タグ

bookとanimeに関するfiblioのブックマーク (25)

  • 「鬼滅の刃」の次は… 小学生が夢中になる「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の魅力 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「鬼滅の刃」の次は… 小学生が夢中になる「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の魅力 | デイリー新潮
  • 塩田武士さん「デルタの羊」インタビュー 「40歳目前でアニメにハマった」作家が描く「日本アニメ」のリアル|好書好日

    文・写真:吉村智樹 塩田武士(しおた・たけし)小説家。 1979年 兵庫県生まれ。関西学院大学社会学部卒業後、神戸新聞社に入社し、2012年まで10年に亘り新聞記者を続ける。10年『盤上のアルファ』で第5回小説現代長編新人賞を受賞し、小説家としてデビュー。19年『歪んだ波紋』で第40回吉川英治文学新人賞。代表作は昭和最大の未解決事件を扱い映画化もされた『罪の声』。著作に『騙し絵の牙』『女神のタクト』『ともにがんばりましょう』『拳に聞け!』などがある。 Facebook アニメに開眼、新しい扉が開いた ――新刊『デルタの羊』はアニメーション制作現場の様子が生々しく描写されていますね。「当の話なのかな?」と思うほど、アニメを愛するクリエイターたちの想いが現実味を帯びて伝わってきました。 『デルタの羊』を書くために「鬼滅の刃」のプロデューサーであるアニプレックスの高橋祐馬さんや、「ポプテピピッ

    塩田武士さん「デルタの羊」インタビュー 「40歳目前でアニメにハマった」作家が描く「日本アニメ」のリアル|好書好日
  • 「とにかくタイトルが好き」って書籍・映画・音楽・その他教えて

    私は「残酷な神が支配する」と「一度だけの恋なら」

    「とにかくタイトルが好き」って書籍・映画・音楽・その他教えて
  • 安彦良和ロングインタビュー(聞き手=杉田俊介) (第二部)「安彦良和の現在」 安彦良和、斉藤光政著『原点 THE ORIGIN 戦争を描く、人間を描く』(岩波書店)刊行を機に|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」

    あまり伝わってこないというか……、七〇年代から非常に長い脱政治の時代が来るんですよね。「もう政治は流行らないんだ」「それはそうだ、あんまりにも惨めな終わり方をしたもんな、革命なんて来やしなかったし」というのがあったから仕方がないと思いつつ、それにしても政治の流行らない時代が長いなと思っていたら、ある時期三〇歳そこそこの若い連中が、「安彦さんって学生運動をやってたんですか?」と僕に過去を聞こうとする。「なんでそんなこと聞きたいの?」って聞いたら、「いやあ、ちょっと」っていうから、「知らねえや、そんなこと」って相手にしなかったんですけど(笑)。 そういうことに興味を持った若者が出てきたかというのは、七〇年の政治の季節が終わってだいぶ経ってからですね。僕のすぐ下の世代は頭が良くて趣味が良くてカッコいい、政治なんてダサいと思っている人たちで、そいつらがサブカルを引き上げてひとつのムーブメントを形成

    安彦良和ロングインタビュー(聞き手=杉田俊介) (第二部)「安彦良和の現在」 安彦良和、斉藤光政著『原点 THE ORIGIN 戦争を描く、人間を描く』(岩波書店)刊行を機に|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」
  • [書評] 学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで(岡田麿里): 極東ブログ

    『学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで』(参照)という書名からもわかるが、「あの花」と「ここさけ」という言葉を聞いてピンと来ない人はこのを手に取らないかもしれない。逆に言えば、「めんま!」という言葉で泣き出してしまいそうな人は、なんの疑問もなくこのを読み始めるだろう。それはそれでよいはずだが、手に取らずにいることには少し惜しい気がする。 説明するまでもない話もするのも気後れがする。でも、そこから始めたい。「あの花」というのは、『あの日みた花の名前を僕達はまだ知らない。』というアニメである。最近では『クズの懐』(これについては別途書いてみたい気はしている)と同じく、フジテレビ系ノイタミナ枠の1クール11話の作品で、東北震災のあった2011年の4月から6月に放映された。死を悼むことを見つけ出すという点で、その時期的な重なり感が微妙に受け手にもあったかもしれない。その後は

    [書評] 学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで(岡田麿里): 極東ブログ
  • 映像作家100人&プロダクション100組を紹介 書籍『映像作家100人+100』 | CINRA

