タグ

関連タグで絞り込む (289)

タグの絞り込みを解除

教育に関するgirledのブックマーク (102)

  • 三角定規の中心に穴が開いてるのはなぜ?

    学生の頃、何度もお世話になった三角定規。定規の真ん中に、丸型の穴が開いているのを、よく見かけたと思いますが、そういえば、何のために開いているのでしょうか? 一見、何の変哲のないただの穴かもしれませんが、実はちゃんと重要な役割があったのです。 学生の頃、何度もお世話になった三角定規。そういえば、定規の真ん中に穴が開いていたのを覚えているでしょうか? あの穴って、何のためのもの…? 小学生の時に、鉛筆を入れてクルクル回して遊んでいたという人もいるかと思いますが、間違ってもそのための穴ではないはず。 では、何のために開いているのでしょうか? 実は、ちゃんとした理由があったのです。 定規と用紙を固定する 定規で線を引く時に重要なのは、定規を固定すること。指で同時に用紙と定規を押さえることが必要になります。特に、三角定規の場合は面積が大きいので、用紙を押さえにくくなります。そこで、指を入れて用紙を押

    三角定規の中心に穴が開いてるのはなぜ?
  • 例題: FizzBuzz問題 | プログラミング教育のためのスクラッチ例題集

    # 例題: FizzBuzz問題 プログラミングの典型的な例題であるFizzBuzz問題をScratch(スクラッチ)でやってみましょう。 FizzBuzz(フィズバズ)とは英語圏で行われる次のようなゲームです。 何人かの参加者が順番に数字を1から順番に言う ただし、3で割り切れる時は数字ではなく「Fizz」、5で割り切れる時は「Buzz」、両方で割り切れる時は「FizzBuzz」と言う 間違えた人から脱落していき、最後に残った人が優勝 プログラミングの例題としては、数字を1から順に増やしながら上記のルールにそって文字列を出力する感じになります。 繰り返し(ループ)と条件分岐を使えば実装することができます。 FIzzBuzz問題はIT業界でも普段プログラミングをしない人は意外と書けないことがあり、「プログラマ職の応募者の中からコードが書けない人を見分ける方法として使える」みたいな話もあった

    例題: FizzBuzz問題 | プログラミング教育のためのスクラッチ例題集
    girled
    girled 2021/12/30
    ほらスクラッチでFizzBuzzとかこんな感じでできるみたいだし興味のきっかけになるのではないか。勉強じゃないよゲームだよって
  • 雑誌 幼稚園5月号の付録『セルフレジ』がとうとう付録の次元を超えてきた「この完成度でこの価格はおかしい」

    小学館『幼稚園』編集部 @youchien_hensyu 幼稚園5月号ふろくは東芝テックさんとコラボした「セルフレジ」。商品をスキャンすると、価格を喋って、デジタル表示もされます。スキャン音と価格の音声は、物のレジのもの。価格はランダムで24パターン。東芝テックさんが作った、物そっくりのレシートも出ます。4月1日ごろ発売。1280円です。 pic.twitter.com/MDtWcaws2V 2021-03-26 11:42:06

    雑誌 幼稚園5月号の付録『セルフレジ』がとうとう付録の次元を超えてきた「この完成度でこの価格はおかしい」
    girled
    girled 2021/03/29
    園児を持つ親向けの付録になります。今後の更なる進化と期待しちゃう
  • がっくん on Twitter: "頑なに書くことを拒否。 https://t.co/lnfYKwAZMJ"

    girled
    girled 2020/12/20
    大人になって分かったけどこれは社会性やサラリーマン力を身に付ける訓練なのかもしれない
  • クイズ 面白ゼミナール|番組|NHKアーカイブス

    大学のゼミという設定で、“主任教授”である司会の鈴木健二アナウンサーが、“生徒”役の著名人ゲスト解答者に出題し、得点を競った。ゲストの紹介を兼ねた「ウソ・ホントクイズ」、小学校の教科書から出題する「教科書クイズ」、鈴木アナが博覧強記ぶりを発揮する「歴史クイズ」、幅広い分野から出題する「ゼミナールクイズ」で構成。1982年9月に最高視聴率42.2%を記録。総合(日)午後7時20分からの39分番組(1982年度~)。

    クイズ 面白ゼミナール|番組|NHKアーカイブス
    girled
    girled 2020/09/06
    家でいつも見てたから俺も見てたんだけど今考えるとこの番組から色んなこと学んだような気がする
  • 割り算ができない専業主婦(追記 2020/08/16 14:49)

