タグ

auとSharpに関するfieldragonのブックマーク (22)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    fieldragon
    fieldragon 2019/05/13
    そろそろスマホ買い替え時期かな
  • ケータイアップデートのお知らせ | ケータイアップデート | au by KDDI

    ケータイアップデートのお知らせ au携帯電話の「ケータイアップデート」についてのお知らせ 2011年2月22日 平素は、au携帯電話サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 今般、au携帯電話の一部の機種につきまして、下記の通り、無線ネットワークを利用したau携帯電話のソフトウェア更新機能「ケータイアップデート」の準備が整いますことをご案内いたします。 対象のau携帯電話をご利用のお客様には、お手数お掛けいたしますことをお詫び申し上げるとともに、より快適にご利用いただくためau携帯電話を操作いただき「ケータイアップデート」を実施いただきますようお願い申し上げます。 今後とも、より高品質なau携帯電話サービスの提供に努めて参りますので、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 記 1. 主な改善内容について ケータイアップデートにて以下の事象が改善されます。 特定の

    fieldragon
    fieldragon 2011/03/05
    スリープ時の異常状態の改善 >特定の操作により、電池の消費が早くなる場合があります。 スリープモードが正しく動作せず、画面が消えない場合があります。
  • http://stachibana.biz/?p=1152

    fieldragon
    fieldragon 2010/12/08
    Auto Task Killer作者が製作中のIS03 Verアプリ
  • auのAndroidスマートフォン、シャープ製の「IS03」で好評な機能は? : S-MAX

    auのAndroidスマートフォン、シャープ製の「IS03」で好評な機能は? 2010年12月04日17:55 posted by 2106bpm カテゴリAndroidイベント・レポート list IS03で高評価だった機能とは? 11/26(金)に発売されたau by KDDIのAndroid搭載スマートフォン「IS03」(シャープ製)。発売前から注目度が高く、発売日には都内の量販店で解禁イベントも実施されるなど、スマートフォンでは出遅れた感のあるauが巻き返しを狙ってようやく市場に投入した渾身のモデルだ。そのIS03の発売前日の11/25(木)に開催した「エスマックス 第2回 ワークショップ」にて、参加者に一足先に触れてもらった。実際に参加者が操作して感じた生の声をまとめて紹介する。 ワークショップでのタッチ&トライのようす タッチ&トライでは、製品版ではなく検証用端末を用意し参加者

    fieldragon
    fieldragon 2010/12/05
    メモリ液晶は便利!
  • 「IS03」ファーストインプレッション スマートフォンも携帯も1台で楽しめる欲張りなAndroid端末

  • IS03を購入し家に帰ったらまずすること13項目 #IS03 #androidjp #au

    マモノ @mamononews 【序章】マモノさんの「IS03持って帰ったらまずする事」ちわ。Android6機種8台持ち2chのアイドルマモノです。未来に来たお前らに未来の過ごし方をいくつか教えるぞwあとここに色々まとめてる→ http://bit.ly/e6jo93 #IS03 #au #kddi #2ch 2010-11-26 10:45:52 マモノ @mamononews IS03持って帰ったらまずする事【準備編:その1】QRコードスキャナーをマーケットからDL。Androidはマーケットが検索最悪なので基Webで調べてQRコードスキャナでアプリは落とす。以降これでDL。 http://bit.ly/e6jo93 #IS03 #au #kddi 2010-11-26 10:46:04

    IS03を購入し家に帰ったらまずすること13項目 #IS03 #androidjp #au
  • 発売間近! おサイフケータイ搭載のAndroid機「IS03」を徹底レビュー | RBB TODAY

    KDDIが11月26日に発売する新製品「IS03」(シャープ製)は、Android OSが標準搭載する各種機能に加え、おサイフケータイやワンセグ、@ezweb.ne.jpドメインのメールやau oneナビウォークといった日独自、au独自のサービスが利用できる、「1台目需要」に応えられる仕様のスマートフォンだ。今回、その試作機に数日感触れる機会に恵まれたので、試用リポートをここでお伝えする。なお、未発売機種でおサイフケータイをはじめとする一部サービスはまだ提供されていないため、既存Androidスマートフォンとの使用感の比較が中心となることをご了承願いたい。 ■スリムなボディに高精細のコンビネーション液晶を搭載 IS03は3.5インチのタッチ操作対応液晶ディスプレイを搭載し、スマートフォンとしてはオーソドックスなスタイルとなっているが、一目見て明らかに他の機種と違う部分がある。それが、メイ

