タグ

ブックマーク / soumu.hateblo.jp (9)

  • サラリーマンじゃなくてサラリーパーソン:女性差別、ジェンダー、LGBTなど - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日

    サラリーマンじゃなくて「サラリーパーソン」と呼ぶ。 最近聞きませんか、サラリーパーソン。 今日はそんなお話。 1.女性差別、男女平等、あるいは性別に関係しない呼称 サラリーマン(salary man)だと男性になってしまいます。 サラリーマン(給与をもらっている人)は男性ばかりじゃありません。女性もいますし、最近ではLGBTという、性に関して様々な存在がおられます。 そういった事情を勘案し、サラリーパーソンという言葉が生まれたようです。 ちなみに、サラリーマンもサラリーパーソンも和製英語だという説が主流のようです。が、現実的には通じるようです。 2.他の呼称 同じ事情で、別の呼称が存在します。 (1)セールスマンではなくセールスパーソン セールスマンも和製英語と言われていて、英語ではセールスレプリゼンタティブ(sales representative)というようです。 (2)スチュワーデス

    サラリーマンじゃなくてサラリーパーソン:女性差別、ジェンダー、LGBTなど - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日
    e-wave
    e-wave 2019/03/10
    サラリーマンではなくサラリーパーソンと呼んでます。
  • 面接の回答例なんて、なぐり捨てよ!:管理職昇格面接、採用面接・・・ - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日

    管理職に昇格するための面接について解説しているウェブサイトたちを時々散歩してます。 このサイト(ブログ)よりも良いと思える記事が多く(というかほとんど)、わたしももっと勉強しなくては!と反省しきりです。 そんなわたしですが、驚き、というか残念なサイトのいくつかに出合いました。 そのことをご紹介しておきます。きっと、そのサイト(のような情報源)を参考にしたことで余計な損をしている人たちが多いのではないか(少なくないのではないか)と感じたからです。 回り道することに無駄はなく、その回り道こそが大事という要素もあります。 が、無駄な回り道があります。 いや、回り道というより、邪魔です。 それを信じていたら、この先怪しい、とまで言えるかもしれません。 生意気なこと言いましたが、あくまでわたしの感想、経験談です。 管理職昇格を目指す方が読んでおられたら、参考にしてください。 ※それらのサイトをご紹介

    面接の回答例なんて、なぐり捨てよ!:管理職昇格面接、採用面接・・・ - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日
    e-wave
    e-wave 2019/02/06
  • 模擬面接はぜひ実施を! なぜならそれは昇格試験のためのカンフル剤だから - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日

    管理職昇格における面接。 以前も記事「管理職昇格の面接に向けての準備」を書かせていただきました。 そこには模擬面接のこと、書いてませんでした。 大学、短大、高校など、学校を卒業して就職する際の、いわゆる新卒の採用面接では模擬面接はやってると思います。 学校がやる場合、予備校的なところがやったり、も出てたり。 学卒の場合は、模擬面接の“やりすぎ”は良くない、と個人的には考えますが、企業における昇格のための面接では、模擬面接はあまりやられていないのではないか、意外と盲点ではないか、と思っています。 それをご紹介しようと思います。 ぜひ、やってもらいましょう。 0.前提 まず、この記事をわかりやすく書くため、設定をします。 受験しようとしているあなたは、とある企業の大阪支社の営業部にいるとします。 そして、社で行なわれる昇格試験を受験しようとしています。 番の面接は、社の人事部が窓口にな

    模擬面接はぜひ実施を! なぜならそれは昇格試験のためのカンフル剤だから - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日
    e-wave
    e-wave 2019/01/19
    管理職昇格のための面接を予定している方、少なくないのでは。[昇格][管理職][管理職面接]
  • 「企業に入社する必要無し」とのたまうブロガーには成功も無し - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日

    企業に入社しようか、それともブロガーになろうか・フリーランスになろうか、と考えている学生さん、迷わず企業に入社しなさい。 その理由をこれから述べます。 【中古】 メイド・イン・ジャパン わが体験的国際戦略 / 盛田 昭夫 / 朝日新聞社 [単行]【ネコポス発送】 ジャンル: ・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > 経営 > その他ショップ: もったいない舗 お急ぎ便店価格: 229円 1.背景 最近、インフルエンサー(影響を与える、あるいは影響が大きい人物たち)やプロブロガーなどが、 大学に行く必要はない 企業に勤める必要はない などと若者をあおっています。わたしからは「唆している」(そそのかしている)と映ります。 企業で人事や採用を担当している立場や経験から、若者側の彼ら彼女らに一言残しておきたい、と思い、この記事を書きます。 2.ブログで成功している人たち ブログが注目を

    「企業に入社する必要無し」とのたまうブロガーには成功も無し - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日
    e-wave
    e-wave 2018/10/10
  • 管理職昇格の面接に向けての準備 - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日

    このブログにたどり着いた方の中には、管理職、あるいは何らかの昇格のための試験を真剣に考えておられる方がいらっしゃるでしょう。 なんども昇格試験、面接を受けてきた経験をもとに、「こんな心構えでどうでしょうか」というのをご紹介します。あくまでわたしの経験談ですので、当たるか否か、正しいかどうかはわかりません。参考程度に。 別のブログに同じような主旨の記事を書いてて、マルチポストと疑われるかもしれません。その点はご容赦ください。 想定される質問 これらの質問にどう答えるか、普段からこういうことを意識して仕事しているか。参考にしていただければ、と思います。 どういう仕事を担当していますか? その仕事の目的は? その仕事の“お客様”は誰ですか? その仕事に対して、どういう想いで取り組んでいますか? これまでどんな仕事をしてきましたか。異動、転勤の履歴を教えてください。転職していたら、以前の会社のこと