    書籍『映像作家100人+100 Japanese Motion Graphic Creators』が、3月17日に刊行される。 優れた映像作家100人を選出して紹介する年鑑『映像作家100人』。2005年から発行されており、各作家の作品やプロフィール、使用するツール、連絡先などを掲載している。 最新号となる『映像作家100人+100 Japanese Motion Graphic Creators』ではオンライン版の発足を記念し、編集部が選んだ100人の映像作家に、プロダクション100社を加えた200のクリエイターとプロダクションを紹介。DVDは付属せず、今後オープン予定の特設サイトで映像が視聴できるシリアルキーが封入される。 掲載作家・プロダクションはAC部、番場秀一、groovisions、ひらのりょう、細金卓矢、川村真司、牧野惇、真鍋大度、水江未来、水尻自子、ぬQ、オオクボリュウ、o

    映像作家100人&プロダクション100組を紹介 書籍『映像作家100人+100』 | CINRA
  • 宮崎駿とジョン・ラセターの違いからわかること<新春対談3>速水健朗/仲俣暁生 - 幻冬舎plus

    日々、何かと騒々しい世界とも切り離せない「文学×メディア」の未来像。最終回は、カルチャー全般に話を広げ、多くの人を魅了した作品たちがどう伝わり、継承されていくのかという問題へ。いい作品が生まれても、結局、「文化は個人に帰する」で、同時代だけで消費され、そこで終わってしまうのか? それとは違った継承システムを生み出したピクサーの話からスタートです。 (構成:漆原直行 写真:岡村大輔) ■「不死の存在」と「継承」は違う 速水   そういえば、あまり2017年の展望みたいな話をしていませんね(苦笑)。まあ、過去の事例をおさらいしていくことで展望が浮かび上がってくるとは思いますが。 仲俣   未来は、過去の延長線上にあるものですからね。とはいえ、少しは展望的な話をしましょうか。まず文芸に関しては、作家の跡継ぎ不足がわりとシャレにならないことになっている。端的に言って、新人賞システムが機能していない

  • 『君の名は。』原作小説がミリオン達成 関連作品もセールス好調

    ランキング表】 BOOK TOP30 / 文庫 TOP30 / コミック TOP30 興行収入が150億円を突破した大ヒットアニメ映画『君の名は。』(公開中)の原作で、新海誠監督が自ら執筆した『小説 君の名は。』(6月18日発売)が、週間6.1万部を売り上げ、10/24付オリコン週間“ランキングの文庫部門で1位を獲得。9/5付から8週連続の1位となり、累積売り上げは100.9万部に達した。文庫部門でミリオンを記録したのは、2016/8/1付の『植物図鑑』(有川浩/2013年1月発売)に次いで、歴代34作目。新海作品では初となる。 関連作品も依然好調で、児童向けの原作小説『君の名は。』(8月15日発売/週間売上1.8万部/累積売上15.9万部)や、『君の名は。Another Side:Earthbound』(8月1日発売/週間売上3.2万部/累積売上20.7万部)、『新海誠監督作品君

    『君の名は。』原作小説がミリオン達成 関連作品もセールス好調
  • 「バルス」、別ポーズ案も ジブリ元スタッフ回顧録続々:朝日新聞デジタル

    スタジオジブリの元スタッフによる回想録の出版が相次いでいる。草創期の宮崎駿監督の苦悩、プロデューサーの仕事術、波瀾(はらん)万丈の世界展開、アニメーターらの汗と涙の奮闘記――。どのからも「ジブリ(サハラ砂漠に吹く熱風)」の名にふさわしい、熱い息遣いが伝わってくる。 5日刊行の「もう一つの『バルス』 宮崎駿と『天空の城ラピュタ』の時代」(講談社)は、怪談「新耳袋」シリーズで知られる作家の木原浩勝が、1986年のジブリ第1作「ラピュタ」に打ち込む宮崎の鬼気迫る姿を活写する。木原は当時、各部門のつなぎ役の「制作進行」で、宮崎の話し相手にもなった。 スタジオの未来がかかる第1作。45歳の宮崎は「絶対失敗できない」と自らにプレッシャーをかけ、その黒髪は完成時に真っ白になった。没にしたアイデアの数々を見ていた木原は「天才だから、という言葉で片づけられない苦悩と努力を書き残しておくべきと思った」と語る