    追記 2020/08/16 14:49色んなコメントありがとうございます。 元増田の要点がまとまってないせいもあり、議論の方向性が放射状に伸びちゃったなと反省してます。 追記は下の方でしてます。 元の増田 うちの奥さん、割り算ができない。 「割合」の話をしてて発覚した。 『アルコール度数30%のお酒100mlを二杯飲んだ時のアルコール摂取量』 がわからないんだと。 んで「200円のお肉タイムセールで3割引です、いくら払うことになりますか?」とか「何円お得ですか?」とか手を替え品を替え問題文を作って解かせるも全部不正解。 どこにも言われてない数字が突然でてきて「なんでその数字がでてきたの? 」と聞いても「わからない」の一点張り。 何がわからないの?どこの数字を拾ってきたの? よくよく計算の途中を聞いてみても不可解。 割り算の筆算ができないどころか、実は九九も全部言えないことが判明。 掛け算は

    割り算ができない専業主婦(追記 2020/08/16 14:49)
    girled
    girled 2020/08/16
    出来ない分自分がカバーすればいいという考えがあるとしたらそれは厳しそう
  • オンライン授業3~中国(前半) | 超教育協会 Learning of Tomorrow

    中国では新型コロナウイルスの蔓延による学校休校直後から、5000万人の生徒が遠隔授業を受けられる体制を整備したというニュースが流れ大変驚きました。今回はその中国でどのような遠隔教育がなされてるのか伺いました。 オンライン授業3~中国は、前半と後半に分けて掲載します。 (インタビュアー:石戸奈々子 超教育協会理事長) 関連リンク: >>オンライン授業3~中国(後半) >>オンライン授業1~マレーシア >>オンライン授業2~アメリカ(前半) >>オンライン授業2~アメリカ(後半) 「2月3月は街には人はほぼだれもいない状況でしたが、いまの上海はコロナ前の日常に戻っています。」そう語るのは、上海在住の趙さんと呂さん。2人ともお子さんが上海市内にある公立小学校に通うお母さんです。 趙さんのお子さんは小学校2年生、呂さんのお子さんは小学校4年生。そして、上海では約3ヶ月にわたる長期休校を経て、ようや

    オンライン授業3~中国(前半) | 超教育協会 Learning of Tomorrow
    girled
    girled 2020/05/02
    昔は学校っていうところにみんなで集まって先生がライブ授業やるってのを毎日やってたんだよ
  • 子の就職力を高める「ヒマ・貧乏・お手伝い」習慣:日経xwoman

    共働き家庭にとって、日常の家事をどうやりくりするかは、頭が痛い問題です。日中は保育園に預けている子ども達とのわずかな時間を豊かに過ごすためには、家事は効率よく片付けて笑顔で家族団らんの時間を持ちたい、という気持ちを持つ人も多いかもしれません。でも実は、小さな子ども達にとって、遊びやテレビよりもずっと魅力的で、塾や習い事よりももっと高い人間力を育む体験が、日常のお手伝いの中にあるとしたら−—? お手伝いの効果を検証しつつ、家族の関わりをより豊かに、親子のコミュニケーションにも役立ててもらいたい、と日経DUALでは「お手伝いする子は脳と心が伸びる! 特集」を企画。お手伝い習慣が大切だと分かってはいても、子ども達が大きくなり、学校の勉強や塾、習い事などが忙しくなるにつれて、優先度が低くなってしまいがちです。 「楽しく手伝ってくれるときだけで十分、というのでは甘い!」というのは、「お手伝い至上主義

    子の就職力を高める「ヒマ・貧乏・お手伝い」習慣:日経xwoman
    girled
    girled 2019/11/25
    何でもやるママの結果のお手伝い不足ってあるかも知れないなあ
  • 教育ボランティアで出会った小4の子の話|よんてんごP

    追記:2019/08/24 note(旧題:「小4で人生が決まってしまう話」)について、実に沢山の方にお読みいただきまして、誠にありがとうございます。またあわせて、twitter・ブログ等で、沢山のご意見、感想、ご指摘などもいただき、感謝しております。 noteのタイトルについては多くのご意見やご指摘をいただきまして、 「小4で人生が決まることなどないと思います」「そんな簡単に人生が決まると断言しないでほしい」とのお声をいただきました。 こちらについては仰るとおり、書き方に問題がありました。 取り急ぎではありますが、タイトルを改めました。 不快の念を抱かせた皆様にお詫びいたします。申し訳ありませんでした。 いつもどおりきっかけはツイートからの話なのですが。 これ、凄くおごった言い方になるかもしれないけど、 僕も教育実習とかボランティアではじめて、小3くらいで既に勉強に全くついていけてな

