タグ

経済と貿易に関するcoperのブックマーク (3)

  • 韓国向け輸出管理強化、支持7割 日経世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社の8月30日~9月1日の世論調査によると、日政府の韓国への対応を支持する人が7割にのぼった。韓国向けの半導体材料の輸出管理を強化したことは「支持」が67%で「支持しない」が19%だった。前回7月の同様の質問より支持が9ポイント増えた。韓国との関係について「日が譲歩するぐらいなら改善を急ぐ必要はない」と答えた人も67%に上った。【関連記事】憲法改正「議論すべき」77% 日経世論調査:日経済新聞

    韓国向け輸出管理強化、支持7割 日経世論調査 - 日本経済新聞
    coper
    coper 2019/09/02
    自分の身に降りかかって来ない限りは、「見ていて痛快な政治ショー」ということなのだろう。ただ、措置理由の説明が薄弱でむしろ“俺たちの勝手”という主張が目立つので大丈夫なのかと心配になる。
  • 牛肉の輸入関税9%に 日米貿易交渉が大枠合意 - 日本経済新聞

    【ビアリッツ(フランス南西部)=飛田臨太郎】日米貿易交渉は23日、閣僚級協議で大枠合意した。日が米国産牛肉にかけている38.5%の関税は段階的に9%に下がる。豚肉はソーセージなどに使う低価格品の関税は1キログラム当たり482円から最終的に50円になる。25日にフランスのビアリッツで開く日米首脳会談で9月下旬に交渉を妥結する流れを確認する。【関連記事】日米首脳、貿易交渉で基合意 9月下旬に署名へ茂木敏充経済財政・再生相とライトハイザー米通商代表部(USTR)代表が21日から3日間、米ワシントンで協議し

    牛肉の輸入関税9%に 日米貿易交渉が大枠合意 - 日本経済新聞
    coper
    coper 2019/08/25
    農産物はアメリカの要求がハードではなかったことに胸をなで下ろすところ。対して「自動車本体の関税撤廃は先送り」は日本側要求の目玉が棚上げされたということ。
  • 制裁対象品が日本から北朝鮮へ 国連安保理が複数回指摘(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国政府が韓日両国の輸出管理違反について国際機関による調査を求めている中、国連安全保障理事会の北朝鮮制裁委員会専門家パネルがここ数年間、制裁対象や軍事転用可能な品目が日から北朝鮮に輸出されたと指摘したことが分かった。同パネルが2010年から今年まで安保理に提出した報告書10件を、聯合ニュースが14日までに分析した。 北朝鮮の労働新聞が2015年2月7日に公開した写真をみると、軍艦のレーダーは日製だった。パネルは、民間船舶に広く使われる部品は軍事転用が可能で、こうした部品は流通経路の追跡が難しいと指摘した。そのため、加盟国はレーダー、ソナーなど海洋電子製品の輸出に慎重を期すべきと警告した。 パネルは2014年3月に黄海の白ニョン島で見つかった北朝鮮の無人機のカメラとラジコン用の受信機も日製と報告した。当時、韓国は無人機や部品の販売などが安保理の対北制裁決議違反の可

    制裁対象品が日本から北朝鮮へ 国連安保理が複数回指摘(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2019/07/14
    これは経済産業省が無能だったり怠けていたりするということではなく、きちんと管理していても完璧な輸出規制は困難ということ。
  • 1