タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

UXに関するcpp_0302のブックマーク (2)

  • ミルクボーイがUIとUXの違いを説明したら|広野 萌

    挨拶内海「どうもお願いします。ありがとうございます。今、NFTアートをいただきましたけどもね。ありがとうございます。こんなんなんぼあってもいいですからね」 駒場「いきなりなんですけどね、うちのおかんがね、好きなIT用語があるらしいんやけど」 内海「そうなんや」 駒場「その名前を忘れたらしいねん」 内海「IT用語の名前忘れてまうってどうなってんねん。あれやろ、IT用語ゆうたらどうせ、デザイン思考か、アジャイル開発か、リーンスタートアップやろ!」 駒場「俺もそう思ったんやけどちゃうらしくてな、いろいろ聞くんやけど、全然わからへんねん」 内海「そうなん?」 駒場「うん」 内海「ほんだら俺がね、おかんの好きなIT用語、一緒に考えてあげるから、どんな特徴言うてたかとか教えてみてよ」 定義駒場「おかんが言うには、製品やサービスとの関わりを通じて利用者が得る体験及びその印象の総体やって言うてた」 内海「

    ミルクボーイがUIとUXの違いを説明したら|広野 萌
    cpp_0302
    cpp_0302 2021/11/11
  • 管理画面設計者のための安全設計ガイドラインを作りました|Masaki Haruta|note

    はじめにこんにちは。freee株式会社で税務申告ソフトのデザインをやっているはるたんです。 最近、ユーザーエラー防止のためのデザインというものに興味があり、いくつか書籍を読んだり、日々の業務での知見を元に社内で安全設計ガイドラインというものを作りました。 世の中にはヒューマンエラーを頻発させるようなシステムがまだまだたくさん存在するので、少しでも誰かのために役立てればと思い、一部内容を修正して、noteで公開することにしました。 記事では、「設計時に気をつけること」「8つの安全原則」「具体的な防止策」についてまとめています。 設計時に気をつけること1. 設計時には、最悪のシナリオを想定し、そこから逆算してリスクを潰すことが大切である。 そのために以下の2つの方法が有効である。 1. ヤコブ・ニールセンのユーザビリティ・ヒューリスティックやフォルトツリー分析等を有効に活用する。 2. ゴー

    管理画面設計者のための安全設計ガイドラインを作りました|Masaki Haruta|note
  • 1