    管理職昇格の面接に向けての準備 - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日
    e-wave
    e-wave 2018/09/23
    管理職昇格、面接での質問
  • お手本が反面教師でどうするよ?:官庁障害者雇用水増し問題 - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日

    障害者雇用に関して、ニュースが飛び交ってます。 備忘録としても書き留めておかなければなりません。 0.障害者雇用率 ご存じない方のために、まず最初に障害者雇用率を説明しておきます。 (厚生労働省のサイト) 障害者雇用率制度 国や地方公共団体等、そして民間企業は、障害者を法律で決められた割合で雇用しなければなりません。 その割合ですが。現在、民間企業は2.2%、国・地方公共団体等は2.5%です。 民間企業に比較して国・地方自治体の率が高いのは、その責任の度合の高さ、あるいは模範を見せなければならない、という意味合いでしょう。 1.障害者の雇用率の水増し さて、今回問題になっている件。 www.nikkei.com 制度が始まった当初から40数年にわたり、実際よりは多くの人数の障害者を雇っていると嘘の報告をしていたって話です。 実際には、法律で求められる人数の半分しか雇っていなかった、とも。

    お手本が反面教師でどうするよ?:官庁障害者雇用水増し問題 - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日
    e-wave
    e-wave 2018/08/18
    安倍の官僚つぶしなんでしょうか。[障害者雇用][厚生労働省]
  • 杉田水脈議員とLGBTと自民党と日本会議と - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日

    短文記事です。 日会議 山崎雅弘著 最近、このを読みました。山崎雅弘さんの「日会議 戦前回帰への情念」。 安倍首相、安倍政権が目指しているもの、向かおうとしている方向を指し示しているものが、日会議という存在だ、ということ。 今では、安倍首相と日会議の濃い関係はよく知られた話です。 このを読んだ感想と、今話題の杉田水脈議員のLGBTコラムとの関係でしっくりこないことが出てきたので、そのことを備忘録的に記録するとともに、詳しい方にはコメントなどいただけたらなあ、と生意気な考えもあったりして。 日会議 戦前回帰への情念 (集英社新書) 作者: 山崎雅弘 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2016/07/15 メディア: 新書 この商品を含むブログ (8件) を見る 1.日会議の向かうところ 日会議は、戦前・戦中の日を復活させようとしているそうです。 戦前・戦中の日が、復

    杉田水脈議員とLGBTと自民党と日本会議と - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日
    e-wave
    e-wave 2018/08/01
    杉田水脈は日本会議のベクトルに合ってるんだろうかって疑問のブログ記事、書いた
  • 過労死は誰の責任か:田端氏の過労死ツイートが炎上中 - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日

    タカアンドトシのトシにそっくりな、ZOZOTOWNの田端信太郎氏の過労死ツイートが炎上してます。 一連のツイートを見たが、一見もっともらしい局所の理屈を冷笑的に並べて弱者をいたぶる小賢しい大学生のような言葉の羅列だと思う。名前と顔出しでこうした振る舞いをする恥ずかしさを客観視できない人が、半笑いで企業の幹部でいられるというのも、痛い時代としか言えない。https://t.co/MYEXUDd1zA — 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) June 4, 2018 上のツイートの引用は、田端氏のツイートに対する山崎雅弘氏のコメントです。 田端氏のツイートは、上記以外にもたくさんあり、そのツイートへの返信やメンション、BLOGOSでの記事などいろいろあり、全体を見渡していただくのがいいと思うのですが。 blogos.com わたしの率直な感想は、冒頭の山崎雅弘氏のツイートそのものです

    過労死は誰の責任か:田端氏の過労死ツイートが炎上中 - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日
    e-wave
    e-wave 2018/06/05
    一義的に、過労死の責任は使用者側
  • 自殺した社員の葬儀に参列したときの気持ちを思い出した - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日

    昔の話です。自殺した社員の葬儀に参列しました。 その時のことを今さらながら、というか今だからこそ思い出しています。 1.自殺した社員 正確には、その社員はわたしが勤務する会社ではありませんでしたが、資関係のある企業グループとしては同じで、少なからず関係はありましたので、参列することとなりました。 その社員は自殺だったとのこと。川にかかる橋の下にて遺体が発見されたとのこと。また遺書も発見されました。 ただ、遺書の内容は会社側には知らされませんでした。仕事のことだったのか、会社の何らかの対応が悪かったのか、私生活に原因があったのか。 警察は、直近の労働時間や仕事の負荷、上司との関係はどうだったのか、その他人間関係はどうだったのか、その社員が勤務する職場の総務課がヒアリングを受けたようです。 その結果、事件性はなく、また会社側にも何かを問われることはなく警察は自殺と断定したようです。 2.密葬

    自殺した社員の葬儀に参列したときの気持ちを思い出した - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日
    e-wave
    e-wave 2018/06/04
    人の死が軽んじられていると思える
  • 1