    教育ボランティアで出会った小4の子の話|よんてんごP
    girled
    girled 2019/08/21
    後半の媚びを体得してる話が気になった。女の子だけでなくこの方向で生き方を選んでる人って結構いる気がする。サラリーマン力
  • 学童の弁当地獄で母親達が死んでいる件

    学童さ。なんで夏、冬、春休みに給提供してくれないの? 給費払うから、なんとかならないの? 毎日の弁当作り、かなり親(主に母親)に多大な負担かかってんだけど。 基、学童経営って働く母親目線ではないんだよな。 母親の苦労を全く知らない父親目線なんだよ。 で、「今までずっとこうだからー」って、変化が大っ嫌いな組織(※役所、教育委員会、学校)が関わってくるんだよなー。 そんなに時代に合わせた進化をする事が嫌ですか? 臨機応変に動く事が嫌ですか?? 「家庭で作った弁当を子供に持参させる事こそ母の愛」とか、なにそれ??? 共働きワンオペ家事育児して、フラフラの母親は夕飯朝の準備すらままならないのに、ギリギリの精神状態で更に「弁当作れや」って、死ぬぞ母親!!!! 作れたら作るよ弁当。 でも作れない位、倒れそうな位クッソ忙しいのよ母親は。 これ、全く理解する気ないだろ?理解してないだろ?? 今、教

    学童の弁当地獄で母親達が死んでいる件
    girled
    girled 2019/08/13
    学童ってそうなのか。玉子屋や西原屋あたりが事業拡大してくれたらなあ
  • ちょっと自慢させてくれ

    7歳の娘に「20ヶ月後は何月でしょうか?」って問題を出したら、 3秒ぐらいで「2月!」って答えてびびった。 数えるのが早すぎるので「どうやってわかったの?」って聞いたら、「4を引いた」って。 親のほうがまだ理解できていないので、更に聞いてみると 「1年は12ヶ月だから、20-12=8。12-8=4。だから、6月から4を引いた」って。 すごくない? 「わかんなーい。」「じゃぁ、一緒に数えてみようか」 ってやり取りを期待していたのに、計算で求めるとは想像もしなかった。 少なくても、僕が同じ問題を出されたら8ヶ月後を指を折って数えると思う。 これだけで算数の才能があるかは判断できないけど、パパはちょっと期待しちゃうよ。 ------- 追記:6月20日 23時 人気エントリーに入っていてビビった。 3秒は言いすぎたかな?5秒ぐらいかな? 親への説明はこんなにスムーズじゃなかったです。 でも、こん

    ちょっと自慢させてくれ
    girled
    girled 2019/06/20
    算数得意な女の子いいね
  • 前代未聞!ペットのお産を応援する玩具、この秋人類初体験!「ねこ、産んじゃった」:時事ドットコム

    前代未聞!ペットのお産を応援する玩具、この秋人類初体験!「ねこ、産んじゃった」 [セガトイズ] --のぬいぐるみを撫でると、子が生まれる仰天サプライズ-- --の鳴き声や、産気づく鳴き声も再現-- 株式会社セガトイズ(社:東京都台東区、社長:佐々木章人、以下セガトイズ)は、前代未聞のペットのお産を応援する玩具「ねこ、産んじゃった」を、2019年10月31日(木)に発売いたします。 これまでにない、ペットのお産や授乳を体験できる 「ねこ、産んじゃった」は、これまでにない、ペットのお産や授乳を音声付きで体験できる商品です。妊娠しているのぬいぐるみには感知センサーが付いており、背中を撫でてあげると、「にゃ~、にゃ~」と反応し、お世話をすることができます。背中を撫で続けてあげると、「ゴロゴロ」という産気づく鳴き声に変わります。産気づいたの応援をしていると、お産の準備が整い、子を取り出

    前代未聞!ペットのお産を応援する玩具、この秋人類初体験!「ねこ、産んじゃった」:時事ドットコム
  • 『親が金持ち』である事が一番のチート?それを音大に行って実感した話に様々な反応が集まる