    発売間近! おサイフケータイ搭載のAndroid機「IS03」を徹底レビュー | RBB TODAY
    fieldragon
    fieldragon 2010/11/24
    IS03購入になりそうな感じ
  • IS03を買ったら入れておきたいアプリ その1:IS03非公式マニュアル

    IS03を買ったら、まず入れておいた方がいいアプリを10個選んでみました。 他にもブラウザ系のアプリやTwitterクライアント等、インストールしておくと便利なアプリは多々あるのですが、 まず、第一弾ということで記事にしてみました。 PCからご覧の方はQRコードスキャナーをインストールしていただき、 あとはQRコードを認証させていけばアンドロイドマーケットの検索結果ページにジャンプします。 Android端末(IS03等)でご覧の方はQRコードをタップ(クリック)していただければ、 アンドロイドマーケットの検索結果ページにジャンプします。 「QRコードスキャナー」をインストールしておくと、アプリ紹介のウェブサイトのQRコードをカメラで認識するだけで、簡単にアンドロイドマーケットでアプリが見つかります。PCでアプリを探す人は、まず最初にインストールしておきましょう。 アプリの詳細な使用法はこ

    fieldragon
    fieldragon 2010/11/21
    購入したら入れてみる
  • auから“1台目”のスマートフォン、Android搭載の「IS03」

  • auの本気を見た! Androidとガラケーが融合した「IS03」徹底レビュー

    auの気を見た! Androidとガラケーが融合した「IS03」徹底レビュー2010.11.11 18:007,382 やっと一台持ちできます... ガラケーとAndroidの混血から生まれた「IS01」驚愕デビューから半年。後継機種となる「IS03」が先日発表されました。禁断のアプリこと「Skype」や、iPhoneの網膜ディスプレイと同じ高解像度液晶を搭載。ハード・ソフト共に充実した「IS03」のレビューを一足早くお送りしたいとおもいます! ガラケーとしての性能は十分なくらいに成熟しています。957万画素カメラにワンセグ、おサイフケータイなどしっかり盛りこんできました。使っていて気づくのはAndroidアプリとしてのそれら機能の完成度の高さ。 たとえばワンセグアプリを起動してみても、初代IS01のときは不安定でアプリ自体が落ちたり、電波を掴んでいるはずの場所でワンセグが見れなかったり

    auの本気を見た! Androidとガラケーが融合した「IS03」徹底レビュー
    fieldragon
    fieldragon 2010/11/13
    >【Good Point】 ・ガラケーアプリが非常に安定している ・957万画素のカメラはトップクラスの美しさ ・一台持ちできるスマートフォン ・文字打ちがスムーズ 【Bad Point】 ・単にスマートフォンが欲しい人は向いていない ・
  • 「IS03」開発者インタビュー 普通の人が普通に使えることを目指したスマートフォン - ケータイ Watch

  • au Android IS03のまとめサイトにようこそ - au スマートフォン IS03 まとめサイト

    このまとめWikiは、auのAndroidスマートフォン、IS03(SHARP)に関してまとめているサイトです。 サイトに関するご意見、ご要望等は、ページ最下部のコメント欄からくださいませ。 【IS03がAndroid 2.2に対応しました】 アップデートにより、Flash Player 10.1に対応。 アプリケーションの実行速度向上と高速ウェブブラウジング、microSD/microSDHCメモリカードへのアプリケーション保存なども可能となります。 その他、最大通信速度144kbpsのエリア(CDMA 1Xエリア)でのデータ送受信機能、従来の1.4倍相当の音声情報を現行の伝送レートで伝えることが可能な技術「EVRC-B」にも対応。 ■au新サービス概要 ★毎月割 ※機種体の値引きをする訳ではない為、途中解約しても違約金は発生しない。 ※KDDI地域で購入の場合のみ適用可能。沖縄セ

    fieldragon
    fieldragon 2010/10/24
    購入検討中
  • 「Android au」で「反転攻勢」へ IS03で「auの本気度見せる」

    「『au Android』で反転攻勢に出る」──KDDIが10月4日、シャープと共同で発表したスマートフォン「IS03」。12月にKDDI社長に就任する田中孝司専務は、「1台持ちにこだわった」という自信作を手に「auの気度を見せたい」と意気込む。 11月下旬以降に発売予定のIS03は、スマートフォンとしては初めておサイフケータイ機能を備えたほか、フルタッチ操作対応の3.5インチ液晶ディスプレイ(960×480ピクセル)、ワンセグ視聴機能、有効957万画素カメラを備える。ディスプレイ下部には、メインディスプレイがオフの状態でも表示可能な「メモリ液晶」を装備。ケータイのサブ液晶のように、時計やバッテリー残量を常時確認できる。 Flash Lite 4.0搭載によりFlashの表示も可能。OSはAndroid 2.1だが、時期は未定ながら2.2へのアップデートに対応する予定だ。

