タグ

ブックマーク / ameblo.jp/ichita-y (3)

  • 山本一太『「新報道2001」での失言を猛省!〜全てのアニメ関係者、アニメファンに心からお詫びしたいこと』

    2017年11月8日 午前1時過ぎ。睡魔と闘いながら、ブログを書き始めた。 日は朝8時の自民党海洋総合戦略小委員会(武見敬三小委員長)の会議から日程がスタートした。関係省庁から次期海洋基計画策定に向けた検討状況を聴き、それを踏まえて議論した。 もちろん、自分も意見を述べた。EEZ(排他的経済水域)の権益確保や海域管理に関する法整備の必要性を、次の基計画に「より明確な形で盛り込む」ことを政府に強く要請した。 16時。党部で行われた「人生100年時代戦略部」(部長:岸田文雄政調会長)の初会合に自民党政調会長代理として出席。自民党が選挙で公約した「人づくり革命」に関して活発な意見交換が行われた。久々に自民党らしい風景が戻って来た感じだ。(ニッコリ)この件については、改めて書く。 19時30分から21時までは、ウェブ番組「山一太の直滑降ストリーム」の生放送に出演。主要なテーマであるト

    山本一太『「新報道2001」での失言を猛省!〜全てのアニメ関係者、アニメファンに心からお詫びしたいこと』
    dowhile
    dowhile 2017/11/09
  • 山本一太『断じて許してはならない政治力による不正な個人情報の入手と漏洩』

    2015年8月18日 今日は参院の平和・安全法制特別委員会がセットされなかった。 この機会を最大限に活用して、「溜まっていた宿題」を一気に片付けることにする。 過去のブログでも何度か言及したが、日国内のテロを未然に防止するために、政府のインテリジェンス機能の強化は不可欠だ。 独自の情報機関を設置することも急務だと考えている。 が、この政策は、人権やプライバシー侵害の問題とのバランスを保ちながら進めなければならない。 前回のブログでも指摘したが、時代はIOT(internet of things)からIOE(internet of everything)に変わりつつある。 犯罪とは何の関連もない不正な盗聴や盗撮行為等を抑止するための仕組みを進化させていくことは、政治の重い責任だ。 与党であろうが、野党であろうが関係ない。 ある政党の政治家が他党の政治家の「通信記録=個人情報」(電話やメール

    山本一太『断じて許してはならない政治力による不正な個人情報の入手と漏洩』
    dowhile
    dowhile 2015/08/19
    通信傍受法を改正して警察が盗聴し放題にしようとしてるのは安部自民党なんだけど大丈夫かな
  • 山本一太『卑劣で巧妙な恫喝に対する唯一の方策』

    2014年12月27日 朝のトーストと目玉焼きをべ終わった。 後の無糖ミルクティーを飲みながら、パソコン画面に向かっている。 他党のこととはいえ、(永田町の選挙研究家として)民主党の代表選挙の行方に注目している。 岡田克也元代表と細野豪志元幹事長の立候補は間違いなさそうだ。 他にも自薦、他薦を含めて名前の上がっているひとはいるようだ。 が、推薦人20名が集まるかどうか。 いずれにせよ、実質的には「岡田VS細野」の一騎打ちだろう。 この2人のどちらかが、民主党の次のリーダーになることは間違いない。 国会議員の数では岡田氏が有利な気もする。 比重を増したサポーター票はどう動くのだろうか? 民主党内部から様々な話が漏れ伝わって来る。 意外な議員の名前が取り沙汰されているかと思うと、有力だと思っていた議員に実は全く人望がなかったりする。 今回の代表選挙は「情報の宝庫」だ。 個々の民主党議員が

    山本一太『卑劣で巧妙な恫喝に対する唯一の方策』
    dowhile
    dowhile 2014/12/31
    茶坊主半端ねえ
  • 1