    KK @ninjadaisuki77 「親が金持ち」 これが一番のチートでござる 音大に行ってて一番実感したとこ 他の大学行ってたのに4年目でやめて音大入り直して仕送りもらって楽器買ってもらってバイトは週一 防音マンションを親に借りてもらい(買ってもらってる奴も)24時間練習し放題。 そりゃバイト週6.7の人より上達しますわ 2019-04-27 18:02:44 KK @ninjadaisuki77 わしの恩師が言っていた 「音楽いたいなら親に頭下げて30まで僕にお金をください、て言ってきちんと努力すれば、金のないやつには太刀打ちできないし、一番早い。」 てのがマジもマジ。 音大時代のボンボンくんはバイト経験なしで音楽業界におるで。 とりあえず何が言いたいって金欲しい。 2019-04-27 18:02:45

    『親が金持ち』である事が一番のチート?それを音大に行って実感した話に様々な反応が集まる
    girled
    girled 2019/05/03
    プラス面だけでなくマイナスの面でも「自分の親は貧乏だったからコンプレックス」は色々根深く蝕まれるなと見てて思う
  • 週刊 日経トレンディ&クロストレンド

    日経トレンディと日経クロストレンドの編集部員が、旬な話題やキーワードをテンポ良く解説するインターネットラジオ。パソコンやスマートフォンで聴くことができます。短波放送「ラジオNIKKEI第1」で、毎週月曜日22:30~22:55に放送中。 [聴き方] マーケター・オブ・ザ・イヤー2023 編集部のトレンド・キーワード解説を音声で聴けるポッドキャスト。前半の最新トレンドをチェックする「WEEKLY TREND KEYWORDS」では、インスタグラムのフォロワー数が3年で7倍増となった、イオン傘下のオーガニック品を強みとするスーパー「ビオセボン」の秘策についてピックアップ。後半は「マーケター・オブ・ザ・イヤー2023」をお送りします。2023年で6回目となる、新しい市場を創造した人や画期的なマーケティング戦略を推進した人を表彰する「マーケター・オブ・ザ・イヤー」。志、便益、挑戦、継続性/再現性

    週刊 日経トレンディ&クロストレンド
    girled
    girled 2019/04/19
    日経トレンディのポッドキャストがリニューアルしてた。いつもはテック関係のポッドキャストばっか聞いてるけどこれはガジェットの話の他に生活やお金の話とか広い話題がラジオっぽくって聴きやすい
  • 今まで文字を読めなかった子がある書体に変えたら読めるようになった!その書体への感想や今後への期待の声が集まる

    リンク Wikipedia ディスレクシア ディスレクシア(英語: dyslexia、ディスレキシアとも)は、学習障害の一種で、知的能力及び一般的な理解能力などに特に異常がないにもかかわらず、文字の読み書き学習に著しい困難を抱える障害である。失読症、難読症、識字障害、(特異的)読字障害、読み書き障害、とも訳される。発達性読字障害(DRD; Developmental reading disorder)とも呼ばれる。1884年にドイツの眼科医ルドルフ・ベルリンによって報告され命名された。 2013年に改定された米国精神医学会の診断基準(DSM-IV) 22 users 206

    今まで文字を読めなかった子がある書体に変えたら読めるようになった!その書体への感想や今後への期待の声が集まる
    girled
    girled 2019/04/04
    こんなに目に入ってから脳みそに届くまですんなりという感覚の違いって出るもんなんだ。小学校の教科書とかこんな感じだったかもなあ。
  • 100の職業で利用される数学から見る、数学を勉強する理由 - A Successful Failure

    2019年02月04日 100の職業で利用される数学から見る、数学を勉強する理由 Tweet なぜ使いもしない数学を勉強しなくてはならないのか、数学を苦手とする生徒の怨嗟の声は途切れることがない。つい先日も橋下氏の次の発言が多くの反発を招いた。 「最低限、学ばなきゃいけないことは見えてきていると思うので、それ意外のことは選択制でいいと思う。だって元素記号やサイン・コサイン・タンジェント、どこで使うの?使ったためしがない。勉強のできる人たちは"そういうのも教養だ"というが、今はインターネットで色々なことは調べられる」 乙武洋匡氏「教育改革のためには教員免許の”廃止”を!」橋下氏「大いにありだ」 確かに彼は三角関数を使わないのかも知れない。しかし、世の中には三角関数や数学を使わないと成り立たない仕事は山のようにあり、それらを習得できなければ、そうした仕事に就く可能性を閉ざすことになる。 Hal

    girled
    girled 2019/02/05
    Tableau Public のいい使い方。左の数学項目フィルタが便利。
  • 50歳 300人程度規模企業での収入を晒す

