タグ

経済と楽天に関するcoperのブックマーク (2)

  • 楽天Gが4期連続最終赤字、最大の3728億円 22年12月期 - 日本経済新聞

    楽天グループが14日発表した2022年12月期の連結決算(国際会計基準)は最終損益が3728億円の赤字(前の期は1338億円の赤字)だった。4期連続の最終赤字で、赤字幅は過去最大になる。携帯電話事業で基地局整備などの費用が響いた。電子商取引(EC)や金融事業は好調だった。三木谷浩史会長兼社長は同日開いた決算説明会で「有利子負債が膨らんでいる。(財務状況を改善するため)楽天銀行や楽天証券の株式上

    楽天Gが4期連続最終赤字、最大の3728億円 22年12月期 - 日本経済新聞
    coper
    coper 2023/02/14
    自己資本比率5%割れ。他の事業の利益がYoYで2桁%伸びても、モバイルがその倍の損失を出していては厳しい。契約が月4-5万件のペースでしか増えていないので、劇的な費用削減が赤字縮小の鍵。
  • 楽天・三木谷氏 岸田首相の〝新資本主義〟を痛烈批判「新社会主義にしか聞こえない」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    楽天グループの三木谷浩史会長兼社長(56)が8日、自身のツイッターで岸田文雄首相を痛烈に批判した。 【写真】三木谷オーナーと談笑するノムさん 格差是正を重視する岸田首相は、〝金持ち優遇〟と揶揄される金融所得課税を引き上げ、中間層への手厚い分配を政策の柱に据える。それが同首相が呼ぶ〝新しい資主義〟だ。 ところが、三木谷氏は「今までの新政権の発表は、新資主義ではなく、新社会主義にしか聞こえない」とバッサリ。 続けて「金融市場を崩壊させてどうするのか??それとなぜこのような事が総裁選で議論されなかったのか??」と疑問を呈した。 株式譲渡益や配当金などの金融所得課税の引き上げについては、さらに突っ込んで連続ツイート。 「給与や金利などは会社では損金算入される。株主には、企業の所得税支払後の利益から配当やキャピタルゲインという形で配分される」と前置きした上で「それをさらに受け取り側に課税する今の

    楽天・三木谷氏 岸田首相の〝新資本主義〟を痛烈批判「新社会主義にしか聞こえない」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2021/10/09
    資本主義だろうが社会主義だろうが「税は取れるところから取る」が定石。法人税もキャピタルゲイン課税もほとんど全ての資本主義国に存在していることを、三木谷も知らないはずがないだろう。
  • 1