タグ

Q&Aに関するfieldragonのブックマーク (9)

  • Q&Aサイトの常連回答者は「初心者」に優しいのか? - コメント欄

    Q&Aサイトの常連回答者は良い者(イイモン)か悪者(ワルモノ)かと考えた結果。 彼らは恐らくワルモノである、と思った。 OKWaveとかYahoo!知恵袋のブログ関係コンテンツを観察するのが好きなんだけど、どちらにも回答者としての「常連」が存在していて、ちょっと信じられないくらいに懇切丁寧な説明をしている。 質問者は恐らく「ブログの初心者」なんだろうか、「迷惑コメントの対処の仕方」とか「トラックバックを送る方法」といった、ありきたりの質問が繰り返されるのだけど、常連回答者はめげずに、同じ事を何度でも優しく答えている。 質問者がいて、それに答える人がいるサービスなんだから、それが当たり前なのかも知れないけれど、常連回答者は、果たして親切心で回答しているのか? どうもそうとは思えない気がしてきた。 初心者さんの質問の大部分は、ブログサービスのヘルプ/FAQに書かれているか、検索サービスですぐに

    fieldragon
    fieldragon 2008/10/22
    そういった考え方もあるなぁ。なんでもかんでも親切に教えるんじゃなく、自分で調べるように促すことも必要
  • ZAPAnet総合情報局

    ZAPAnet総合情報局は、ゲーム攻略をメインに、ブログ、オリジナルWebアプリ、プログラミング、Wikiなど、多種多様なコンテンツを公開しているサイトです。 2020.07.08 攻略Wikiページに関連リンクを表示する機能を追加しました。 2020.07.01 ステルス将棋 棋譜再生を作りました! 2020.06.20 降魔霊符伝イヅナ攻略メモ、マジカルバケーション 5つの星がならぶとき攻略メモ、ロストマジック攻略メモ、[Contact]コンタクト攻略メモをスマホデザイン対応しました。 2020.06.14 めんまフォントお試しサイト、チンチロリン シミュレータ、ホビロン パスワード強化メーカー、色読みトレーニングをスマホ対応させました。J-POP最新人気曲ランキング100の表示を改良しました。 2020.06.11 ZAPAnet総合情報局のトップページ(このページです)のデザインを

    ZAPAnet総合情報局
  • なるほど!au

    みんなで作る、au Q&Aサイト

    fieldragon
    fieldragon 2008/04/09
    auに関するQ&Aサイト
  • 教えて!Firefox - ウェブブラウザ「Firefox」の疑問を解決- 教えて!goo

    より速く、より安全なウェブブラウザ「Firefox(ファイアーフォックス)」に関する疑問をみんなで解決。 全くの初心者から上級者までFirefoxの魅力を十分に味わうために、教えて!gooのユーザーみんながお手伝いします。 ※この特集は、環境貢献できる検索「緑のgoo」をもっと身近に感じる「緑のgoo版Firefox」公開を記念しての特別企画です。 関連リンク:Mozilla Japan - 緑のgoo - 緑のgoo版Firefox - gooスティック for Firefox - Firefox紹介ビデオ(YOU TUBE)

    fieldragon
    fieldragon 2007/12/22
    「教えて!goo」に寄せられた300万件のQ&Aの中から、Firefoxに関する情報をピックアップ!
  • 旧人力検索系

    Add a customizable search box to your web pages and show fast, relevant results powered by Google Search.