    「Android au」で「反転攻勢」へ IS03で「auの本気度見せる」
    fieldragon
    fieldragon 2010/10/06
    ワンセグはともかく、FeliCa対応はうれしい。様子見するけど、検討してもいいかも
  • 「W64SH」開発者インタビュー   フルスライダーに生まれ変わったAQUOSケータイ

    「AQUOSケータイといえばサイクロイド」というイメージが定着しているが、W64SHはスライド機構を採用した新しいタイプの「AQUOSケータイ」だ。そこでシャープ 通信システム事業部 パーソナル通信第三事業部 商品企画部の谷 健氏に、新スタイル誕生に関する背景や、機能についてお話を伺った。 ■ 開発経緯 ――W64SHはすでに販売が開始されていますが、感触はいかがでしょうか。 谷氏 おかげさまでかなりご好評いただいているようです。もともと20代~30代の男性を意識して作ってはいるんですが、意外にもマーズレッドが20代女性に人気なようで、女性の中でも40%が20代の女性という状況です。 ――なるほど。ではあらためて今回のW64SHの開発コンセプトを教えてください。 谷氏 去年から今年にかけて、動画市場と大画面高画質ディスプレイ市場への期待が非常に高くなってきています。また、去年の暮れから今

    fieldragon
    fieldragon 2008/12/19
    ぜひ、防水スライドを出して欲しい
  • 薄型テレビを手のひらに――「AQUOSケータイ W64SH」が目指す究極の映像美とは

    薄型テレビを手のひらに――「AQUOSケータイ W64SH」が目指す究極の映像美とは:開発者に聞く「AQUOSケータイ W64SH」(1/3 ページ) シャープ製の「AQUOSケータイ W64SH」は、auの2008年秋冬モデルのコンセプトの1つである「究極美」を追求したモデルとして開発された。 フルワイドVGA(480×854ピクセル)サイズの3.5インチ液晶や、光TOUCH CRUISER、加速度センサーなど先進的なデバイスも搭載。ワンセグや5.2Mカメラ、Bluetooth、FMトランスミッター、EZ・FM、赤外線通信(IrSimple)、グローバルパスポートCDMAといったトレンド機能を押さえ、auの秋冬モデルでは随一の高スペックを誇る。W64SHはどのような狙いで開発されたのか、シャープの開発陣に聞いた。 W64SHが「AQUOSケータイ」である理由 シャープ 通信システム事業

    薄型テレビを手のひらに――「AQUOSケータイ W64SH」が目指す究極の映像美とは
    fieldragon
    fieldragon 2008/12/17
    タッチパネルじゃないのが残念。あとケータイのサイズも大きいし、バッテリー持たないし。 買ったの早まったかも
  • 大画面を生かす、充実した横画面UI──「AQUOSケータイ W64SH」 磨き上げられた使い勝手

    映像の美しさを徹底的に追求した「AQUOSケータイ W64SH」は、シャープの技術を結集し、映像を美しく表示するための機能を満載した。さらに「美しさ」だけでなく、使いやすさや便利さなども磨き上げられているのが見逃せないポイントだ。W64SHこだわりの快適な操作性を見てみよう。 画面を横にすれば携帯がテレビに早変わり 「AQUOSケータイ W64SH」で、動画配信サービス「LISMO Video」やワンセグの映像を見るには、画面を横向きにした状態で視聴するのが最適なスタイルと言える。W64SHはフルワイドVGA(854×480ピクセル)表示が可能なNewモバイルASV液晶を搭載しており、アスペクト比が16:9の映像も大迫力で再現してくれる。ちなみにこの液晶ディスプレイは、auでは最大クラスの約3.5インチとなっており、大きな画面に映し出される映像は圧巻だ。 一般に、携帯電話で動画やワンセグを

