タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (876)

  • 「ニコニコ動画」は新体制で本当に変わるのか--栗田代表に独占インタビュー

    ドワンゴが2017年11月28日に開催した発表会では、「ニコニコ動画」の新バージョン「く」(クレッシェンド)や、さまざまな新機能がアナウンスされた。しかし、ユーザーからは画質や回線といった“サービス自体”の改善を優先すべきという批判が多く寄せられ、炎上ともいえる事態に陥った。 それから程なくして、同年12月21日に当時同社の会長だった川上量生氏が運営責任者を退任し(現取締役CTO)、新たに同社取締役の栗田穣崇氏が責任者となる新体制を発表した。この約半年後となる2018年6月28日に、栗田氏を中心に改善を重ね、生まれ変わったニコニコ動画がユーザーのもとへと届けられる。 新体制によって当にニコニコ動画は変わるのかーー。栗田氏と同社 第2サービス開発部長の鈴木圭一氏、そして回線の改善パートナーであるソシオネクストのエンタープライズソリューション事業部 事業部長代理 脇康裕氏に話を聞い

    「ニコニコ動画」は新体制で本当に変わるのか--栗田代表に独占インタビュー
  • シャープ、大阪北部地震で被災した家電買い換えをサポート--購入金額の半額相当を負担

    シャープは6月22日、「平成30年 大阪府北部を震源とする地震」で破損したシャープ製品に対し、買い替え時の購入金額の一部を負担すると発表した。 対象地域は、大阪市、豊中市、吹田市、高槻市、守口市、枚方市、茨木市、寝屋川市、箕面市、摂津市、四條畷市、交野市、三島郡島町の12市1町。大阪府北部を震源とする地震で被災した、シャープ製品の液晶テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、エアコンを買い替えた場合、購入金額の半額相当が後日振込みされる。家庭での使用が対象になる。 対象となるユーザーは、専用フリーダイヤル0120-252-622に電話すると、シャープのサービス員が自宅に訪問。対象製品の破損状況を確認し、基準に従って、サポートの適用可否を認定する。サポート適用可の場合は、サービス員から「クーポン券」が渡され、会員サイト「COCORO MEMBERS」に登録後、製品購入時のレシートを貼付し、製造番

    シャープ、大阪北部地震で被災した家電買い換えをサポート--購入金額の半額相当を負担
    dowhile
    dowhile 2018/06/24
    ✳︎台湾企業傘下です
  • [ブックレビュー]決め手は“舌”--「日本人のための声がよくなる『舌力』のつくり方」

    詳細:新書 / 205ページ / 講談社 / 著者:篠原 さなえ / 発売日:2018/04/18 / 外形寸法 (H×W×D):17.5cm×11.2cm×1.0cm / 重量:0.2kg 内容:ビジネスパーソンならば、声が良い方がいい場面はたくさんある。ただ、良い声というのは、単に滑舌良く話せば良いというわけではないようで、「舌力」が必要とのこと。その舌力を鍛えるには。 声優やアナウンサーなど、声を使うことが主な仕事ではなくても、ビジネスパーソンならば、声が良い方がいい場面はたくさんある。日常的に行われるプレゼンテーションの場は言わずもがな、製品やサービスの発表会で司会を任されたり、展示会で流す説明文の録音を頼まれるなどということも考えられる。ただ、良い声というのは、単に滑舌良く話せば良いというわけではないようだ。 書の半分以上は、滑舌以前の、口内の根的な問題の指摘とその治療法に割

    [ブックレビュー]決め手は“舌”--「日本人のための声がよくなる『舌力』のつくり方」
    dowhile
    dowhile 2018/06/10
  • MIT、胃の出血を飲んで調べるカプセル--遺伝子操作バクテリアと無線回路が合体

    バクテリアオンチップは、大腸菌を生きた状態で電子回路と組み合わせ、カプセルに封止して経口摂取できるようにした医療検査器具。大腸菌は、特定の化学物質に触れると発光するよう遺伝子操作されており、この光をセンサで検出し、外部へ無線で伝える仕組みだ。 カプセルは長さ約1.5インチ(約3.8cm)の円筒形をしており、出力電圧2.7Vの電池も組み込んでいる。消費電力は13μWと少なく、約1.5カ月間の連続作動が可能だそうだ。さらに、以前開発した胃酸で発電する「レモン電池」を利用すれば、電池を組み込む必要をなくせる。 研究チームは、まずヘモグロビンの主な構成要素であるヘムに反応するバクテリアを作成し、胃内部の出血をリアルタイムに検出できることを示した。この技術を実用化できれば、負担の大きな内視鏡検査を実施することなく、出血の有無が確認可能となる。 実際に作ったカプセルをブタで試験したところ、計画通り作動

