タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (876)

  • 「4インチにこだわってほしかった」--待望の新「iPhone SE」にガッカリする人たち

    では、4インチという女性でも片手で操作できる小型サイズのiPhone SEが根強い人気を誇っており、2016年の発売から3年以上経っても使い続ける人もいるほどだ。しかし、端末スペックやバッテリー寿命などの問題から、高性能な新モデルを待ち望む声は多かった。 そして、ついに待望のiPhone SEの新モデルが発表されたが、それは従来のiPhone SEファンが期待していた「4インチ」のiPhoneではなかった。iPhone 8と同じ4.7インチに変わったのだ。また今回の発表にともない、iPhone 8はアップルのラインアップから外れているため、新iPhone SEは実質、“iPhone 8の後継機種”と考えた方がよさそうだ。 「4インチにこだわってほしかった」という声も 4月16日の朝9時時点で、日Twitterトレンドは早速「iPhone SE」が1位となっており、さまざまな意見が投

    「4インチにこだわってほしかった」--待望の新「iPhone SE」にガッカリする人たち
    dowhile
    dowhile 2020/04/16
    ほんまこれ。4インチFaceIDを出さないアップルは馬鹿。SEはジョブズと共に死んだ
  • ヤマハとドワンゴ、「ニコニコネット超会議」で音響通信技術「SoundUD」を共同実験

    ヤマハとドワンゴは4月14日、現在開催中の「ニコニコネット超会議2020」(4月12日〜19日)のプログラムのひとつとして、4月19日13時〜に生放送される「超リモート歌ってみた〜おうちで開催 テレビ電話でカラオケ大会〜」で、ヤマハが開発を進める遠隔応援システム「Remote Cheerer powered by SoundUD」の共同実験を実施すると発表した。 同実験は、「ニコニコネット超会議2020」内で行われる生放送番組の出演者に届くよう、自宅からでも画面の向こうの会場に声援などを直接音で届けられる、ユーザー参加型の共同実験となる。 参加するには、「Remote Cheerer powered by SoundUD」の対応アプリ「おもてなしガイド」(iOS/Android)を利用。「超リモート歌ってみた〜おうちで開催 テレビ電話でカラオケ大会〜」の生放送中に、自身の声や拍手、サウンド

    ヤマハとドワンゴ、「ニコニコネット超会議」で音響通信技術「SoundUD」を共同実験
  • Twitter、非公開ファイルがFirefoxのキャッシュに保存されるバグを公表

    Twitterは米国時間4月2日、「Firefox」ブラウザーを使って同社のプラットフォームにアクセスしたユーザーに影響するバグを公表した。 Twitterによると、Firefoxブラウザーのキャッシュ(ウェブサイトが一時的に保存するデータ)に非公開のファイルが保存される可能性があったという。 ユーザーがTwitterからログアウトしても、ファイルはブラウザーのキャッシュに残る可能性があったとTwitterは説明。PCを共有しているユーザーや、公共のPCを使っているユーザーに注意を促している。 「公共または共有のパソコンを使用してTwitterにアクセスしている、またはアクセスしたことのある方は、ログアウトする前にブラウザのキャッシュを削除することをおすすめします。また、他の利用者も利用するパソコンでダウンロードした個人情報の取り扱いにはご注意ください」(同社) こうした非公開ファイルには

    Twitter、非公開ファイルがFirefoxのキャッシュに保存されるバグを公表
    dowhile
    dowhile 2020/04/03
    twitter側の対応なんだ
  • 「ソニーエレクトロニクス株式会社」を設立--デジカメ、モバイル、オーディオ&ビジュアルを新会社に

    ソニーは3月26日、エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション(EP&S)分野と、これらの事業に関わるグローバルセールスマーケティング、生産、物流、調達、エンジニアリングの各プラットフォームを持つ中間持株会社である「ソニーエレクトロニクス株式会社」を設立すると発表した。設立は4月1日。 エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション分野は、イメージング・プロダクツ&ソリューション事業、ホームエンタテインメント&サウンド事業、モバイル・コミュニケーション事業の3つから構成されている。 代表取締役社長兼CEOには、ソニー 専務でエレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション事業担当、ストレージメディア事業担当、ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ 代表取締役社長を務める石塚茂樹氏が就任し、代表取締役 副社長兼COOには、ソニー 専務でエレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション事業担当

