タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

relaxに関するcivicpgのブックマーク (7)

  • @IT:XMLフロンティア探訪(14) よく利用されるXML Schemaのデータ型(後編)

    XMLフロンティア探訪 最終回 よく利用されるXML Schemaのデータ型(後編) RELAX NGでは、外部のデータ型ライブラリとしてXML Schema Part 2で定義されているデータ型を利用できると前回説明した。しかしXML Schemaのデータ型はRELAX NGだけでなく、今後XMLが活躍する多くの場面で利用されるはずだ。今回はその後編、XML Schema Part2のデータ型を詳しく紹介していく。(編集局) 川俣 晶 株式会社ピーデー 2002/7/2 ■スキーマ言語による制約 3回にわたり、新しいXMLのスキーマ言語であるRELAX NG(リラクシング)と、そこで使われるデータ型ライブラリであるXML Schema Part2を説明してきた。今回がその最終回だ。 関連記事:連載「XMLフロンティア探訪」 第11回 実は構文がまったく新しくなっているRELAX NG 第

  • @IT:XMLフロンティア探訪(13) よく利用されるXML Schemaのデータ型(前編)

    XMLフロンティア探訪 第13回 よく利用されるXML Schemaのデータ型(前編) RELAX NGでは、外部のデータ型ライブラリとしてXML Schema Part 2で定義されているデータ型を利用できると前回説明した。しかしXML Schemaのデータ型はRELAX NGだけでなく、今後XMLが活躍する多くの場面で利用されるはずだ。そこで今回と次回は、XML Schema Part2のデータ型を詳しく紹介していく。(編集局) 川俣 晶 株式会社ピーデー 2002/6/5 ■すべては文字で表現される 前々回「実は新構文になっているRELAX NG 」、前回「どんなデータ型も利用可能なRELAX NG」と、スキーマ言語のRELAX NG(リラクシング)を解説してきた。RELAX NGでは、データ型ライブラリとして「XML Schema Part 2:Datatypes」が利用できるわけ

  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • ぽかぽか RELAX NG 工房

    この解説書は、 RELAX NG Specification をベースに、私なりに理解した事項に関してまとめております。 お知らせ 2022-09-18 RELAX-NG が、 ISO の国際標準規格として正式に認められました(ISO/IEC 19757-2:2008)。 この規格は、日語訳されて JIS の規格にもなりました(JIS X 4177-2:2007)。 ISO/IEC 19757-2:2008 Information technology -- Document Schema Definition Language (DSDL) -- Part 2: Regular-grammar-based validation -- RELAX NG JIS X 4177-2:2007 文書スキーマ定義言語(DSDL) 第2部 正規文法に基づく妥当性検証 — RELAX NG 概要 デ

  • @IT:連載 役に立つXMLツール集(4) Relaxerでデータバインディングに挑戦しよう

    XMLプログラミングでは、DOMやSAXといったAPIを使用すると単調なコードを繰り返し書くことになり生産性が上がらないものだ。連載では開発者が“楽をする”ために役立つXML関連ツールを紹介していく。(編集局) 前回のCastorはいかがだったでしょうか。数あるツールのほとんどが輸入モノという昨今ですが、今回取り上げるデータバインディングツールは日発の技術、Relaxerです。 Relaxerは浅海智晴氏が開発したデータバインディングツールで、前回のCastor同様、オープンソース、無償で利用できるツールです。日発のツールなので、日語の資料や情報が充実していて、わざわざ英語のドキュメントを読む必要はありません。例えば、@ITにも「Relaxerで実現するJava開発の新プロセス」という、開発者である浅海氏の記事がありますが、このほか、メーリングリストや書籍、技術資料なども日語で大

  • RELAX NG 入門

    目次 1 RELAX NG事始め 2 選択(choice) 3 属性 4 名前付パターン 5 データ型 6 列挙 7 リスト 8 順序なし内容モデル 9 モジュール化 9.1 外部のパターンを参照 9.2 パターンの結合 9.3 文法のマージ 9.4 パターンの上書き 10 XML名前空間 10.1 ns属性を使う 10.2 QName 11 名前クラス 12 注釈とコメント 13 文法の入れ子 14 RELAX NGが自由に許すもの 15 更なる勉強のために 付録 A XML DTDとの比較 B RELAX Coreとの比較 B.1 RELAX NGからRELAX Coreへの変換 B.1.1 elementRule-tag B.1.2 hedgeRule B.1.3 attPool B.1.4 生垣モデル B.1.5 属性宣言 B.2 例 B.2.1 親要素や兄弟要素に依存する内容モデ

    civicpg
    civicpg 2008/08/08
    Relaxng仕様
  • http://www.asahi-net.or.jp/~dp8t-asm/java/tools/Relaxer/index_ja.html

  • 1