タグ

増田とcomicに関するdjsouchouのブックマーク (16)

  • 高齢オタクが自分を棚に上げて若年オタクを叩く例

    表題の事例で思い浮かべるのが、元・漫画家の「豊島ゆ〜さく」である。"元"と付けたのは、現実の豊島は、もう漫画を描いていないからである。同人誌活動も含めて、おそらく十年以上は描いていない。昔はアニメ雑誌でアフレコ現場レポート漫画とか描いていたが、そんな仕事も今はしていないようである。 豊島には、昔日曜日の朝に放送していた某魔法少女アニメのエロ同人漫画を描いていたという過去がある。そんな自分のことを棚に上げて豊島は、若いアニメファンを「性欲に踊らされている」として、ネット上で口汚く罵り続けている。 豊島の拠点は、自分が管理しているネット掲示板である。そこで長年に渡って「馬鹿な若年オタクとは違い、自分は物が分かっている!今日のダメなアニメ作品に対して意見することは、自分の務めである!」と堅く信じて、アニメの感想を書き連ね続けている。しかし、掲示板と言っても書き込みは認証制なので、実質、豊島の独演

    高齢オタクが自分を棚に上げて若年オタクを叩く例
    djsouchou
    djsouchou 2024/04/08
    やっぱ漫画家さんは赤塚不二夫や藤子不二雄A(敬称略)の様に、大なり小なり世俗的な面も持ち合わせてた方が良いのかも/なるほど… https://twitter.com/pareorogas/status/1776549934134968431
  • 電子書籍媒体難民

    ピッコマ UIが結構好きだったのと「ナビレラ」って漫画が好きだったので利用してたんだけど、最近唐突に無料話の場合にSMS認証を求められるようになって面倒だからもういいかな…と思ってやめた その前はhontoを使ってたけど、そのとき買ったはもう読まなくなってしまった アクセス面倒くさくて… 同じようにピッコマで買ったいくつかの作品も読まなくなってしまうかな ヨコハマ買い出し紀行と推し武道は紙で買い直そうかな 迷ったけど今日紀伊國屋の電子書籍サイトに移行してとりあえず人生にマストという漫画だけ揃えて買ったけど、結構いい感じ このサイトとアプリなら読み返せそうな気がする アマゾン嫌いだからkindleは考えたことなかったけどみんな使ってるよね そこでだけ作品売ってる人もいるしな…犬のかがやきとか(知らないだけで他でも出してる?) 白泉社の漫画に好きなものが多くてアプリのマンガParkは結構よか

    電子書籍媒体難民
    djsouchou
    djsouchou 2024/03/28
    Kindle(一般書籍、マンガ)。FANZA(商業エロ漫画)。DLsite(同人関連。ビューワー『DLsite Play』はPWAなので便利)。メロンブックス(専売の同人関連)。ごく稀にBOOK☆WALKER
  • 葬送のフリーレンパーティーの安心感

    男女パーティーで旅をする作品は多い。 大抵メンバーは十代がいる。 こういうときどうしても、月経のことを考えてしまう。 ファンタジーだし月経がない設定のキャラも居るのかもしれないが、哺乳類で勃起があり子作りする世界観だとどうしても……男のなかで紅一点の場合はとくに心配が過ぎってしまうのだ。 別にこれは思想を語りたいわけじゃない。 単純に自分が女性で、十代から月経という厄介なものに悩まされてきた経験があるから気になるだけなのだ。 中世西洋文化が舞台の作品で水回りだけ現代にしたい感覚と大体同じだと思う。うんちその辺に落ちてるの耐えられない。 実際作家が女性の場合、このへんの問題を何らか解決策(ある程度の年齢なら薬を飲む)で描く作品はかなりの数があると思うし、アクシデントや困難として描く場合もある。最近だと暁のヨナ(男性陣のなか十代の紅一点主人公)で見たかな。 こういうのっておそらくは生物的な思考

    葬送のフリーレンパーティーの安心感
    djsouchou
    djsouchou 2023/12/14
    『魔法陣グルグル』との類似性?共通点?がXとかで盛り上がってるよね(先日の #HUP2023 の自分のDJの際にYOASOBI『勇者』で締める位にはそこそこ意識してる https://youtu.be/TrqkGdjexJ4
  • 社外取締役 島耕作の次はなに?