    旧人力検索系
    fieldragon
    fieldragon 2007/08/08
    はてな、教えて!GOO、Yahoo!知恵袋、OKWaveの中からGoogle検索できます
  • ライブドア、Q&A形式のコミュニティサービス「livedoor knowledge」

    ライブドアは、Q&A形式のコミュニティサービス「livedoor knowledge」を開始した。利用は無料。 livedoor knowledgeは、ユーザー間で疑問や相談をやり取りできるコミュニティサービス。質問は「コンピューター&インターネット」「エンターテイメント」「健康&医学」など15カテゴリが用意されているほか、質問に付与したタグごと一括して表示する機能も備える。 質問者だけでなく閲覧者も、役に立つと思った回答には評価が可能で、役に立った質問を一覧表示する機能も搭載。サイトのデザインは米Yahoo!のQ&Aコミュニティサービス「Yahoo! Answers」を踏襲したものが採用されている。

    fieldragon
    fieldragon 2007/05/24
    そしてアメリカの「Yahoo! Answers」
  • au公式SNS「EZ GREE」スタートで、GREEはこう変わる

    グリーが提供するSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「GREE」のモバイル版が、11月16日から大きく変わる(10月30日の記事参照)。グリーは現在ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアに対して携帯用のSNS機能を提供している。16日からはau向けGREEが、auの公式メニュー「EZ GREE」となるほか、ドコモ、ソフトバンク向けサービスも新機能を追加してリニューアルする。 ここではEZ GREEを中心に、携帯向けGREEの新サービスを紹介するほか、グリー社長の田中良和氏に、携帯向け新サービスの狙いを聞いていく。 au向け携帯SNS「EZ GREE」トップ画面。EZwebの公式メニューという位置付けで、アクセスは「EZトップメニュー」→「EZサービスで探す」→「EZ GREE」から ゲーム占いWikipediaSNS的要素を付加 グリーでは11月16日以降、携帯向けGREE

    au公式SNS「EZ GREE」スタートで、GREEはこう変わる
    fieldragon
    fieldragon 2006/11/17
    携帯からwikipediaが使えて便利!あと、携帯からなら招待されずに登録できた。
  • KDDI、au携帯電話に関するQ&Aサイト「なるほど!au」を開始

    KDDI、沖縄セルラーは10月19日、オウケイウェイヴと協業し、au携帯電話に関する疑問解決サイト「なるほど!au」を11月下旬から提供開始すると発表した。 なるほど!auは、ユーザー同士でau携帯電話やPCから質問や回答を行いながら知識を共有していく疑問解決サイト。オウケイウェイヴがQ&Aコミュニケーションサイト「OKWave」で培った企画・運営のノウハウや実績を活用するとともに、携帯電話利用のメリットを生かし、より幅広い層のユーザーに安心して楽しむことができるQ&Aコミュニケーションサービスを提供するとしている。サービス利用料は無料。 au携帯電話を利用しているユーザーであれば、会員登録を行うことで、PCまたはau携帯電話から質問や回答の投稿ができる。投稿内容は、会員以外でも閲覧することが可能。 また、質問者が選定するお役立ち回答者には「ありがとうポイント」(良回答:20P、次点:10

    KDDI、au携帯電話に関するQ&Aサイト「なるほど!au」を開始
    fieldragon
    fieldragon 2006/10/20
    ランキング上位者に対しては、一定期間ごとに「auポイント」がプレゼントされる。
  • 人力検索と人口減少時代

    人力検索というと「はてな」や「OKWave」が有名だ。最近では「Yahoo!知恵袋」や「教えて!goo」といった大手ポータルサイトも注力している。 わからないことがあったら人に聞く――。古今東西、老若男女、すべての人類が試したことのある方法だといえる。当然、インターネット上でも現実社会と同様に、ユーザーからの質問に別のユーザーが答える「人力検索」サービスが存在している。人力検索はてな、OKWave、Yahoo!知恵袋、教えて!gooなどが有名だ。 通常の検索エンジン――例えばGoogleYahoo! JAPAN――では、検索キーワードを単語ごとに入力する。文章で入力してヒットする場合もないとはいえないが、自然文での検索精度はまだそれほど高くない。その点、各種人力検索では人間が回答するため、通常の文章、つまり自然文で入力することになる。初心者でも手軽に利用できるのが特徴だ。 ただ、人力ゆえ

    人力検索と人口減少時代
    fieldragon
    fieldragon 2006/08/09
    人力検索はスピードでは劣る
  • 1