タグ

安倍晋三と慰安婦問題に関するcoperのブックマーク (5)

  • 韓国の慰安婦に土下座像「日韓関係に決定的影響」 菅官房長官

    菅義偉(すが・よしひで)官房長官は28日午前の記者会見で、韓国北東部の江原道(カンウォンド)平昌(ピョンチャン)にある「韓国自生植物園」が慰安婦像にひざまずき謝罪する安倍晋三首相を模した像を設置したことについて「事実関係は確認していない」としつつ、「国際儀礼上、許されない」と強い口調で非難した。その上で「仮に報道が事実であれば日韓関係に決定的な影響を与えることになる」とも語った。 同時に「韓国側に対し、慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決を確認した日韓合意の着実な実施を引き続き強く求めていく」と重ねて強調した。

    韓国の慰安婦に土下座像「日韓関係に決定的影響」 菅官房長官
    coper
    coper 2020/07/28
    浅はかな日韓合意での「解決」の分かりやすい実態。日頃から韓国ヘイトに精を出す人がこの民間による安倍晋三揶揄を外交問題化したがるのは面白い。
  • 「日韓関係が管理不能に」…大統領の謝罪に抗議 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は4日、韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領が日韓合意を巡って元慰安婦の女性らに謝罪したことについて、外交ルートを通じて「韓国政府が既に実施に移されている合意を変更しようとするのであれば、日韓関係がマネージ(管理)不能となる」と抗議し、合意の着実な履行を求めた。

    「日韓関係が管理不能に」…大統領の謝罪に抗議 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    coper
    coper 2018/01/05
    「管理不能」の原因の一端は、安倍政権の物事を解決する能力の乏しさ。妥当性を欠くプロセスと中途半端な条件で解決を宣言しても、解決するはずがない。そんな合意に10億円を払ったことをよく覚えておこう。
  • 日本政府、韓国に抗議「日韓合意維持以外、選択肢ない」:朝日新聞デジタル

    慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決をうたった2015年の日韓合意について、韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領が「この合意では慰安婦問題は解決されない」との声明を出したことを受け、日政府は28日、韓国政府に抗議した。 河野太郎外相が訪問先のトルコ・アンカラで記者団に明らかにした。河野氏は「韓国政府がすでに実施に移されている合意を変更しようとするなら、日韓関係が管理不能となり、断じて受け入れられない」と語った。 日外務省幹部によると、ソウルでは長嶺安政・駐韓大使が韓国外交省の第1次官に、東京では外務省の金杉憲治アジア大洋州局長が在日韓国大使館公使に対し、「日韓合意の維持以外、日韓両政府に選択肢はない」と伝えた。 日韓合意をめぐっては、外相直属チームが27日に合意の検証結果を発表。韓国政府は今後、政府としての対応を検討するとしており、日政府は合意の履行を強く求めるとともに、韓国政府の出方

    日本政府、韓国に抗議「日韓合意維持以外、選択肢ない」:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2017/12/29
    密約をバラすのは考えものなのだが、バラされた内容を読むと、日本側の要求には韓国側に表現・言論の統制を求める恥ずかしいものが含まれている。日本の現政権のクズっぷりを知る材料になる。
  • 首相、慰安婦問題「非常に心痛む」 - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は18日の参院会議で、政府による聞き取り調査のずさんさが明らかになった慰安婦問題に関し「筆舌に尽くしがたいつらい思いをされた方々を思うと、非常に心が痛む。私の思いは歴代首相と変わらない」と改めて述べた。同時に「この問題を政治問題、外交問題化させるべきではない」とも指摘した。 また「これまでの歴史の中では多くの戦争があり、女性の人権が侵害されてきた」と述べた上で、人権侵害のない21世紀に向けて政府として全力を尽くすと表明した。 平成7年の「村山富市首相談話」が認めた過去の植民地支配と侵略に関しては「わが国はかつて多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に多大な損害と苦痛を与えた。その認識は安倍内閣も同じだ」と述べた。 公明党の山口那津男代表の質問に対する答弁。

    coper
    coper 2013/10/19
    頼りにしていた安倍ちゃんも相手してくれず。
  • 朝日新聞デジタル:慰安婦問題「外交問題にすべきでない」 首相が答弁 - 政治

    安倍晋三首相は18日の参院会議で、従軍慰安婦問題について「筆舌に尽くしがたい、つらい思いをされた方々のことを思い、非常に心が痛む。私の思いは歴代首相と変わりない」と述べた。一方で「この問題を政治問題、外交問題化すべきではないと考えている」との認識も改めて強調した。  公明党の山口那津男代表の代表質問に答えた。  首相は歴史認識問題についても答弁し、「我が国はかつて多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して、多大な損害と苦痛を与えた。その認識は安倍内閣も同じで、これまでの歴代内閣の立場を引き継ぐ考えだ」と語った。その上で「今後、わが国は国際協調主義に基づく積極的平和主義の考えのもとに、地域や国際社会の平和や安定により一層貢献していくべきだ」と述べた。 関連記事慰安婦記録出版に「懸念」 日公使がインドネシア側に10/15慰安婦問題「真の謝罪を」 韓国、国連総会委で要求10/12慰安婦問題

    coper
    coper 2013/10/18
    これはこれとして、内政では自身が加担した談話見直し論の鎮静化、外交ではこの件での謝罪と補償のアンバンドリング、さらにはこの件と他の件とのアンバンドリングが必要。そこまでやれば安倍の評価は変わる。
  • 1