    大画面を生かす、充実した横画面UI──「AQUOSケータイ W64SH」 磨き上げられた使い勝手
    fieldragon
    fieldragon 2008/12/17
    光TOUCH CRUISER の操作性は微妙だけどなぁ。慣れが必要か。
  • 「W64SH」レビュー スライド型のAQUOSケータイは機能満載

    auから発売されたシャープ製の「AQUOSケータイ W64SH」は、3.5インチのフルワイドVGA液晶やステレオスピーカーを搭載し、BluetoothやFMトランスミッターに対応するなど、メディアプレーヤーとしての機能が満載だ。そんな「W64SH」の特徴や機能を紹介しよう。 ■ 一体型外部接続端子を初採用 W64SHは、3.5インチのフルワイドVGA(480×854ドット)液晶を搭載したスライド型のCDMA 1X WIN端末だ。下り最大3.1Mbpsで通信可能なEV-DO Rev.Aに対応しており、スライド型の端末としては初めて「AQUOSケータイ」の名称が使われている。 液晶の下には、決定キーを兼ねた光学センサー「光TOUCH CRUISER」とクリアキーを装備しており、スライドさせずに“クローズポジション”で各種操作が行えるようになっている。クリアキーについては、マナーモードの呼出機能

    fieldragon
    fieldragon 2008/12/06
    W64SHのレビュー
  • 3.5インチフルワイドVGA、スライド型のAQUOSケータイ「W64SH」

    アースグリーン 「W64SH」は、3.5インチのフルワイドVGA(480×854ドット)液晶を搭載したスライド型のシャープ製CDMA 1X WIN端末。11月下旬以降の発売を予定する。 スライド型の端末として初めて「AQUOSケータイ」の名称を冠した携帯電話となる。液晶は3.5インチと大型のNewモバイルASV液晶を搭載する。解像度はフルワイドVGA(480×854ドット)。ディスプレイ側筐体にはカーソルキーはなく、決定キーを兼ねた光学センサー「光TOUCH CRUISER」とクリアキーだけが搭載されている。 メニュー操作時などはピクト行の上、幅54ドットの部分がインフォメーションエリアとなり、各種情報がテロップで流れるようになっている。夏モデルの「W62SH」にも同様のインフォメーションエリアがあり、メールの着信通知や天気、占いなどが表示されていたが、W64SHでは新たにEZニュースフラ

    fieldragon
    fieldragon 2008/11/23
    買った
  • 3.5インチディスプレイ+光TOUCH CRUISER対応のフルスライド――「AQUOSケータイ W64SH」 - ITmedia +D モバイル

    シャープ製の「AQUOSケータイ W64SH」は、auでは2008年春モデルとして登場した「AQUOSケータイ W61SH」以来のAQUOSケータイ。AQUOSケータイの象徴的なスタイルであるサイクロイド機構ではなく、フルスライドボディを採用したのが大きな特徴だ。また、AQUOSケータイとしては、初めてプラットフォームにKCP+を採用した。 ディスプレイの下に光学式のタッチセンサー兼決定キーの「光TOUCH CRUISER」を搭載し、指で選択や決定、スクロールなどの操作が行えるほか、ワンセグやカメラ、LISMO Playerなども端末を閉じたまま光TOUCH CRUISERで操作できる。体を閉じてオートロック、開いて通話/閉じて終話、体を閉じてディスプレイを消灯など、スライド機構を生かした連携機能も備える。 ディスプレイには3.5インチフルワイドVGA(480×854ピクセル)のNew

    3.5インチディスプレイ+光TOUCH CRUISER対応のフルスライド――「AQUOSケータイ W64SH」 - ITmedia +D モバイル
    fieldragon
    fieldragon 2008/10/28
    光タッチセンサは使いやすいのかな。やっぱりサイクロイドよりスライドが好きだから、気になる。購入検討中
  • 写真で解説する「AQUOSケータイ W64SH」

    auの2008年秋冬モデルのコンセプトの1つ「究極美」を体現するモデルの一翼を担う「AQUOSケータイ W64SH」。冬モデルでは最大、最高解像度の3.5インチフルワイドVGA液晶(480×854ピクセル)を備え、大画面で高精細な映像サービスを楽しめる。新しい操作デバイスとして、カーソル移動や決定操作ができる「光TOUCH CRUISER」を搭載し、ワンセグ、LISMO、カメラ、PCサイトビューアー、データフォルダなどを閉じたまま横画面で直感的に操作できる。なお、ディスプレイに直接触って操作するタッチパネルは搭載していない。 ワンセグはもちろん、BluetoothとFMトランスミッターのワイヤレス機能、EZ・FM、ステレオスピーカーを備えるなど、AV機能も充実。カメラは有効520万画素CMOSで、35ミリカメラ換算で29ミリの広角撮影、最大5人の顔検出などが可能になった。 また、auのシャ

    写真で解説する「AQUOSケータイ W64SH」
    fieldragon
    fieldragon 2008/10/28
    色はアースグリーンかな