タグ

キャリアとプログラムに関するgirledのブックマーク (1)

  • エンジニア 35歳 限界説の本質 : a++ My RSS 管理人ブログ

    久々の更新が微妙なネタで恐縮なんですが、先日話しをしていてふと気づいた事をメモ。 腫れ物にさわるような話題(?)なので、あえて伝聞調・箇条書きで。 ・「エンジニア 35歳説」はある意味「正しい」かも ・思考力や技術力が衰えてくるわけではない ・あるタイミングから「集中力」が衰えてくる ・正確には「集中できない仕事」が増えてくる ・なぜかというと、「酸いも甘いも噛み分ける力がついたから」 ・つまり、開発を始めた段階で、どこが楽でどこが辛いか即座に見通せるようになる ・辛いところは、もう何千回と通過してきて正直飽き飽きしている ・体がそれを覚えてしまっている ・ああもう見えすぎて、辛い、避けたい、モジモジ、みたいな。 ・壁が見えてるだけに「がむしゃら」に立ち向えず・・・ ・ひと段落したら休憩、の「ひと段落」が妙に細かくなってきて、 ・集中力が欠けている⇒ああ俺ひょっとして限界?みたいな と、そ

    girled
    girled 2008/10/01
    逆に、現場の壁がわからないでなんか知んないうちに上になる羽目になったりすると、何が大変で何が限界なのかわからない、無茶振り丸投げしまくりの上司になったりするんだろうなあ。若いうちの苦労は買ってでもしろ
  • 1