記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi それを「やさしさ」と呼んでいいものかどうか、いつも迷う。

    2009/09/30 リンク

    その他
    yfujisawa
    yfujisawa 接触を怖れるようになったのかな、と思う。昔は「袖擦りあうも多生の縁」だったが、今は袖が触れないよう気を付ける時代。現代の日本人は知らない人とコミュニケーションできない。何を考えてるか分からず怖いから。

    2009/09/30 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp コミュニケーション

    2008/07/14 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one そんな優しさは優しさじゃない!と二昔前の学園ものなら熱血教師が殴ってくれるでしょう。

    2008/02/12 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate ”「いまの日本人は、身分差のない武士的存在」。ちょっとした言葉づかいに、「自分はばかにされていないかどうか」と神経を尖らせている~タテマエとして、誰もが「対等な社会」になったから”つhttp://tinyurl.com/343jex

    2008/02/08 リンク

    その他
    fab-lab
    fab-lab 過度にやさしいひとが増えた」のが、「つめたい社会」をもたらした

    2008/02/07 リンク

    その他
    raitu
    raitu お互いに踏み込めない社会//前は無遠慮にお互いにずかずか入っていったイメージがあるけど//家電が充実したりで一人で生きていきやすくなったことにも起因してるっぽ

    2008/02/04 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >応じないと話しかけてきた友人に悪いという「やさしさ」が授業中の私語を生む。嫌われる説教と自慢。タテマエとして誰もが「対等な社会」だから少しでも下に扱われた途端、丸ごと否定されたかの様な不安に陥る。

    2008/02/04 リンク

    その他
    Arthur7
    Arthur7 これは分かる。内容的には昔から思っていたことではある。id:showgotchさんに書かれてしまったけど「本当に必要なのは優しさでなく寛大さ」というのは高3ぐらいの時から思うようになった。

    2008/02/04 リンク

    その他
    yume-no-izumi
    yume-no-izumi これが現代日本に蔓延る閉塞感の根本では

    2008/02/03 リンク

    その他
    suikyo
    suikyo 関係ないけど「地球に優しい」って明らかに上から目線だよな。何でこうも逆転するかな。畏れるべきものを畏れず。

    2008/02/03 リンク

    その他
    makou
    makou 親切をやさしさが凌ぐ感じか。上から目線を気にする割にやさしさって見下しだったりするんだよなあ。色んなcommon senseがうまく噛み合っていない状態かも。/あとで読んでみよう。

    2008/02/02 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 「やさしさ」

    2008/02/02 リンク

    その他
    srv250s
    srv250s 相互に相談できなきゃうわべだけの付き合いにならざるを得ないわなぁ……。 >相談したら、相談した自分が相手よりも一段下の立場になり、対等な関係でなくなるから

    2008/02/02 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE やさしい社会は寛容さの無い社会と表裏一体

    2008/02/02 リンク

    その他
    solailo
    solailo 『誰もが「上下」に過敏な社会である。だから、もっとも嫌われるのは、説教と自慢。もちろん「上から目線」を感じるからである。』

    2008/02/02 リンク

    その他
    false_alarm
    false_alarm 「やさしさの精神病理」とどう違うのだろう

    2008/02/02 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 これは「やさしい」のではないのでは…

    2008/02/01 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru これらを優しさにいれてしまっていいのかな? この子は本当は優しい子なんです、とか、お酒飲むと人格変わるけど優しい人だからの優しいみたいでちょっと嫌。

    2008/02/01 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 買うかも。改善策の歯切れが悪いとあるが、そうなんだろうなと知っている/想像できるだけでも、そうした場面においての対応は変わってくると思う。本当は少し横柄になって先に口を出すぐらいが丁度いいこと多いよ。

    2008/02/01 リンク

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa この手の「やさしさ」は怠惰と事なかれ主義をごまかしているだけに思えてならない

    2008/02/01 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan この本、森真一さんの以前の2冊の導入にも良いですよ。「予防的やさしさ」「きびしいやさしさ」の怖さが良く分かります。ていうか、やさしくされたいから人にやさしくするのです。やさしくされないとキレる。エゴだ

    2008/02/01 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch 本当に必要なのは優しさでなく寛大さ

    2008/02/01 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma 誰がための“やさしさ”

    2008/02/01 リンク

    その他
    spica
    spica 現代の社会が「冷たい」のは、実は「過度にやさしいひとが増えた」から、という話。失敗や困難を回避したがるのは「やさしい」のとは違う(「面倒臭がり」&「自意識過剰」)と思うが、そこも含めて気になる本。

    2008/02/01 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks やさしさ やさしい 男気 シャイ 行動

    2008/02/01 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 高田純二『ルーズと聞いて』

    2008/02/01 リンク

    その他
    setofuumi
    setofuumi やさしさの精神病理?と思ったがそれ+「上から目線」みたいな感じ

    2008/02/01 リンク

    その他
    hirok52
    hirok52 やさしいから席を譲れないっていうの、分かるなあ。人の受け取り方って千差万別だし。

    2008/02/01 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 「上から目線」=ポスト空気嫁。

    2008/02/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “やさしい”から、席を譲れないんです〜『ほんとうはこわい「やさしい社会」』森真一著(評:朝山実) (毎日1冊!日刊新書レビュー):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    名前や名字に「~っち」「~りん」を付けたりすることに抵抗感が薄れたのはいつ頃だろうか。 著者は、小...

    ブックマークしたユーザー

    • shimomurayoshiko2014/02/25 shimomurayoshiko
    • shino-katsuragi2009/09/30 shino-katsuragi
    • yfujisawa2009/09/30 yfujisawa
    • pedalfar2009/09/28 pedalfar
    • rtoufu2008/10/12 rtoufu
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • looklook2008/03/07 looklook
    • deep_one2008/02/12 deep_one
    • Masao_hate2008/02/08 Masao_hate
    • fab-lab2008/02/07 fab-lab
    • chanbara2008/02/06 chanbara
    • dragonmoon2008/02/05 dragonmoon
    • qinmu2008/02/05 qinmu
    • raitu2008/02/04 raitu
    • John_Kawanishi2008/02/04 John_Kawanishi
    • ken_wood2008/02/04 ken_wood
    • feilong2008/02/04 feilong
    • Arthur72008/02/04 Arthur7
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事