞれの国のmixiみたいなのがあるのかもしれないですけど。 で、これは日でFace

    日本人のTwitter好きは異常 - フル墨攻
  • 1