    「ソニーエレクトロニクス株式会社」を設立--デジカメ、モバイル、オーディオ&ビジュアルを新会社に
    dowhile
    dowhile 2020/03/29
  • ロボットがゆでる「駅そばロボット」実証実験、そばいちnonowa東小金井店で

    JR東日スタートアップとコネクテッドロボティクスは3月16日、日レストランエンタプライズ(NRE)と協力し、駅そば自動ロボットによる店舗効率化を目指す実証実験をそばいちnonowa東小金井店にてスタートした。

    ロボットがゆでる「駅そばロボット」実証実験、そばいちnonowa東小金井店で
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • 米政府、「FaceTime」や「Skype」などを使った遠隔医療を一時的に許可

    新型コロナウイルスの危機により、米政府はデータプライバシーに関する法律の一部を緩和するよう迫られている。米保健福祉省は米国時間3月17日、「医療保険の相互運用性と説明責任に関する法律(HIPAA)」に違反した場合の罰則を一部免除することを明らかにした。 米国の医師らは新型コロナウイルスの感染拡大が続く間、「FaceTime」を使って患者と会話できるようになった。これまではプライバシー保護の観点から制限されていた 提供:Jason Cipriani/CNET HIPAAは、患者の医療データが医療機関によって共有されないよう保護することで、そうしたデータが広告やマーケティングなどに使われるのを防ぐ。そうしたプライバシー保護措置によって、医療機関が利用できるテクノロジーの種類は制限されているが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)はこうした状況を変えつつある

    米政府、「FaceTime」や「Skype」などを使った遠隔医療を一時的に許可
    dowhile
    dowhile 2020/03/20
  • タコに着想を得た触手ロボット、ハーバード大らが開発

    タコは、ビンのふたを開けたり、水中カメラを使ったり、知恵を働かせて水槽から逃げ出したりできる。タコは知能が高いうえに、素晴らしい触手のおかげで、ものを操作することも得意だ。このタコに近いロボットの開発がまた少し実現に近づいてきた。 ハーバード大学の工学・応用科学スクール(SEAS)と中国の北京航空航天大学の研究者チームは、さまざまな場面に適応できる吸盤を持った柔軟なロボット触手を開発した。 この汎用ロボットは、さまざまなものを掴んだり、握ったり、持ち上げたりできる。2個のバルブを使用して、腕を曲げる機能の制御と吸盤の作動を行う。ハーバード大学は、このロボットがクルミからバランスボールまで、さまざまなものを掴む様子を映した動画を公開した。 「腕の先細りの角度や、曲げと吸着の機能の組み合わせを数値化したのは、私たちの研究が初めてだ。通常なら複数のグリッパーが必要とされる場面でも、小さいグリッパ

    タコに着想を得た触手ロボット、ハーバード大らが開発
    dowhile
    dowhile 2020/02/29
  • メルペイ、「Origami Pay」運営会社を買収--ブランドはメルペイに統合へ

    メルカリは1月23日、同社傘下のメルペイが、モバイル決済サービス「Origami Pay」を展開するOrigamiの株式を取得し、100%子会社化すると発表した。なお、取得金額については非公開。 同社では、統合する理由として「スマートフォン決済事業者間における競争も激化するなか、メルペイ・Origami両社の強みを融合することにより、単なるスケールメリットの実現に留まらない独自の価値を提供し、ひいては日のキャッシュレス社会実現に寄与できるものと考え、両社で協議の結果、Origamiがメルカリグループに参画することについて基合意した」とリリースでコメントしている。 今後は、Origami Payのサービスやブランドをユーザーや加盟店に一定の周知期間を得たのち、メルペイに統合する。また、メルカリ、メルペイ、Origami、同日付でメルカリやメルペイと業務提携を締結した信金中金の4社共同で、

