記事へのコメント166

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola 本研究は、節足動物である昆虫にとって重要な体構造である外骨格に着目し、それが硬くなるために用いられるメカニズムに関連づけ「昆虫が海にほとんどいない」理由の説明を試みています

    2023/04/26 リンク

    その他
    field_combat
    field_combat へー

    2023/04/24 リンク

    その他
    yamasta
    yamasta  おもしろい。

    2023/04/20 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「陸上環境へ適応する過程では有利だった形質(Caを使わないで酸素分子を利用して外骨格硬化を行う形質)が、海への再進出に際して不利な形質になるのではないか」

    2023/04/20 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「陸上環境へ適応する過程では有利だった形質(Caを使わないで酸素分子を利用する → 図1)が、海への再進出に際して不利な形質になるのではないか」

    2023/04/20 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou “陸上ではあらゆる環境へと適応している昆虫ですが、海洋環境に適応している種の数は非常に少なく、この理由について在野の昆虫愛好家を交えた議論が長らく続いています。”

    2023/04/20 リンク

    その他
    orangehalf
    orangehalf 昆虫の種類の多さを考えると確かに海に昆虫がいないのは何故なのか気になる。Caで外骨格を形成し海に進出している昆虫がすでに居たとしてそれを甲殻類ではなく昆虫であると識別できるのかな、DNAとかでわかるのかな

    2023/04/20 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment はえー

    2023/04/20 リンク

    その他
    raebchen
    raebchen もし、カルシウムで外骨格強くしてる甲殻類がいるせいで昆虫が海に進出できんのなら、温暖化で海水が酸性化してカルシウムの外骨格が溶けて甲殻類が絶滅してしまったら、昆虫が進出するかもしれんのか?😳

    2023/04/20 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 興味深い話だ。

    2023/04/20 リンク

    その他
    winniemouse
    winniemouse おもろい

    2023/04/19 リンク

    その他
    kgkaaz
    kgkaaz 波じゃねーの。淡水にいるといってもアメンボみたいに水面でしょ。成虫が水に弱い以上、波のある海は産卵に向いてない

    2023/04/19 リンク

    その他
    dynamicsoar
    dynamicsoar ブコメにちらほら(専門外の自分でも)違いますよ、ってのがあるけど、ツイッタよりさらに短いはてブで議論なんて無理だった。あ、だからダジャレ…

    2023/04/19 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo おもしろいなぁ。

    2023/04/19 リンク

    その他
    maicou
    maicou 大学名が戻ったのよね。よいね。

    2023/04/19 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok DOI: https://doi.org/10.1111/phen.12406

    2023/04/19 リンク

    その他
    LM-7
    LM-7 面白い仮説。主要因かと言われると自信がないが、一因にはなったのかもしれない。どうやれば実証できるのだろう?

    2023/04/19 リンク

    その他
    akulog
    akulog へぇ、面白いなぁ

    2023/04/19 リンク

    その他
    kkcibo
    kkcibo そもそも、陸上や淡水に適応するために甲殻類から分化したのが昆虫という認識だったのだが、違うんだろうか。

    2023/04/19 リンク

    その他
    lotusland
    lotusland エビと昆虫を併記されるとウッてなる

    2023/04/19 リンク

    その他
    juejue
    juejue そういう分類してるだけやろ。 海にいる生物を昆虫扱いすれば、それは昆虫だぞ。 「人間は何故海にいないのか」と言ってるようなもん

    2023/04/19 リンク

    その他
    aktkro
    aktkro めちゃめちゃ読ませる文章

    2023/04/19 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE その研究は何の役に立つんですか?と言われやすいテーマだけど、こういうの好き

    2023/04/19 リンク

    その他
    hilda_i
    hilda_i アメンボ、ゲンゴロウ、タガメ、ミズカマキリ、トンボの幼虫等々……淡水には昆虫もいるけど、海水のなかにはいないのね。

    2023/04/19 リンク

    その他
    ftq
    ftq 学問って、こんな感じで楽しい♪

    2023/04/19 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n 確か分子系統学で大幅に分類変わったとかあるよね。鳥類や鯨偶蹄目とか

    2023/04/19 リンク

    その他
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 言われてみれば確かに… となると、淡水昆虫も、海水混ざる河口近くとかは生息できんのやろか

    2023/04/19 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara そえば"酸素濃度が高かった時期には体長数十cmに達する巨大な昆虫が生息していた"(Wikipedia)

    2023/04/19 リンク

    その他
    bhikkhu
    bhikkhu 興味深い

    2023/04/19 リンク

    その他
    TokyoGyango
    TokyoGyango ようわからんがそんなにすごい問題なのか。人間は何故海にいないのか、とか思ってしまう私は大バカか。

    2023/04/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ニュース :: 【研究発表】昆虫学の大問題=「昆虫はなぜ海にいないのか」に関する新仮説

    【研究発表】昆虫学の大問題=「昆虫はなぜ海にいないのか」に関する新仮説https://www.tmu.ac.jp/news/...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/01 techtech0521
    • indow2023/06/11 indow
    • ahya3652023/05/29 ahya365
    • sawarabi01302023/05/09 sawarabi0130
    • tatatayou2023/05/03 tatatayou
    • road1962023/04/27 road196
    • paravola2023/04/26 paravola
    • rz1h931f4c2023/04/25 rz1h931f4c
    • shidho2023/04/25 shidho
    • Nink2023/04/25 Nink
    • rquery-102023/04/25 rquery-10
    • yo4ma32023/04/25 yo4ma3
    • gurugurugang2023/04/25 gurugurugang
    • field_combat2023/04/24 field_combat
    • pikopikopan2023/04/24 pikopikopan
    • natonon2023/04/24 natonon
    • kz112023/04/24 kz11
    • Lagenaria2023/04/23 Lagenaria
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事