carとlifeに関するdokのブックマーク (3)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    dok
    dok 2005/08/02
    面白いナー。これってローン返済以外にも応用できそうな気がする。
  • 旧車会は暴走族に近い…警察庁が実態把握急ぐ | レスポンス(Response.jp)

    警察庁は14日、暴走族OBを中心に構成され、旧型バイクで暴走を行う「旧車会」と呼ばれるグループが全国34都府県に200以上存在することを明らかにした。参加メンバーは2000人を超えており、道路交通法違反容疑で摘発されたグループもあるという。 これは警察庁・交通指導課が明らかにしたもの。 「旧車会」と呼ばれるグループについては、元々は旧型バイクの愛好家グループを示しす言葉だったが、ここ数年は暴走族OBで構成され、自分たちの現役時代に使っていたバイクを用いて暴走行為に参加するグループを示す言葉として使われることが多くなってきた。 発祥は群馬県とも言われているが、高齢化が進む暴走族の一派が旧車会に転じたことや、これを紹介するバイク雑誌などによって関東から全国に伝播。今では34都府県で約200グループ、2000人近くのメンバーが存在するものとみられる。 こうした旧車会のメンバーが現役の暴走族メンバ

    旧車会は暴走族に近い…警察庁が実態把握急ぐ | レスポンス(Response.jp)
    dok
    dok 2005/07/20
    旧車愛好家に失礼な呼び方だ。新しくても古くても「珍走」でまとめていただきたい。
  • バイク2人乗り、無資格者の事故目立つ | レスポンス(Response.jp)

    警察庁は14日、改正道路交通法によって高速道路や自動車専用道路などでバイクの2人乗りが解禁された今年4月以降、全国で13件の人身事故が発生したことを明らかにした。 これは警察庁・交通企画課が明らかにしたもの。 高速道路や自動車専用道路でのバイク2人乗りについては、今年4月1日から普通・大型自動二輪の免許取得から3年以上が経過した20歳以上の運転者を対象に解禁。首都高など一部の禁止区間を除いて、2人乗りができるようになった。 解禁となった4月1日以降、6月30日までの3カ月間に発生した2人乗りバイクが関係する人身事故の件数は13件だった。 死亡事故は3件発生しているが、一番最初に起きた広島(4月14日)は2人乗りの資格が無い17歳少年による事故。2件目の事故は4月28日に茨城で発生したが、こちらは無免許。3件目は6月19日に大阪で発生した事故で、阪神高速を逆走するというイレギュラーなもの。い

    バイク2人乗り、無資格者の事故目立つ | レスポンス(Response.jp)
    dok
    dok 2005/07/20
    無免許は論外だが「免許取得から3年以上が経過した20歳以上」という条件を知らずに違反している人も多い気が
  • 1