    メルペイ、「Origami Pay」運営会社を買収--ブランドはメルペイに統合へ
    dowhile
    dowhile 2020/01/23
  • アップル、「iCloud」上のユーザーデータ暗号化計画を断念--FBIからの圧力で

    iPhone」のユーザーがAppleのクラウドストレージサービス「iCloud」に保存したデータのバックアップを完全に暗号化できるようにする計画が同社で進んでいたが、これに対して米連邦捜査局(FBI)が捜査の妨げになるという懸念を示したことを受けて、同社はこの計画を断念したという。Reutersが米国時間1月21日に報じた。 この報道によれば、Appleは約2年前、iCloudのハッキングをより困難にするために、ユーザーにエンドツーエンドの暗号化機能を提供したいとFBIに伝えていたという。この機能が実装されると、iCloud上のユーザーデータをAppleが捜査当局に提供できなくなるため、FBIにとっては了承しがたい計画だった。 この計画は結局翌年になって撤回された。これについて、Appleのある従業員は、同社の法務部門が「計画を撤回した。理由は想像できるだろう」と述べたと、Reuters

    アップル、「iCloud」上のユーザーデータ暗号化計画を断念--FBIからの圧力で
  • 未払い養育費を“手間なく”回収できる「iCash」--埋もれた権利をスマホでお金に

    (左から)iCash取締役CTOの齋木保範氏、同社代表取締役社長の齋木拓範氏、同社Co-Founderの伊澤文平氏 これは、眠っている権利をお金に変えるサービスで、第一弾は今まで回収が難しかった養育費の未払い問題を解決する。アプリから必要事項を記入することでおおよその支払額を提示。のちほど郵送される封筒に書類を入れて送付すれば、あとは回収するまで待つのみというシンプルさが特徴。 回収すると、システム利用料20%(現在ベータ版のため調整中とのこと)を差し引いた額がアプリのウォレットに蓄積される。一般的な法律相談所で必要となる着手金といった初期コストや面談、裁判は不要だが、別途弁護士費用が発生する(こちらもベータ版につき具体的な金額については調整中としている)。 iCashはシングルマザーからデータを受け取ると、提携している弁護士などに依頼して元夫を探し出して回収する。これまでは元夫の居場所を

    未払い養育費を“手間なく”回収できる「iCash」--埋もれた権利をスマホでお金に
    dowhile
    dowhile 2019/12/30
  • 人気アプリ「ToTok」、実はUAE政府の監視ツールか--ストアから削除

    友人や家族とチャットするための安全な手段として提供されていた人気のメッセージングアプリ「ToTok」が、実はアラブ首長国連邦(UAE)当局が開発した監視・盗聴用のツールで、同国の諜報関係者によってユーザーの行動を追跡するために使われていると、The New York Times(NYT)が報じた。同アプリは数カ月前にリリースされたばかりだが、これまでに世界中で数百万回もダウンロードされている。 米国時間12月22日付の記事によると、ToTokは大量監視ツールで、ユーザーが行ったあらゆる会話や位置情報、関係、アポイントメント、それに音声や画像を監視できる。このアプリのユーザーの大多数はUAE国民だが、最近では米国でもユーザー数が急増しているという(なお、UAEでは「WhatsApp」や「Skype」などは政府により使用が禁止されている)。 コンピューターセキュリティ専門家らの解析結果や話によ

    人気アプリ「ToTok」、実はUAE政府の監視ツールか--ストアから削除
    dowhile
    dowhile 2019/12/24
  • 「A5等級=おいしい」は無関係--日清食品HDやニチレイ、Meattechが明かす食肉の“裏側”

    10月30日に開催された“”とテクノロジーがテーマのカンファレンスイベント「CNET Japan FoodTech Festival 2019」では、「肉」について語るパネルディスカッションも行われた。培養肉の開発を進めている日清品HDに、味と香りの関係を研究しているニチレイ、畜産業の変革を目指すMeattechの3者が、肉や味覚、畜産業の知られざる「裏側」を語った。

    「A5等級=おいしい」は無関係--日清食品HDやニチレイ、Meattechが明かす食肉の“裏側”
    dowhile
    dowhile 2019/12/03
  • AIを前に“思考停止”になってはいけない--東大・大澤幸生教授が提唱する「チャンス発見学」