    「バルス」、別ポーズ案も ジブリ元スタッフ回顧録続々:朝日新聞デジタル
  • ジブリ・鈴木敏夫氏に学んだ「自己流の壁」を超える術

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 若手のときは活躍していたのに、30代も半ばを超えてから急に伸び悩む。そんなビジネスパーソンが周囲にはいないだろうか。それは自分のやり方が正しいと思い込み、成長する機会を失って「自己流の壁」にぶつかっているからだ。そう看破するのが、「自分自身もそうだった」と振り返る、アニメプロデューサーの石井朋彦氏(39歳)である。 21歳でスタジオジブリに入社し、6年間、鈴木敏夫プロデューサーに師事した石井氏は、映画『千と千尋の神隠し』や『ハウルの動く城』などの作品に携わりながら、鈴木氏の言葉をノートに綴っていた。段ボール数箱分にもなったという大量のノートから、このたび、その教えのエッセンスをまとめ

    ジブリ・鈴木敏夫氏に学んだ「自己流の壁」を超える術
  • 『小説 君の名は。』ついに100万部突破!! 映画『君の名は。』も興行収入91億円突破!!本も映画も記録的超メガヒット!!

    小説 君の名は。』ついに100万部突破!! 映画『君の名は。』も興行収入91億円突破!!映画も記録的超メガヒット!! 映画『君の名は。』の新海誠監督みずから手がけた原作『小説 君の名は。』(角川文庫刊)は、映画公開に先駆けて6月18日に発売されると着実に部数を重ね、映画公開前に50万部に達した。8月26日に映画が公開されると爆発的に売り上げが伸び、9月20日現在102.9万部に到達。ついに100万部の大台を突破した。関連書籍もたちまち重版が続々決定しており、累計182万部を突破!勢いはとどまることをしらない。 さらに、映画『君の名は。』も劇場公開から4週目にして91億円(※8月26日~9月19日)突破を発表!! まさに日中が『君の名は。』に涙している。この奇跡の物語を見逃すな! ■角川文庫刊 『小説 君の名は。 』 作:新海誠 定価:体520円+税 ■角川スニーカー文庫刊 『君の

    『小説 君の名は。』ついに100万部突破!! 映画『君の名は。』も興行収入91億円突破!!本も映画も記録的超メガヒット!!
  • 本棚から見える『バケモノの子』の世界 細田守は『白鯨』で何を伝えたかったのか

    『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』──作品を重ねるに連れて徐々に観客の世代を広げ、今ではいわゆる「国民的」作家になりつつあるアニメーション監督・細田守監督。 2015年7月に公開された『バケモノの子』では、人間界「渋谷」からバケモノたちが生活する異世界「渋天街」へと迷い込んでしまった孤独な少年・九太と、渋天街の中でも1、2の強さを持つバケモノ・熊徹との交流と成長を描いた。 スタジオジブリ・宮崎駿の映画がそうであったように、“ポスト宮崎駿”と呼ばれる細田守のつくる映画もまた、物語の中に文学的な感性を覗かせている。 映像の背景に棚が登場するシーンも少なくなく、細田守作品特有の細やかで繊細な映像故に背表紙の文字が読み取れるものも多い。『バケモノの子

    本棚から見える『バケモノの子』の世界 細田守は『白鯨』で何を伝えたかったのか
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    fiblio
    fiblio 2016/06/08
    “「本屋大賞」受賞作から探る、未来の名作はどれだ?”
  • 「時をかける少女」映像化で炎上 筒井康隆が再びブームか

    ドラマ『時をかける少女』(日テレビ系列)の7月放映が報じられたとたん、ネットでは「またアニメの実写化か」とつぶやく人と原作や旧映像作品を知る人たちとの間で論争が起きた。『筒井康隆コレクションVフェミニズム殺人事件』(出版芸術社)刊行記念イベントで「炎上していたねえ」と笑った原作者の筒井氏は、「50年も前の作品だが、よく働く『銭をかせぐ少女』だね」と9回目の映像化に感慨深げだ。映像化だけでなく近年は旧作、新作ともに刊行や増刷が相次いでおり、世代を超えた筒井ブームが起きつつある。 『時をかける少女』は、1965年に中学生向け学習雑誌で連載を始めた筒井康隆氏による少年少女向けSF小説。1972年にNHKで初めてドラマ化されて以来、1983年に原田知世が主演した大林宣彦監督作品や2006年の細田守監督によるアニメ映画など、9回にわたり映像化された。その時代のアイドルが演じてきたヒロインは前出の原