    もうないのでは? 島耕作も74歳だし、引退だろう ただ無理やり考えると、 ・隠居 島耕作 ・入院 島耕作 ・さよなら島耕作 ・地獄 島耕作 ・閻魔 島耕作 ・菩薩 島耕作 ・宇宙 島耕作 ・マルチバース 島耕作 ・異世界転生 島耕作(騎士団長 島耕作とかぶるか) くらいかな。 他にある?

    社外取締役 島耕作の次はなに?
    djsouchou
    djsouchou 2023/01/11
    胎内の神秘について触れる『精子 島耕作』はどうよ?
  • ぼっち・ざ・ろっく のイラストを描く方々へ!!!!!!!!!!!

    ぼっちちゃんの可愛い絵をたくさんかいてくれてありがとうございます!!! いくつか気になることがありますので、こちらを気を付けていただけたらと思います。 ギターのネックは左手で持ってぼっちちゃんはサウスポーじゃないよ。ぼっちちゃん(と他の人たち)はネックを左手でもっているよ ギターの弦は6だよ多かったり、少なかったりする特殊なギターじゃないよ ギターのペグは両サイドに3ずつだよぼっちちゃんの使っている、レスポールはペグ(弦を巻き上げるネジみたいなの)は両サイドにある奴だよ 片側に6個ある奴はストラトキャスターとかのフェンダーのギターになっちゃうよ。 山田リョウのベースはフェンダー ジャズベースなので片側にペグがある奴だね リョウのベースは弦は4なんで気を付けてね ヘッドはちょっと曲がっているよレスポールのヘッドはネックとくっついている所でちょっと曲がっているんだよ まっすぐじゃないよ

    ぼっち・ざ・ろっく のイラストを描く方々へ!!!!!!!!!!!
    djsouchou
    djsouchou 2022/12/21
    よい指摘
  • 主人公の初体験が描かれている漫画

    エロ漫画 (山直樹を含む) を除いて。 自分は古いやつしか知らない。古いからネタバレはもう別にいいでしょ。 NINETEEN 19ふたりエッチEDEN 半蔵の門 バキ東京大学物語花園メリーゴーランド湘南純愛組(たぶん)大友克洋短編集で高校生たちがピンク映画撮る話稲中他にも1, 2冊あった気がしたんだけど思い出せない。 小説だと、海辺のカフカがそんな描写あったような。

    主人公の初体験が描かれている漫画
    djsouchou
    djsouchou 2022/07/24
    最終兵器彼女
  • 【追記あり】子供の頃、西原理恵子のファンだった思い出。

    西原理恵子について、思っていたことを適当に書く。ちなみに私は1985年生まれで東京の僻地でぬくぬく生まれ育った軟弱な人間。 今手元にがなくて時系列は間違ってると思うからその辺はいい感じに脳内保管してくれると助かる…。 西原理恵子との出会いはもうよくおぼえていない。多分ダヴィンチとかカルチャー誌に載っていたのを読んで興味を持ったんじゃないかと推測している。 私はいろいろあって学校に行けない子供だったので、午前中に図書館に逃避し、そこで西原理恵子を借りたり、その帰りのブックオフでお小遣いで買ったりしていた。なので、売り上げに貢献していない読者だと思う。当にそれは申し訳ない。 話を戻すと、最初に買ったのは「まあじゃんほうろうき」だったと思う。何故これだったかというと、単純にブックオフで全部100円で買えたから。 中学生くらいの私(今から22年前だ…時間の流れ怖っ)にはめくるめく世界だった

    【追記あり】子供の頃、西原理恵子のファンだった思い出。
    djsouchou
    djsouchou 2022/06/07
    『できるかな』はSPA!連載時から読んでた程度のファン…でした。実人生の変化と共に、持ち味の露悪と諧謔の性質や意味が変質してしまった…と思われても仕方無い
  • 漫画界三大愛らしい「ペットの犬」