    AIのビジネス活用を支援するFRONTEOは11月22日、同社初のプライベートイベント「AI Business Innovation Forum 2019」を開催した。 AIやデータをいかにビジネスで活用していくかをテーマに掲げるなかで、基調講演には東京大学大学院工学系研究科 システム創成学科 教授の大澤幸生氏が登場。「『なぜこの商品は売れるのか』をAIに聞きますか?」と題して、自身の考えを語った。 大澤氏は、1995年に東大においてAI領域で工学博士を取得後、データマイニングを研究。その過程で独自の「チャンス発見学」を創り上げ、そのメソッドをイノベーションの支援技術として展開し、現在「データマーケットのデザイン」という研究をしている。 世の中ではAIブームが加速し、ビジネスをはじめAI活用への期待が高まるなか、大澤氏が訴えかけるのは人間が考えることの重要性だ。AIはどのような存在であって

    AIを前に“思考停止”になってはいけない--東大・大澤幸生教授が提唱する「チャンス発見学」
    dowhile
    dowhile 2019/11/27
  • アップルのフィル・シラー氏独占インタビュー:「MacBook Pro」の進化から「Chromebook」辛辣批判まで

    筋金入りのMacBookユーザーに熱弁を振るわせるには、バタフライキーボードについて質問するのが手っ取り早い。好きか嫌いかにかかわらず、Appleファンは皆、ヒンジ構造に由来するこの名称のキーボードシステムの採用について、熱く語りたいのだ。だが、11月13日に発表された新しい16インチの「MacBook Pro」の新しいキーボードで、こうした議論すべてが変わるかもしれない。 MacBook Proの新設計キーボードについて語るAppleのマーケティング責任者、Phil Schiller氏 提供:James Martin/CNET バタフライキーボードは、Appleが2015年に発売した12インチのMacBookから採用されているが、快適とはいえない触感や、入力時に二重打ちになったり逆に文字が抜けてしまうという、ユーザーをいらいらさせる品質管理問題で批判されてきた。Appleはキーボードを改

    アップルのフィル・シラー氏独占インタビュー:「MacBook Pro」の進化から「Chromebook」辛辣批判まで
    dowhile
    dowhile 2019/11/19
  • UberのCEO、サウジ記者殺害を「ミス」と発言--釈明に追われる

    Uberの最高経営責任者(CEO)であるDara Khosrowshahi氏は、The Washington Postに寄稿していたJamal Khashoggi記者の殺害について「重大なミス」と発言したが、後からそれを取り消そうとしているようだ。この発言は、米国時間11月10日に配信された「Axios on HBO」のインタビューで、Khosrowshahi氏がサウジアラビアによるUberへの投資を擁護する中で出たものだ。同氏は、サウジアラビア政府によるKhashoggi氏の殺害はミスだったと述べ、Uberの自動運転車が関与した死亡事故がミスによって起こったのと同じようなことだと述べた。 「人間はミスを犯すものだ。だからといって、ミスを犯した人が決して許されないというわけではない。彼らはこれを深刻に受け止めていると思う」(Khosrowshahi氏) サウジアラビアはUberにとって5番

    UberのCEO、サウジ記者殺害を「ミス」と発言--釈明に追われる
    dowhile
    dowhile 2019/11/16
  • アマゾン、偽レビューとは「戦い続ける」--米シニアVPインタビュー

    グローバル(北米を除く)におけるAmazonのECビジネス全般をリードする、Amazon, Senior Vice President, International ConsumerのRuss Grandinetti(ラッセル・グランディネッティ)氏がこのほど来日した。 Amazon, Senior Vice President, International ConsumerのRuss Grandinetti氏 Amazonに20年以上勤めるGrandinetti氏は、2000年にオープンした「Amazon.co.jp」について、「非常に明確に覚えている。日は大きなオポチュニティを持つ市場であり、我々にもチャンスだった。19年間で達成した進歩に満足している」と語る。日市場での取り組みや投資の考えを同氏に聞いた。 ——Amazonでは日というマーケットをどう評価していますか。また、特に

    アマゾン、偽レビューとは「戦い続ける」--米シニアVPインタビュー
    dowhile
    dowhile 2019/11/09
  • 使えなかった有給を供養するイベント「有給浄化」--「友達より会社」など灯籠に印字

