タグ

Javaとprintfに関するext3のブックマーク (3)

  • Java 暗号化拡張機能 JDK5.0

    Java Is the Language of Possibilities Java is powering the innovation behind our digital world. Harness this potential with Java resources for student coders, hobbyists, developers, and IT leaders.

  • Java書式付き出力メモ(Hishidama's Java Formatter/Formattable Memo)

    第一引数で書式を指定し、その書式に則って第二引数以降の値を編集(変換)して出力する。 (第二引数以降の値は、可変長引数で複数指定できる) System.out.printf("値1=%d 値2=%d", 123, 456); String s = String.format("%04x", 789); 書式には「%」が入った文字列を指定する。「%」の書式指定に従って変換が行われる。 デフォルトでは、複数の%指定がある場合、第二引数以降の値が順番に使われる。 引数が多い分には無視されるだけなので別に構わないが、指定に該当する引数が足りないと例外が発生する。 変換の実体はFormatterクラスにある。 したがってどのような書式があるかについてはFormatterJavadocに載っているが、代表的なのは以下のようなもの。 C言語と同様の書式指定 書式 説明 例

  • [Java 5]C言語からの移植に便利なprintfの注意点

    C言語ユーザーのJavaへの不満とは? C言語ユーザーの方がJavaを用いるときに聞かれる不満として、最も多いことの1つが「printfに該当する機能がない(使いづらい)」ではないかと思います。 この「出力形式設定」機能については、JDK 1.4までは、java.textパッケージのFormatクラスとそのサブクラスを用いることが解決策でしたが、決して使いやすい仕様ではありません。よって、C言語で作成されたプログラムをJavaに移植する場合のネックの1つと呼ばれることもあります。 これに対してJava 5では、PrintStreamクラスにprintfメソッドが追加されました。このメソッドは「書式付き文字列を、指定された書式文字列と引数を使用し、この出力ストリームに書き込む便利な方法」です。 Java 5の書式付き出力は、C言語のprintfの影響を大きく受けています。よって、書式文字列は

    [Java 5]C言語からの移植に便利なprintfの注意点
    ext3
    ext3 2012/08/06
    それよりSystem.out.printfとか長たらしい命令文をどうにかできないものか
  • 1