タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ネットと立花隆に関するcoperのブックマーク (1)

  • ネットを礼賛した立花隆の皮肉な運命

    立花隆にはいくつかネット関連のがある。 基的によくある「誰でも好きなことを発信できるのがすごい!」みたいなのだったけれど。 皮肉なことにネットによって立花隆みたいな「いっぱいを読んでいるすごい評論家」みたいな人のプレゼンスは下がった。 調べたら出てくることにいくら詳しくても、それですごい人扱いされる空気はなくなった。 同じように価値が暴落した人に唐沢俊一や松岡正剛がいる。 彼らはいくら物知りでも、しょせんは二次情報の寄せ集めでしかないんだよね。 だけの時代ならそれだけでも価値が出せたけど、ネット時代には無理。 立花隆を「知の巨人」扱いしている人も、ここ10年は全く見なかった。 だって、分野ごとに一次情報を持っている人が、自ら発信する時代だからね。 立花隆みたいなのはいくら情報を持ってようと、全部二次情報だから。 ラジオスターの悲劇みたいなものだろうか。

    ネットを礼賛した立花隆の皮肉な運命
    coper
    coper 2021/06/24
    「いっぱい本を読んでいるすごい評論家」みたいな人のプレゼンスは下がった。:そして、玉石混交のネットの情報を吟味せずに鵜呑みにした薄っぺらで嘘混じりの評論もどきが蔓延している。
  • 1