タグ

ブックマーク / oriza.seinendan.org (4)

  • 主宰からの定期便|平田オリザ|青年団公式ホームページ

    私の小説『幕が上がる』の演劇版上演、9ステージ無事終了しました。たくさんのご来場、ありがとうございました。 https://makugaagaru-stage.com/ 中貝宗治前豊岡市長の著書が刊行されました。演劇のまちづくりなどについて詳しく記されています。地方行政、文化政策などに関心のある方には、ぜひ読んでいただきたい一冊です。 常磐線舞台芸術祭が近づいてきました。 ぜひ、おいでください。 私たちは鉄道にちなんだ三演目で参加します。 https://joban-line-paf.jp/ 豊岡演劇祭は、去る6月22日に記者会見を終え、着実に準備が進んでおります。 チケット発売は但馬地域が7月25日から、全国発売が8月1日からになります。 https://toyooka-theaterfestival.jp/ 芸術文化観光専門職大学では、「学の教育における生成系AIの取り扱いについて」

  • 主宰からの定期便|平田オリザ|青年団公式ホームページ

    私のNHKの番組出演をきっかけに、私が製造業を見下しているという、まったく根拠のない悪意のツイートが繰り返されています。 個別のツイートには返答をしない方針ですが、記録のために、あらためて番組で語った内容を書いておきます。 全文は、以下のサイトでご覧いただけます。 https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2020/04/0422.html この中で私は以下の発言をしました。 Q:政府の支援策などが出ていますが? 非常に難しいと聞いています。フリーランスへの支援に行政が慣れていないということが露呈してしまったかなと思います。1つには、小さな会社でも「融資を受けなさい」と言われているのですが、まず法人格がないところが多いと。それから、ぜひちょっとお考えいただきたいのは、製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。でも私た

    dowhile
    dowhile 2020/05/08
  • 主宰からの定期便|平田オリザ|青年団公式ホームページ

    劇団員の志賀廣太郎が、2020年4月20日午後8時20分、誤嚥性肺炎のため満71歳で永眠いたしました。2019年春に脳血栓で倒れて以降、復帰に向けて懸命のリハビリを続けてまいりましたが、かないませんでした。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、最後の二か月ほど、劇団員も見舞いに行けない状況が続いた中での訃報に呆然としております。 志賀さんは、1990年、41歳で『光の都』への出演ののち青年団に入団しました。 その前年に、こまばアゴラ劇場で『カガクするココロ』を観劇したことをきっかけに、十数年ぶりに格的な舞台に立つことになりました。 その後、青年団の成長と軌を一にするように活動の幅を広げ、五十代に入ってからテレビ映画に数多く出演するようになりました。 多忙な中でも、劇団を愛し、出演をしていない演目では受付の手伝いに立つなど献身的な貢献をしてきました。 兵庫県豊岡市の江原河畔劇場の開設を誰

    dowhile
    dowhile 2020/05/01
  • 主宰からの定期便|平田オリザ|青年団公式ホームページ

    地点の三浦基氏のモラルハラスメント問題について、劇団およびこまばアゴラ劇場の代表として声明を発表します。 http://www.ei-en.net/freeuni/archive/pdf/chiten_190923.pdf ここで告発を行っている「Aさん」は、かつて、私が中心となり青年団とこまばアゴラ劇場が運営してきた演劇私塾・無隣館に在籍していた方で、当該問題の発生以降、私も折りにふれて相談にのってきました。 これまで、被害者が特定しやすくなることから、人の意向に沿って公表を控えてきましたが、この度人の要望もあり私の方から声明を発表することになりました。 また被害者人は映画美学校の修了生でもあることから、映画美学校の当時の講師陣とも連携をとってきました。その縁で、深田晃司監督を通じて紹介された映演労連フリーユニオンが直接の交渉に当たっています。 パワハラの内容については、一部、音声

    dowhile
    dowhile 2020/02/13
  • 1