タグ

スキーと国立公園に関するgirledのブックマーク (1)

  • 志賀高原は国立公園だから道路に融雪剤などをまけないという話は本当でしょうか... - Yahoo!知恵袋

    まず、撒いているか撒いていないかと言えば、撒いています。 が、jijさんの引用にあるように、融雪剤として使われることが多く、効果が高い塩化カルシウムや塩化ナトリウムでなく、環境に配慮した原材料のモノを撒いています。 理由は二つ。 国立公園内なので、環境に配慮している。 こちらは、多く目にするとおりです。 もう一つ。 志賀高原内の飲料水の水源に、有害性の高い融雪剤が流れ込まないような配慮からです。 志賀高原内の施設の飲料水は、ほぼすべて(もしかしたらすべて)、井戸でなく湧水や安全な河川から取水した水を利用しています。 これらに塩カル等が流れ込まないようにという処置です。 というわけで、効果の低い融雪剤なので、どうしても困難路になります。 なお、余談ですが、某作家知事在職以降、志賀高原のアクセス路の困難度が増したのは、経費削減第一主義で、除雪業者を地元の業者の随意契約(他に代わりがないから、特

    志賀高原は国立公園だから道路に融雪剤などをまけないという話は本当でしょうか... - Yahoo!知恵袋
    girled
    girled 2022/12/18
    そうか、国立公園内だとそういう配慮もしたりするのか。融雪した後の水のことまでやっぱ考える必要あるよな
  • 1