    MIT、胃の出血を飲んで調べるカプセル--遺伝子操作バクテリアと無線回路が合体
    dowhile
    dowhile 2018/05/30
  • PC不要、コントローラとiPhone Xで撮影できる「バーチャル・ユーチューバー」システム

    ワンダーリーグは5月10日、バーチャル・ユーチューバー配信者に向けた独自開発の撮影ソリューション「バーチャル・ユーチューバー操作システム」を6月より発売すると発表した。 希望小売価格は、専用のコントローラなどをセットにした開発キットが4万8000円。両腕動作モーション設定済みアプリ(unityプロジェクトデータ一式)を加えたフルセットが24万6000円。購入は、ワンダーリーグのウェブサイトから申し込める。 同システムは、独自のマルチプラットフォーム対応AR/VRコントローラの開発プラットフォーム「VROOM」を利用する。VROOM対応のBluetoothコントローラを6個使用。両腕の肘と手首に計4機装着することで両腕のモーションを、さらに両手に1機ずつ持つことで表情や手の握り、演出や背景切り替えといった細かな表現を実現した。加えてiPhone Xの顔認識カメラ機能を使って顔の向きや表情をト

    PC不要、コントローラとiPhone Xで撮影できる「バーチャル・ユーチューバー」システム
    dowhile
    dowhile 2018/05/12
  • Facebook、シアトルとピッツバーグに新たなAI研究拠点

    Facebookが、AIの研究者や専門家の誘致を図る取り組みを拡大し、新しいAIの研究拠点をシアトルとピッツバーグに開設する。The New York Times(NYT)が米国時間5月4日に報じ、Facebookも認めた。2都市はそれぞれ、ワシントン大学とカーネギーメロン大学に近い。両大学では、AI研究プログラムが進められている。 Facebookは、学術機関から雇用した人材が、Facebookでの取り組みに加えて学術機関での研究を継続できるようにすることを、同社の研究施設で標準にしたいと考えている。 FacebookのAI研究担当ディレクターYann LeCun氏は声明で、「教授は、企業で異なる種類の経験を積むことで、学生や研究に良い影響を与える可能性がある」と述べた。「一方で企業とつながることは、学術環境では達成が困難な場合もある新たな科学的進歩を生み出し、その進歩を実用的な技術にす

    Facebook、シアトルとピッツバーグに新たなAI研究拠点
  • ハウステンボス「変なホテル」に無人コンビニがオープン--顔登録で入店、キャッシュレスで

    ハウステンボスは5月1日、「変なホテル ハウステンボス」内に格的な無人コンビニ「スマート・コンビニ」をオープンしたと発表した。 スマート・コンビニは、入口で顔登録し、登録した顔との認証を得て入店。商品を棚から取り、レジで商品の画像認識をした後、明細を確認。顔認証を行い、購入ボタンを押すことで購入できるというもの。支払いは外付け端末にてクレジット決済を採用する。退店時にも出口で顔認証が必要になる。 顔認証と画像認識はNEC技術を用い、キャッシュレスシステムはコイニーのものを採用している。広さは10平方メートルで、開店時間は6~26時。おにぎり、パン・サンドウィッチ、カップ麺などの軽を取り扱う。

    ハウステンボス「変なホテル」に無人コンビニがオープン--顔登録で入店、キャッシュレスで
    dowhile
    dowhile 2018/05/02
  • 初音ミクがスクリーン外から登場できた理由--「超歌舞伎」で使われた最新技術

    4月28日と29日の2日間、千葉県の幕張メッセにて開催されたイベント「ニコニコ超会議2018」にて、歌舞伎と最新技術を掛け合わせた舞台「超歌舞伎」が上演。技術協力を行っているNTTが、報道陣向けに公演で使われている最新技術についての説明を行った。 超歌舞伎は、歌舞伎俳優とボーカロイドキャラクターの共演という新しい歌舞伎の形を実現した企画。ニコニコ超会議において2016年に初上演され、今回で3回目となった。作品は顔見世舞踊の「積恋雪関扉」(つもるこいゆきのせきのと)に着想を得た新作「積思花顔競 -祝春超歌舞伎賑-」(つもるおもいはなのかおみせ またくるはるちょうかぶきのにぎわい)。俳優の中村獅童さんと初音ミクの主演によって行われた。 中村さんと初音ミクの掛け合いが魅力となっているステージでは、NTTの最新技術が活用されている。過去2回の超歌舞伎でも、NTTのイマーシブテレプレゼンス技術「Ki