    【三大認定】 世紀末リーダー伝たけしの小次郎 ナンバMG5の松 でろでろのサイトーさん 【次点】 それでも町は廻っているのジョセフィーヌ 【最終候補ノミネート】 あずまんが大王の忠吉さん 銀魂の定春 宇宙兄弟のアポ とめはねっ!のピース 【選外】 ジョジョ1部のダニー はじめの一歩のワンポ タッチのパンチ BECKのBECK マスターキートンの太助 グラップラー刃牙のムサシ

    漫画界三大愛らしい「ペットの犬」
    djsouchou
    djsouchou 2022/04/28
    さたけ(苺ましまろ)
  • 90年代の独特で今でも受け入れられそうな絵柄のイラストレーターや漫画家教..

    90年代の独特で今でも受け入れられそうな絵柄のイラストレーターや漫画家教えてほしい。コナンの作者の青山剛昌とか。90年代らしさはあるけど、コナンの絵と受け入れられるから古い感じがしない。

    90年代の独特で今でも受け入れられそうな絵柄のイラストレーターや漫画家教..
    djsouchou
    djsouchou 2022/04/24
    井上純弌…てか、RPGマガジンやホビージャパンから発行されてた漫画誌で描いてた人は大体そんなイメージある
  • 『さよなら絵梨』は完全にnot for meだった

    すごくブクマが付いている『さよなら絵梨』を読んでみたが、個人的に全然面白くなかった。 まずコマ割りが単調な上、似たような構図が連続していて絵的につまらない。 映画のフィルムを意識した演出なのかもしれないけど、 スマホで撮った動画が前提の話なのにフィルムってところがなんともミスマッチ。 で、ストーリーとしては結局どこまでが映画なのかが分からなかった。 登場人物の言動もどこまでが映画を撮るにあたって指示されたセリフなのかが曖昧で、どんなにいいセリフがあっても 「・・・っていう映画なんですよー」という夢オチ的などんでん返しを警戒してしまい、感情移入もできないし、物語に入り込めない。 最後に至っては「は?これで終わり?」と思わずにはいられないひどい投げっぱなし。 ブクマのコメントを見ると実際の映画の何らかの要素を取り入れてるらしいが、 それらの前提知識がない自分にとっては、まったく刺さらなかった。

    『さよなら絵梨』は完全にnot for meだった
    djsouchou
    djsouchou 2022/04/12
    まー、賛否分かれるよね。わかる(Twitterでの感想戦も概ねそんなムード)。作者は全ての読書に不可逆の何かを植え付けたのだと思う
  • 月曜日のたわわがキモチワルイ理由

    最初に言っておくと、日経に広告乗せるなって話ではないです。 性的消費なるようわからんジャーゴンを用いて「広告載せるな」とか意味わからん。 二次絵の巨乳JKが振り向いてる絵で元気になったとして、現実の加害にどう繋がるかもわからん。 二次元を見て「元気になる」のが駄目なら現実でアイドルやってるJKとかどういう扱いになるんだよって話だし、キモいと言うのは良いにしても「載せるな相応しくない」は筋が悪いでしょうよ。 という感じで、あの漫画の広告に関しては別にそこまで言わんでもいいんじゃないのというスタンスだけど、 漫画、というかあのコンテンツに関しては正直めちゃくちゃ嫌い。気持ち悪い。 Twitterで調べてみると、あの手の漫画に理解のあるオタク層でもたわわに対しては違和感を持っている人間は少なくない。 何故か、というのは推論ながらわかる。 これから語るのはそういう話。 まぁハッキリ言ってしまえば、

    月曜日のたわわがキモチワルイ理由
    djsouchou
    djsouchou 2022/04/07
    めちゃめちゃ全うな作品評だ
  • ジャンプ+がガンガンONLINEに勝った無常を感じる

    最も成功しているWEBコミック誌は数年前までガンガンオンラインと言われていたが、ウェブからアプリの流れに乗り損ねその座をジャンププラスに明け渡した。 イノベーションのジレンマでアプリに乗り損ね、旧来のウェブコミックより遥かに巨大市場を掴み損ね、初版100万部を出せず既存有名ブランドに負けるとは。 何とも夢のない結末であった。

    ジャンプ+がガンガンONLINEに勝った無常を感じる
    djsouchou
    djsouchou 2021/04/03
    ガンガンONLINE、魔法陣グルグル2終わったら見なくなると思う。申し訳無いけど
  • 漫画の彼氏彼女の事情ってキモいのになんであんなに人気あるの?どの辺が..