    私事だが、この夏で50歳になった。 新卒時に「嫌だな〜、これから40年も働くのか」と思ったサラリーマン人生も残すところあと10年となった。 仕事そのものは、予想に反して楽しく過ごさせてもらったが、収入はなんともだった。インターネットが普及してからは「平均」というものをググったりもしたけど、ピンと来なかった。 同じ思いの人も多かろうと思い、匿名をいいことに赤裸々にしていこうと思う。 生立財閥系総合商社勤務の父の元、比較的裕福に育つ。幼いころはアトピー、喘息と親には心配をかけたであろう。4人兄弟の長兄。 喘息を治す為に習った水泳はその後、特技となり、大学生の時はイントラなどのバイトをした。公立小学校→公立中学→私立付属高校→F欄私大文系。 社歴全国展開している学習塾系の広告代理店営業に新卒で営業として入社。なぜか社長に気に入られ、直轄のプロジェクトなどを担当。2年目のボーナスの少なさに腹を建て

    50歳 300人程度規模企業での収入を晒す
    girled
    girled 2019/02/05
    リアル家計簿。リアル過ぎて食事も喉通らないので今日の昼食もカロリーメイト半袋にしとくわ。
  • 「私はあんなに頑張って育てたのに…」期待通りにならなかった息子を嘆く母親の文章に賛否両論。過保護か?それとも愛の力か? - Togetter

    くぅ @mutek1_a1ice @msmtnrk うーん、私は「生きる為に必要な力を付けさせようとした」なら子供が自主的に選択し行動させる方法を取るのが正解かと思います。 親が全部やってしまえば何もできない子に育つのは必然。 努力はしたかもしれませんが到底同情は出来ませんね。 2018-10-21 22:06:23 ニックぼ @_nqbo_ @nonnyz750321ams @osakan_beauty 「仕上げ磨き」「読み聞かせ」等の手段に注目していただきたい。自分で息子さんの主体性を殺しておきながら挙げ句失敗作のような口ぶり。批判は避けられないと思います。かといって全ての親が完璧な教育ができるとは思わないので、その苦労にはお疲れ様を伝えたいですね。 2018-10-21 22:48:22

    「私はあんなに頑張って育てたのに…」期待通りにならなかった息子を嘆く母親の文章に賛否両論。過保護か?それとも愛の力か? - Togetter
    girled
    girled 2018/10/25
    親がコンプレックスに思って意識していることが結果的にエゴになってしまうことって多そうな気がする
  • 【意見求む】83秒で終わるからこの英語を聞いて多くの小6が分かるか判定して欲しい - パパ教員の戯れ言日記

    文科省が進める英語教育。We Can! 年度から英語が移行期対応で入っています。外国語活動から脱皮して英語です。(まだ移行期なので外国語活動と呼んで良いみたいですが) 文科省によるWe Can!の説明は以下のPDFをご覧下さい。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/004/siryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/24/1398488_6.pdf 聞いて。Let's Listen! いきなりですみませんが、文科省から出ているWe can! 2(小6)の指導書から音声を引用します。(指導書には音声のQRコードが載っていますので、そのURLを展開して引用しています。)このアクティビティーの前に、ミッキーマウスとドラえもんとアンパンマンは何となく出てきていますので、そこらは入りそうだという予想を立て

    【意見求む】83秒で終わるからこの英語を聞いて多くの小6が分かるか判定して欲しい - パパ教員の戯れ言日記
    girled
    girled 2018/07/10
    でもこれからの子はこれを普通と思える小学生になっていくんだろうなあ。そうなって欲しいけど負担の問題は考えないとねえ
  • ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」

    Product はじめてのプログラミングだって安心。 まるで家庭教師のように、キャラクターが あなたの学習を丁寧にサポートします。 Learning 何から学び始めたらいいかなんて、悩む必要はありません。 Webデザインゲーム制作・メディアアートの 3つの領域でプログラミングの基礎が身につきます。

    ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」
    girled
    girled 2018/03/06
    プログラミング教育って女の子には距離あるような印象あったのでディズニーをかぶせるのはいいなあ。魔法のコードであなたも素敵なキラキラプリンセス!