    初音ミクがスクリーン外から登場できた理由--「超歌舞伎」で使われた最新技術
    dowhile
    dowhile 2018/04/30
  • ニコニコ超会議2018が閉幕--会場来場者は16万人超え、ネット来場者も増加

    4月28日と29日の2日間、千葉県の幕張メッセにて開催したイベント「ニコニコ超会議2018」が閉幕。ドワンゴは2日間の来場者について、会場来場者数は16万1277人、ネット来場者数は612万1170人と発表した。 ニコニコ超会議は、「ニコニコのすべて(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトとし、幕張メッセ全館を使用して行われる大型イベント。今回で7回目を迎えた。 前回(ニコニコ超会議2017)の会場来場者数は15万4601人、ネット来場者数は505万9967人となっており、両方とも上回る結果となった。 なお、埼玉県のさいたまスーパーアリーナで開催するイベント「ニコニコ超パーティー2018」は11月3日に、「ニコニコ超会議2019」は、2019年4月27日と28日に幕張メッセにて開催することをあわせて発表した。

    ニコニコ超会議2018が閉幕--会場来場者は16万人超え、ネット来場者も増加
    dowhile
    dowhile 2018/04/29
  • 英国で新たな監視法が成立へ--「民主主義史上、最も強烈」との批判も

    UPDATE 英国は、監視能力を大幅に強化する法案を可決した。この法律については、「恐るべき」もので、「危険」だと批判する向きもある。 「詮索憲章」(Snoopers' Charter)とも呼ばれる新しい法案は2012年、当時の内相だったTheresa May氏が提案したもの。 それから4年、総選挙を経てMay氏は今や首相となり、法案は最終決定されて現地時間11月16日に上下両院を通過した。 しかし、市民権擁護団体は以前からこの法案を批判しており、同法によって英政府は「オンラインにおける市民の行動をすべて記録」できるようになると主張する人もいる。 無理もない。質的にはその通りだからだ。 新しい法律では、インターネットプロバイダーがすべてのインターネット顧客の最高レベルのウェブ履歴をリアルタイムで、最長1年にわたって記録するよう義務づけており、この履歴には多くの政府機関がアクセスできる。ま

    英国で新たな監視法が成立へ--「民主主義史上、最も強烈」との批判も
    dowhile
    dowhile 2018/04/10
    1984や
  • 動画圧縮技術「AV1」仕様リリースでNetflixやYouTubeのより優れたストリーミング実現へ

    GoogleMicrosoftAmazon、Facebook、Cisco、Netflixといったテクノロジ大手企業が加盟する団体が、動画圧縮技術「AV1」の仕様の最初のバージョンを完成させ、それらの企業がAV1を使って、ユーザーのストリーミング動画を高速化する準備が整ったようだ。 Alliance for Open Media(AOMedia)によると、4K UHD動画の配信で、AV1は競合するコーデックと比べて平均30%優れた圧縮率を実現しているという。AOMediaはAV1を開発した団体だ。一部の技術は実験室から外に出るのに苦労するが、AV1はそれには当てはまらず、近いうちにノートPCやスマートフォンでの対応が広がり、AV1でYouTubeや「Amazon Prime」、Netflix、Facebookから動画が配信されるようになるかもしれない。 動画のストリーミングでは、圧縮技術

    動画圧縮技術「AV1」仕様リリースでNetflixやYouTubeのより優れたストリーミング実現へ
    dowhile
    dowhile 2018/03/29
  • 歯に貼り付ける2mm角の超小型センサ--食べ物の栄養素データを無線送信

    タフツ大学の研究チームは、べ物や飲み物に含まれる栄養素などを検知する、歯に貼り付けて使える超小型センサを開発した。電源や配線が不要で、データは無線通信で取得可能。 このセンサは、2mm角の小さく薄いシート状で、歯の表面に貼り付けておける。ブドウ糖、塩、アルコールの検出に対応しており、これらの含まれる品を摂取したかどうかの情報を外部のモバイルデバイスで取得する。 3層構造になっていて、金で作られた外側2層はアンテナの働きをする。そして、あいだに挟まれた層が化学物質と反応し、栄養素などを検知する。センサに電波が照射されると、一部の周波数が吸収され、一部が反射されるのだが、この周波数特性は物質の種類に応じて変わる。そのため、反射される電波の周波数や強度を調べることで、摂取した物質の種類を知ることができる。 化学物質と反応する層に異なる周波数特性を示す素材を使えば、より多くの種類の栄養素の検出