    漫画の彼氏彼女の事情ってキモいのになんであんなに人気あるの?どの辺が刺さるの?好きな人教えてほしい。 追記 序盤は面白かったって意見が多いんだね。 その序盤が何処までなのかもよかったら教えてください。 人によって想定する範囲が違いそうなので 自分は第一話は好きです。闇なんかなくても有馬も超可愛かった。 あとアニメじゃなくて原作漫画の方指してます

    漫画の彼氏彼女の事情ってキモいのになんであんなに人気あるの?どの辺が..
    djsouchou
    djsouchou 2021/02/21
    雪野は今もスチャダラパーを聴いてるのだろうか(「ノーベルやんちゃDE賞」「ジゴロ7」が好きらしいので)。「シン・スチャダラ大作戦」三種の内どれ買うのか悩んで結局配信で聴いてそう https://i.imgur.com/dxgc4F6.jpg
  • パトレイバー2に第二小隊を殺された

    パトレイバー2が4DXで劇場公開してる。めでたい。コロナじゃなかったら行ってたなって思って、アマプラでパトレイバー2を見た。 私は押井守が嫌いだ。 詳しいわけではない。 なんで嫌いなのか忘れていた。 パトレイバー2で、第二小隊の息の根を止めたから大嫌いだったんだと思い出した。 押井守は私が大好きだったキャラクターたちを殺した。 テレビ版が好きだった。子供の頃に、毎週土曜日の朝BSで再放送を見ていた。衛星アニメ劇場とかだったと思う。 楽しかった。キャラクターたちがいきいきして、楽しそうだった。みんな笑っていて、いい加減なところがあっても、出動がかかればビシッと警察官なところを見せてくれていた。 大人になってから、劇場版作品が3つもあると知った。 勇んで見た。楽しみだった。またあのキャラクターたちの活劇を見せてもらえると思っていた。 劇場版パトレイバー。第一印象は「キャラクターが不細工」押井作

    パトレイバー2に第二小隊を殺された
    djsouchou
    djsouchou 2021/02/21
    え、漫画もTVシリーズも見てたけど劇パト2もかなり好きよ? 去年、一回目の非常事態宣言発令後に急に見たくなってTSUTAYAで借りたのを覚えてる https://www.instagram.com/p/B-wDErJFU5V
  • 最終回がめちゃくちゃ良かった漫画を教えてくれ!

    これ以上ないハッピーエンド!あるいは盛り上がり最高潮!って感じの。 少年漫画少女漫画…とかは問わない。よろしく!

    最終回がめちゃくちゃ良かった漫画を教えてくれ!
    djsouchou
    djsouchou 2020/06/16
    最近読んだ中だと「連ちゃんパパ」かな?
  • なぜオタクはワンピースを毛嫌いするんだろう

    一方で同じジャンプのドラゴンボールは好きだし、もっといえばこち亀もジョジョもナルトも好きだ。 ウェイがことさらワンピースが好きだから(もしくは好きと言ってるくせに程度が浅いから)駄目なのか? じゃあ逆にウェイが「俺達が好きなものを増やせばオタクを追い出せるぜ」なんて気づいて、手塚治虫から最近のWeb漫画まで手広く深く精読してしまったら、オタク漫画を捨てるのか? 個人的に面白くないってなら個人の感想なんでそれはわかるけど、全オタクがそう思うならワンピースはそこまで売れてないはず。

    なぜオタクはワンピースを毛嫌いするんだろう
    djsouchou
    djsouchou 2019/04/18
    ONE PIECE読んでないので何とも言えない/全然関係無いけど、NORIKIYOさんはジョジョ第四部(だったかな)が好きみたいだよ
  • 1