    インターネット広告やPRイベントの企画・制作を行う人間は、「有給休暇」をテーマとした展示&参加型イベント「有給浄化」を開催する。日時は11月22日と23日の18~21時。場所は東京・大手町にある東京サンケイビル メトロスクエア フラット。 これは、働く人にとっての年次有給休暇(有給)を魂にたとえ、「使われなかった有給を供養する」ことを通じて、日人の有給取得率向上を祈願するイベント。当日は特設サイト上で募集した「有給をとれなくて悔やまれた体験」に「戒名」をつけて、日付や応募者の名前とともに灯籠に印字。当日はこれらの灯籠を約300個並べ、中央の「有給大灯籠」には集められたエピソードを順番に投影する。また、イベント中には、東京都台東区にある西念寺で僧侶をつとめ、かつてサラリーマン経験もある佐山拓郎上人により、読経や有給浄化オリジナルの回向による供養が行われる。

    使えなかった有給を供養するイベント「有給浄化」--「友達より会社」など灯籠に印字
    dowhile
    dowhile 2019/11/07
  • アマゾン、日本での“ニセ商品”の撲滅に本腰--自動検知やセルフ削除ツールで撃退へ

    アマゾンジャパンは10月9日、偽造品の撲滅(ゼロ)を目指すプロジェクト「Project Zero」を日でも開始した。3つの機能を通じて、通販サイト「Amazon.co.jp」からニセモノ商品を一掃したい考えだ。2019年の初めからこれらの機能を提供している欧米では、すでに6000ブランドを超える9000万点以上の疑いのある商品を排除した実績があるという。 米Amazonのバイスプレジデントで、ワールドワイドカスタマートラスト・パートナーサポートを統括するDharmesh Mehta(ダーメッシュ・メータ)氏によれば、同社は2018年だけでも偽造品排除に全世界で400億円以上を投じているという。具体的には、マシンラーニングや専門家による調査、ブランド企業との連携などで、これらの取り組みによって「99.9%の商品が偽造品ではないことが分かっているが、これを100%にしたい」と思いを語る。 P

    アマゾン、日本での“ニセ商品”の撲滅に本腰--自動検知やセルフ削除ツールで撃退へ
    dowhile
    dowhile 2019/10/10
    偽物業者にツールをうまく利用されて本物が駆逐される未来
  • テスラ、無人のクルマを呼び出す自動運転機能「Smart Summon」--利用は自己責任で

    Teslaは、同社の電気自動車(EV)向けソフトウェアの新版「Software Version 10.0」をリリースした。ゲーム音楽、映像といったエンターテインメント機能を強化したほか、無人の自動車をユーザーのいる場所まで自走させる「Smart Summon」を搭載している。 Smart Summonは、自動運転に対応したTesla車で利用可能な機能。Teslaアプリで指示すると、ユーザーの自動車がスマートフォンのGPSで取得した位置情報に従い、ユーザーのいる場所へ無人で自動走行してくる。また、指定した場所へ自動走行させることも可能だ。Teslaは、買い物をして大量の荷物がある場合、ぐずる子どもを抱えている場合、雨の中を歩きたくない場合など、駐車場に止めた車を呼び寄せることに使える、と説明する。 Smart Summonで呼び寄せられる車までの距離は、最大で200フィート(約61m)ほど

    テスラ、無人のクルマを呼び出す自動運転機能「Smart Summon」--利用は自己責任で
  • Cloudflareと「Chrome Canary」がHTTP/3に対応--「Firefox」も間もなく

    HTTPプロトコルの次期メジャーバージョンであるHTTP/3は米国時間9月26日、大きな後押しを受けた。CDN大手のCloudflareGoogleの「Chrome Canary」が対応し、Mozillaの「Firefox」も近く対応するためだ。 Cloudflareは26日より、ダッシュボードでオプションを有効にすることで、顧客は自分のドメインをHTTP/3に対応させられるようになると発表した。 これはつまり、ユーザーがHTTP/3に対応したクライアントからCloudflareがホスティングしているウェブサイトを訪問すると、接続は旧バージョンのHTTPで処理されるのではなく、自動的にHTTP/3にアップグレードされるということだ。 ブラウザーでは、GoogleChrome Canaryが9月に入ってHTTP/3に対応した。ユーザーは「--enable-quic --quic-vers

    Cloudflareと「Chrome Canary」がHTTP/3に対応--「Firefox」も間もなく
    dowhile
    dowhile 2019/09/28