    歯に貼り付ける2mm角の超小型センサ--食べ物の栄養素データを無線送信
  • ドワンゴ、PS VR「超歌舞伎VR」を4月に無料配信--目の前で初音ミクが舞う

    ドワンゴは3月13日、ニコニコ超会議で行っている企画「超歌舞伎」をテーマとしたPlayStation VR用ソフト「超歌舞伎VR ~花街詞合鏡~」(くるわことばあわせかがみ)を、4月に無料配信すると発表した。 超歌舞伎は、歌舞伎俳優とボーカロイドキャラクターの共演という新しい歌舞伎の形を表現した企画として展開されている。今回の超歌舞伎VRは、ニコニコ超会議2017で上演した「花街詞合鏡」の世界観を体験できるというもの。 公式サイトの説明によれば、VR空間内に存在する江戸時代の花街を灯篭を持って歩き、傾城初音太夫(初音ミク)の舞いを目の前で堪能することができるという。初音太夫を360度どの角度からでも見ることができるほか、どの場面でも自由にVR内の写真撮影が可能。撮影した画像はその場でSNSにシェアできるとしている。

    ドワンゴ、PS VR「超歌舞伎VR」を4月に無料配信--目の前で初音ミクが舞う
    dowhile
    dowhile 2018/03/17
  • ホーキング博士の追悼動画、ケンブリッジ大が公開

    著名な物理学者Stephen Hawking博士の死去を受け、同氏を追悼する声が数多く寄せられている。なかでも心を打つのは、英国のケンブリッジ大学が公開した動画だ。 動画は同校のYouTubeチャンネルに投稿されており、Hawking氏の言葉を、その生涯を通じて撮影されたさまざまな同氏の姿とともに紹介している。動画の音声部分は、Hawking氏が2017年、75歳の誕生日にあたる日にケンブリッジ大学で行った講演から抜き出したものだ。 「今の時代に生を受け、理論物理学の研究を続けていくのは素晴らしいことだ」とHawking氏は述べている。「私たちの宇宙に関する理解は、この50年間で大きく変化してきた。このことに私が少しでも貢献できたのなら幸せなことだ」 Hawking氏は、ケンブリッジ大学で宇宙論を研究していただけでなく、生涯のほとんどをケンブリッジ大学で過ごし、さまざまな役割を全うしてきた

    ホーキング博士の追悼動画、ケンブリッジ大が公開
    dowhile
    dowhile 2018/03/17
  • アニメなどで利用頻度が高いフォントをセレクトした定額サービス「mojimo-manga」

    フォントワークスは3月1日、新しいフォントサービス「mojimo(モジモ)」を開始したと発表した。1台のPCに対し、税別3600円(1年間)で提供する。 mojimoは、特定の用途やシーン、ユーザーにマッチした書体をセレクトし、最適な価格で提供するフォントサービス。「ちょうどいい文字を、ちょうどいい価格で」をコンセプトに、フォントを年間定額制プランで提供する。 今回、第1弾として人気アニメ公式フォントを含む、同人誌制作に最適な書体をセレクトした「mojimo-manga(モジモマンガ)」をリリース。アニメやコミックなどで利用頻度の高いフォント、明朝体やゴシック体などのスタンダードなものからデザイン系のフォントまで36書体をセレクトする。 mojimo-mangaには、新世紀エヴァンゲリオンで使用された「マティス-EB」や、キルラキルで使用された「ラグランパンチ」などを内包している。

    アニメなどで利用頻度が高いフォントをセレクトした定額サービス「mojimo-manga」
  • アマゾン、「預金口座」サービスを検討の可能性

    Amazonは既に、銀行と提携してさまざまなクレジットカードを提供している。今度は、当座預金口座のような商品を作ること検討している可能性があるという。 同社は、若者や銀行口座を持たない顧客をターゲットとした当座預金口座に似た新しい商品の開発について、JPMorgan ChaseやCapital Oneなどの銀行と協議していると、The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間3月5日に報じている。協議は初期段階にあるという。 Amazonは、この記事に関するコメントを避けた。 Eコマースを展開する同社はエンターテインメントや配送など、さまざまな新しい業界に参入しているが、同じように銀行業に参入するわけではないとWSJは報じている。クレジットカードと同様に、銀行と提携して新商品を提供する可能性が高いという。 ただし協議はかなり初期の段階にあり、この商品が提供されるかどうかは

