タグ

サービスとソフトバンクに関するgirledのブックマーク (6)

  • ソフトバンク、基地局から無線給電 イヤホン電池不要に - 日本経済新聞

    ソフトバンクは全国にある携帯電話の基地局を使い、無線で電気を飛ばす給電技術を実用化する。将来はワイヤレスのイヤホンやスマートウオッチなどを電池なしでも使えるようにする。総務省が近く規制を緩和するのに合わせて実証実験を始め、早ければ2025年に事業化する。無線で電気を送る新たなインフラの登場は多様な機器やサービスの開発につながる。ワイヤレス給電の実用化に向けた技術開発を京都大学、金沢工業大学、情

    ソフトバンク、基地局から無線給電 イヤホン電池不要に - 日本経済新聞
    girled
    girled 2021/11/05
    端末充電まで出来るようになれば充電ポート共通化よりも強烈に脱Lightningが捗りまくるなあ
  • アイフォーン下取りに「待った」…警視庁が指導 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    21日に発売された新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)5」を巡り、ソフトバンクモバイル(東京)が全国の販売店で行っている旧型アイフォーンの下取りサービスが、古物営業法違反(無許可営業)に当たる恐れがあるとして、警視庁がサービスの中止を求める指導をしたことが24日、分かった。 これに対し、同社では下取り方法を見直すことで対応したいとしている。 同社によると、同社では「5」の発売と同時に、47都道府県のソフトバンクショップや量販店などで下取りを実施。機種や性能別に2万〜2000円で買い取り、「5」の月々の利用料金から割り引くというもの。 古物営業法では、中古品を下取りするには営業所のある都道府県公安委員会から古物商の許可を得る必要があるが、同社は許可を得ていなかった。無許可営業は3年以下の懲役か100万円以下の罰金。 警視庁の指摘に対し、同社は、古物商の許可を受けているグル

    girled
    girled 2012/09/25
    確かに古物営業だけどこんな流れになると思わなかったな。なんか今回の5の発表以降、いろいろ裏目に出てるものが目立つな。TVCFとかも早速差し替えになるんだろうしいろいろ対応が大変そう。
  • 東京メトロ全線で無線LAN、ソフトバンクモバイルが11月から

    ソフトバンクモバイルは2011年10月25日、東京メトロ全線の駅構内において公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」を提供すると発表した。サービスの提供開始日は2011年11月1日である。 ソフトバンクWi-FiスポットはソフトバンクモバイルのiPhoneやスマートフォン、iPadユーザーなどを対象にパケット定額サービスの付加サービスとして提供している。加入から2年間は無料で使える。 東京メトロ駅構内におけるソフトバンクWi-FiスポットのSSIDは「0001softbank」になる。利用できる東京メトロの駅は、日比谷線北千住駅、有楽町線和光市駅、南北線目黒駅、副都心線渋谷駅を除く全駅という。 [ニュースリリース]

    東京メトロ全線で無線LAN、ソフトバンクモバイルが11月から
    girled
    girled 2011/10/25
    たまに都営地下鉄乗るとWi-Fiの入りまくりっぷりに嫉妬しまくりだったので早くメトロもなったらいいなー。
  • 「Android マーケット™」のアプリケーション購入代金が携帯電話の利用料金とまとめて支払い可能に!! | ソフトバンク

    Android マーケット™」のアプリケーション購入代金が 携帯電話の利用料金とまとめて支払い可能に!! 2011年1月25日 ソフトバンクモバイル株式会社 ソフトバンクモバイル株式会社は、10万以上の豊富なアプリケーションが揃う「Android マーケット」をより便利にご利用いただくため、国内の携帯電話事業者として初めて、アプリケーションの購入代金を携帯電話の利用料金とまとめてお支払いいただけるサービスを、日より開始します。 サービスは、お客さまが「Android マーケット」で購入いただいたアプリケーションの代金を、携帯電話利用料金と一括してお客さまに請求するものです。お客さまは携帯電話の支払い時にまとめてアプリケーションの購入代金をお支払いいただくことが可能となり、クレジットカードによる決済時の手間が省かれることで、「Android マーケット」をより便利にご利用いただけるよう

    「Android マーケット™」のアプリケーション購入代金が携帯電話の利用料金とまとめて支払い可能に!! | ソフトバンク
    girled
    girled 2011/01/25
    アプリ内課金もこれでいけるようになったらなかなかおもしろい動きありそうだなあ。クレジットカードの登録はなんだかんだで機会損失しやすい。利用上限設定は固定なのかしら。
  • 第2世代携帯電話サービスの終了について | ソフトバンク

    第2世代携帯電話サービスの終了について 2008年7月3日 ソフトバンクモバイル株式会社 ソフトバンクモバイル株式会社(社:東京都港区、社長:孫 正義)は、2010年3月31日(水)までに、第2世代(2G)携帯電話サービスを終了させていただきます。 第2世代携帯電話サービスは、1994年4月より提供を開始しましたが、2002年12月からは、第3世代(3G)携帯電話サービスを導入し、インターネットポータルサイト「Yahoo!ケータイ」、国際ローミングサービス「世界対応ケータイ」、高速インターネット接続サービス「3Gハイスピード」など利便性の高い付加サービスの実現に取り組んだ結果、多くのお客さまに第3世代携帯電話サービスをご利用いただいております。こうした状況を鑑み、大容量かつ高速な通信の特性を生かしたサービスの充実が図られている第3世代携帯電話サービスへの移行をより促進し、第3世代携帯電話

    第2世代携帯電話サービスの終了について | ソフトバンク
    girled
    girled 2010/03/31
    今日で完全に廃止ですね。これでP型、C型の考慮やらなくて済むぜーって言ってるモバイルコンテンツ屋さんも多そう。
  • 【Web】「社長が武器を手に入れてしまった」 - MSN産経ニュース

    ■ソフトバンクの“青野君(人事部長)”びっくり 「青野君、やろう。月曜迄(まで)にコメントおねがいします」。土曜日の早朝、ツイッターで孫正義社長の書き込みを読んでいたら、自分が名指しで仕事を任されていた。孫社長からメールも電話も一切ない。初めてのことだった。 「びっくりしました」と笑うのは、“青野君”ことソフトバンクの人事部長、青野史寛さん(47)。社長から託されたのは、社内見学と社でのランチに招待してほしいというユーザーのリクエストを実現すること。即座に3月28日の2000人を招くイベント「ソフトバンクオープンDAY」の実施を決定した。 ソフトバンクは大手ライバル会社の背中を見ながら成長してきた。そのため、「顧客のニーズをとらえてよいサービスを出していく速さは、他の会社に比べて尋常ではない」という。そんな社風に加え、「社長がツイッターという武器を手に入れてしまいました」。 しかし、現場

    girled
    girled 2010/02/25
    行動力と決定力を高次元で両立してる人なんだろうな、孫社長って。俺だったらtwitterだけで事業案件が決定されるのはまだちょっと怖い感じするけど、でも、そのくらいのトリガーだけでも十分動けるメンバーだって信頼
  • 1