記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mikamama
    mikamama 退避メモ。"日本のアカデミア人材育成が危ない・その1"

    2012/07/13 リンク

    その他
    yopita
    yopita ぬー。。

    2012/07/10 リンク

    その他
    pom2e
    pom2e ドクターが増えることがいいことだと信じたいんだけど,ポスト数の減少はすさまじいな...

    2012/07/10 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 所得税の上限を元に戻して教育に分配しろ。

    2012/07/09 リンク

    その他
    horikawad
    horikawad 海外のポストやアカデミック以外の道も視野に入れましょうということで。

    2012/07/09 リンク

    その他
    myogab
    myogab 日本は大学も雇用もみんなこうね。金持ち減税で消費増税みたいな。老人雇用維持して採用無しとか。天下りピンハネ構造を守る為に孫請切るとか。これもその一つ。

    2012/07/09 リンク

    その他
    rotemeister
    rotemeister 続きが気になる

    2012/07/09 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 「つぼやき」のグラフをみて、あぁ、こんな綺麗な結果がでてくれたらいいのになって思った僕は、日本の科学なんてどーでもいいと心から思ってるのでしょう。

    2012/07/09 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 こうやって見るとホント,もう\(^o^)/である.

    2012/07/09 リンク

    その他
    plutonium
    plutonium あー。これはもう大学改革「どうしよう」じゃなくて「失敗した失敗した失敗した」っていうレベルまで来てる

    2012/07/09 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 「日本のアカデミア人材育成が危ない」。アカデミックポジションが減っている。2006年から日本だけ論文数が減っている

    2012/07/09 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 最近PC買い換えたんだけど、まだIMEがお馬鹿なので、ポスドクを変換しようとしたら「ポス独」とか「ポス毒」とか痛い変換をかましてくれた

    2012/07/09 リンク

    その他
    niam
    niam 僕って育っているんだろうか?大学でも企業でも、将来の日本の学術に貢献したいと思うのは山々なんだけど、そもそも業績で同年代に勝てるか不安。

    2012/07/09 リンク

    その他
    geeorge
    geeorge 注目

    2012/07/08 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m もうひとつここにも「貧すれば鈍する」教育現場は初等教育から高等教育まで一貫してお寒い状況がある。ま、教育だけじゃ無くて医療も福祉もビジネスも何だけどね(´・ω・`)

    2012/07/08 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell 1つめのグラフにゾッとした。先日もこちらで「日本に帰るの難しいよねー」という話をしたばかり。

    2012/07/08 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra "法人化以降に為されたいろいろな「大学改革」で、研究の実行部隊の中心となるべき助教クラス人材は減り、教授は増加した大学院生の指導(メンタル含め)に加えて、種々の書類書きも膨大なものになって疲弊した"

    2012/07/08 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan "法人化以降に為されたいろいろな「大学改革」で…疲弊した、というのが私の見方です" これは「大学改革」の失敗の結果であるなら、それを押し付けてきた文科省(とその後ろの財務省)の方針が変わってくれないと。

    2012/07/08 リンク

    その他
    antirosh
    antirosh 施策の思惑通りの結果が出て今更ながら驚くとか日本人だなぁと思う そっちの方が深刻だ

    2012/07/08 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo Belgian-Beerさんの言うように量より質かもしれぬ。たとえばアメリカの院生は給料をもらうので必然的に少数精鋭になる。まあ日本で給料を払えるところがどれだけあるのか、って話になるが。

    2012/07/08 リンク

    その他
    symphonicworks
    symphonicworks 日本のアカデミア人材育成が危ない

    2012/07/08 リンク

    その他
    sorachino
    sorachino この問題って何年も前から何度も何度も話題になっててアカデミア界隈の人達があーだこーだ言ってるけど、口先ばかりでちっとも事態が進んでいるようには見えない。具体的にアクションが実った改善例ってあるのかな?

    2012/07/08 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 これほんと酷いよね… / 日本のアカデミア人材育成が危ない

    2012/07/08 リンク

    その他
    POPOT
    POPOT こういう状況下で大隅研の指導方針や進路はどうなのかも気になる。

    2012/07/08 リンク

    その他
    Chlocha
    Chlocha 高等教育の制度改革はやられているけど、表面上そこだけどうにかしても意味が無いような・・・。小中学レベルで心の教育()を重視して、雰囲気で倫理教えたり、非科学的なことを礼賛している時点で終わってる。

    2012/07/08 リンク

    その他
    akillertwit
    akillertwit "日本のアカデミア人材育成が危ない : 大隅典子の仙台通信"

    2012/07/08 リンク

    その他
    masa-wo
    masa-wo moon

    2012/07/08 リンク

    その他
    Apeman
    Apeman 鯖の稚魚をエサに鯖を養殖したりする日本の水産業と似た構造じゃない?

    2012/07/08 リンク

    その他
    Dicer
    Dicer 5,6年前、大隈先生のこのブログでポスドク問題についてさんざん議論が起きたが、結局どうにもならなかった。あの時手を打てていたら、もう少しまともな状況になっていたのだろうか。ロースクール以下の惨状だな。

    2012/07/08 リンク

    その他
    soret
    soret 基本的な内容には同意するが、学振PDは異動するべき。環境が変わっても論文を書ける能力を示す必要がある

    2012/07/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本のアカデミア人材育成が危ない・その1【コメント表示】 | 大隅典子の仙台通信

    「今年は空梅雨」なんて嘯いてごめんなさい……。 昨日などは、しっかり梅雨でした。 ところで、先日、元...

    ブックマークしたユーザー

    • frantic872016/04/28 frantic87
    • tk60qt2015/12/03 tk60qt
    • hiromark2014/04/21 hiromark
    • k12u2014/04/21 k12u
    • heatman2012/09/04 heatman
    • lEDfm4UE2012/07/22 lEDfm4UE
    • aegis092012/07/17 aegis09
    • rik03132012/07/14 rik0313
    • mikamama2012/07/13 mikamama
    • InoHiro2012/07/12 InoHiro
    • yopita2012/07/10 yopita
    • murawaki2012/07/10 murawaki
    • otani00832012/07/10 otani0083
    • yosuken2012/07/10 yosuken
    • pom2e2012/07/10 pom2e
    • tetrahymena2012/07/10 tetrahymena
    • TERMINATOR_T8002012/07/10 TERMINATOR_T800
    • mylisp2012/07/10 mylisp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事