タグ

あとでみるとセキュリティに関するgirledのブックマーク (1)

  • 橋下市長、突然の「プリキュア」――その裏にあるセキュリティ危機

    実はこの発言、小学校1年の娘さんがパスコードを使って橋下市長のiPhoneにログイン、Twitterに投稿したというものでした。あまりに突然で異色なツイートを、父と娘のほのぼの話として、おもしろおかしくとりあげた記事/ブログも多数ありました。 しかし、これを「セキュリティ」の観点でみると、それほど愉快なお話ではないのです。 AP通信の一言で株価が急落? 2013年4月23日、AP通信が「ホワイトハウスで爆発、オバマ大統領が負傷」という“情報”を速報でTwitterに流しました(参考記事)。もちろんこれは事実ではなく、AP通信のTwitterアカウントがハッキングされた結果です。 しかし、これだけではこの話は終わりません。このニセ情報がきっかけで、同日の米株式市場ではダウ平均株価が急落します。米国の投資家は、ネット上のさまざまな情報ソースを基に株を売買する「アルゴリズム取引」を行っています。

    橋下市長、突然の「プリキュア」――その裏にあるセキュリティ危機
    girled
    girled 2013/06/07
    家族にソーシャルハックかけるとか世界の諜報部員なら手始め程度にやるセキュリティホールスキャンだよな、兄者。
  • 1