    「時をかける少女」映像化で炎上 筒井康隆が再びブームか
  • 新海誠『言の葉の庭』に登場する本を解析してみた - 無印都市の子ども

    先日公開した記事『新海誠『秒速5センチメートル』に登場するを解析してみた』が予想以上に多くの方に読んでいただけて、なんとTwitter新海誠監督ご人にコメントまでいただきました。 嬉しいことだらけで感無量です。ありがとうございます。 自分でもなんのを置いたかすっかり忘れていましたが…懐かしいですね。 https://t.co/LDyWIlrQfG— 新海誠 (@shinkaimakoto) 2016年5月4日 調子に乗ってしまいそうなところをなんとか踏ん張って、予定通り新海誠監督のもう一つの代表作『言の葉の庭』の作中にチラっと登場するを解析していきます。今回も時系列順に並んでいます。 劇場アニメーション『言の葉の庭』 DVD 出版社/メーカー: 東宝 発売日: 2013/06/21 メディア: DVD クリック: 1回 この商品を含むブログ (41件) を見る 孝雄くん自室 -

    新海誠『言の葉の庭』に登場する本を解析してみた - 無印都市の子ども
    fiblio
    fiblio 2016/05/10
    本棚解析シリーズ楽しすぎる件。
  • 新海誠『秒速5センチメートル』に登場する本を解析してみた - 無印都市の子ども

    新海誠監督作品の特徴の一つとして<細やかで美しい風景描写>があります。定評のある<自然風景>に劣らず<都市風景>や<日常風景>の描写にも細部まで情報が行き届いており、何気なく描かれた棚に収められているや登場人物が手に持つのタイトルは、好きの人達としては見逃せないポイントです。 『その登場人物がどのようなを持っているか?』ということを、物語を深く読み込むための手掛かりとして描写するアニメ作家は少なくなく、その代表格が新海誠監督と細田守監督だと僕は思っています。 今回は新海誠監督の代表作『秒速5センチメートル』の作中にチラっと登場するを解析してみました。時系列順に並んでいます。 秒速5センチメートル 通常版 [DVD] 出版社/メーカー: コミックス・ウェーブ・フィルム 発売日: 2007/07/19 メディア: DVD 購入: 6人 クリック: 180回 この商品を含むブログ (

    新海誠『秒速5センチメートル』に登場する本を解析してみた - 無印都市の子ども
    fiblio
    fiblio 2016/05/05
    作中登場本の分析記事。潮見氏の慧眼ぶりには毎度驚愕させられる。次回『言の葉の庭』を、さらに今後細田守作品を予定されているようで楽しみ。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • アニメライターのための基本の11冊

    アニメライターと銘打ったが、要はTV・映画といったメジャー流通系アニメ(いわゆる“商業アニメ”)の歴史と制作技術を手っ取り早く押さえる11冊という趣旨である。作品個別のムック、雑誌などにも見逃せない記事は多いが、あくまで基が理解出来るということでセレクトした。

    アニメライターのための基本の11冊
  • 世界よ、これが日本のポップカルチャーだ! 「SUGOI JAPAN Award2016」に「ワンパンマン」「屍者の帝国」など

    世界に紹介したい日のポップカルチャー作品を国民投票で選出する「SUGOI JAPAN Award2016」の結果が3月22日に発表され、「ワンパンマン」「四月は君の嘘」「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」「屍者の帝国」がそれれぞれの部門で1位を獲得しました。 「世界中の人々にも紹介したい!」各部門の第1位が発表 マンガ部門第1位「ワンパンマン」 マンガ部門第1位「ワンパンマン」(原作:ONE 漫画:村田雄介)は、2009年からONEさんのWebサイトで無料公開され、2012年から村田雄介さんの作画で集英社のWebマンガサイト「となりのヤングジャンプ」で連載開始。2014年に書店員を中心とした有志が選ぶ「マンガ大賞」では7位を獲得。2015年にはテレビアニメ化もされ、アニメは「VFX-JAPANアワード2016」でテレビ番組部門優秀賞を受賞しました。 アニメ部門第1位「四

    世界よ、これが日本のポップカルチャーだ! 「SUGOI JAPAN Award2016」に「ワンパンマン」「屍者の帝国」など
  • 東映アニメーション 80~90年代の名作を振り返るムックが登場 女子編と男子編を同時リリース | アニメ!アニメ!

    東映アニメーション 80~90年代の名作を振り返るムックが登場 女子編と男子編を同時リリース | アニメ!アニメ!
    fiblio
    fiblio 2016/03/17
    「『タイムスリップ! 東映アニメーション 80s~90s GIRLS』と『ヒストリー 東映アニメーション 80s~90s BOYS』刊行決定」