    アマゾン、「預金口座」サービスを検討の可能性
  • Twitter、「ブックマークに追加」が可能に

    Twitterは米国時間2月28日、すべてのツイートの下に新しい「共有」アイコンを追加した。これで、世界中のTwitterユーザーが待ち望んでいたブックマーク機能が使えるようになった。新しいアイコンをタップすると、そのツイートを共有するか、ブックマークに追加するかを尋ねるプロンプトが表示される。 これまでユーザーは、ツイートのアーカイブを作成するための次善策として「いいね」を使用していた。しかしこうして作成したアーカイブは公開され、冗談のツイートも、ひどいから保存したツイートも、並んで表示されていた。ブックマークは完全に非公開で、「プロフィール」タブの下からアクセスすることができる。 今回の更新に伴い、Twitterのすべての共有機能が、1つの共有アイコンの下に統合される。すべてのツイートにある封筒型の「ダイレクトメッセージで共有」アイコンに代わって、このアイコンが使用できる。 Found

    Twitter、「ブックマークに追加」が可能に
  • 平昌五輪を狙ったサイバー攻撃、ロシアが北朝鮮を装い「報復」か

    韓国の平昌で開催された冬季五輪の開会式当日、大会のシステムがサイバー攻撃を受けたことはすでに知られている。このほど、その犯人が明らかになったかもしれない。それはロシア軍のスパイだという。 The Washington Postが米国時間2月24日遅く、匿名の米当局者らの話として報じたところによると、ロシアのスパイらは、平昌冬季五輪の組織委員会が使っていた数百台のコンピュータをハッキングしただけでなく、いわゆる「偽旗」作戦によって北朝鮮の仕業に見せかけようとしたという。 米当局者らは、ロシアが25日の閉会式でも妨害を試みる可能性があるとして懸念を示していたが、閉会式はすでに平昌で無事に執り行われたようだ。 The Washington Postはアナリストらの見解として、ハッカーの正体がロシアだったとすれば、ハッキングは国際オリンピック委員会(IOC)への報復を示すものだと伝えている。IOC

    平昌五輪を狙ったサイバー攻撃、ロシアが北朝鮮を装い「報復」か
  • フロリダ銃乱射の生存者に「陰謀説」、YouTubeやFacebookでトレンドに

    YouTubeのトップトレンド動画の座を獲得するのは通常、音楽か、映画の予告編か、おもしろ動画だ。 しかし米国時間2月21日早朝、同サイトはいつになく暗い雰囲気に包まれていた。先週フロリダ州の高校で多数の死者が出た銃乱射事件で生き残った一人であるDavid Hoggさんを、「クライシスアクター」として非難する動画が第1位となったのだ。Hoggさんに関するYouTube上のそのトレンド動画は、アップロードされてから22時間で20万回以上視聴された。 その後、21日の午前中にYouTubeはその動画を削除した。その動画には、2017年8月にCBS Los Angelesが放映した映像が使われていた。その映像は、カリフォルニア州のレドンドビーチで家族旅行中に、Hoggさんの友人の1人と水難救助員の間で起きた事件の様子を撮影したもので、その中にHoggさんが写っていた(CBSは米CNETの親会社)

    フロリダ銃乱射の生存者に「陰謀説」、YouTubeやFacebookでトレンドに
    dowhile
    dowhile 2018/02/25
  • SMEがアナログレコードの自社生産を再開--約29年ぶり一貫生産が可能に

    ソニー・ミュージックエンタテインメントは1月25日、グループ会社ソニーDADCジャパン(DADJ)がアナログレコード用のスタンパー製造設備を導入したと発表した。これにより、ソニーミュージックグループ内でアナログレコードの一貫生産が可能になる。 アナログレコード自社生産復活第1弾として「EIICHI OHTAKI Song Book III 大瀧詠一作品集Vol.3『夢で逢えたら』」(税別価格:2300円)と、ビリー・ジョエル「ニューヨーク52番街」(税別価格:3800円)の2タイトルを、3月21日に発売。大滝詠一とビリー・ジョエルは、1982年10月1日に世界初の商業用CDの第1号を発売したアーティストになるという。 アナログレコードは、国内生産枚数が最も少なかった2009年に比べ約10倍に伸長しているとのこと。アーティスト側からもアナログレコードでのリリース需要が増えており、再度注目を集

    SMEがアナログレコードの自社生産を再開--約29年ぶり一貫生産が可能に