タグ

これはひどいと国際に関するgirledのブックマーク (2)

  • 生命線となる技術も流出、Appleを訴えた日本の部品メーカーはどれだけ悲惨な状況に立たされているのか | Buzzap!

    新型iPhoneが発売される度に「日製の部品がどれだけを占めているか」が話題となる中、部品を提供しているメーカーがAppleを訴えるという事態が発生しました。 どうやら部品メーカーは徹底的に買い叩かれるどころか、Appleにより技術を流出させられるというリスクに苦しんでいるようです。詳細は以下から。 日の中小企業が訴えたアップルの“横暴”の内幕|Close-Up Enterprise|ダイヤモンド・オンライン 週刊ダイヤモンドが報じたところによると、電源アダプタのコネクタ部分などに使われる「ポゴピン」というピンを製造する島野製作所が今年8月、Appleを独占禁止法違反と特許権侵害で訴えたそうです。 これは「横暴」とも呼べるAppleの圧力によるもので、島野製作所が被った損害をざっくりとまとめると以下のような内容に。 ・Appleから依頼を受けて新製品用のピン開発や量産体制を構築するも、

    生命線となる技術も流出、Appleを訴えた日本の部品メーカーはどれだけ悲惨な状況に立たされているのか | Buzzap!
    girled
    girled 2014/10/28
    激安外食チェーンなんかのブラック企業と言われる話と似たような感じに感じるんだけどねえ。どちらの場合も実際のところ、消費者として恩恵を受けちゃってる現実がなあ。。
  • 中国のフカヒレ調査、9割がゼラチン固めた偽物 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=牧野田亨】新華社電によると、中国浙江省商工部門は13日、市場で販売されていたフカヒレをサンプル調査したところ、82点のうち、79点がゼラチンを固めた偽物だったと発表した。 業界関係者は「国内で消費されるフカヒレの約4割は偽物」と証言したという。 同電によると、DNA検査で判明した。偽物は厚さが均一で縦にしか筋目が入っておらず、70度のお湯に30分浸すと溶け出した。ほとんどが広東省産で、発がん性のある化学物質などが製造過程で使われていたという。 フカヒレは高級材として人気がある。中国青年報によると、偽物は1キロ当たり数十元(1元は約14元)で飲店に販売され、500~1000元の高級料理として客に提供されていた。

    girled
    girled 2013/01/18
    国内消費の4割が偽物ということは2つ注文すればどっちかは本物なんだから1人で食べに行くと偽物だけしか食べられないかもしれませんよという話。
  • 1