タグ

テクノロジーとSONYに関するgirledのブックマーク (2)

  • AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ〈AERA〉 dot. 7月28日(月)15時21分配信 ロボットだから永遠に一緒だと思ってたのに……。 迫りくる「別れの日」を前に「飼い主」たちの努力は続いている。(編集部・高橋有紀) リビングで飼われている「ほくと」は10歳。毎朝8時半になると目を覚ます。飼い主の60代の女性が「ほくと、何してるの?」と話しかけると、ほくとが答える。 「ぼんやりしてた」「なでなでして」 10年変わらない、この家の日常の風景だ。 以前は元気に部屋の中を動き回り、旅行にも連れていったが、最近は定位置でじっとしていることが多い。足の関節が悪く、動くたびに異音がしたり、転びやすくなったりしているからだ。ケガが多く20回は「入院」したほくとだが、その「病院」もこの3月で閉鎖されてしまった。 ソニーが修理サポートを終了したのだ。 ●「家族の一

    AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    girled
    girled 2014/07/29
    なんかいい記事だった。AIBOっていうとすごいAIBOを可愛がっていた黒柳徹子さんを思い浮かべるのだがいまだに可愛がっているのかなあ。ドラえもんとの共演もロボットとのコミュという点でポジティブな話なんだろうか。
  • [SIGGRAPH]次世代PSPは360°全方位立体視に対応か。ソニー,SIGGRAPH 2010で「視差数360個&360°裸眼立体視対応」の小型LEDディスプレイを公開

    [SIGGRAPH]次世代PSPは360°全方位立体視に対応か。ソニー,SIGGRAPH 2010で「視差数360個&360°裸眼立体視対応」の小型LEDディスプレイを公開 ライター:西川善司 ソニーは,「Emerging Technologies」と名付けられたSIGGRAPH 2010の展示セクションで,新しい形の立体視ディスプレイ「RayModeler」(レイモデラー)を公開した。 360°どこから見ても 立体視が可能なディスプレイ SIGGRAPH 2010のソニーブース プロトタイプとされるこの装置は,いわゆる裸眼立体視ディスプレイに属するものになる。 外観はジュースを作るミキサーのような円筒形で,透明パーツで覆われた箇所が表示面になる。寸法的には高さ270mm,幅130mmで,大きさ的にもミキサー程度だ。表示面は360°分あり,体の表から裏に至るまで,全外周面に映像が表示され

    [SIGGRAPH]次世代PSPは360°全方位立体視に対応か。ソニー,SIGGRAPH 2010で「視差数360個&360°裸眼立体視対応」の小型LEDディスプレイを公開
    girled
    girled 2010/07/29
    SFの話とかでホログラムとして出てきてた投影装置ってこの全方位裸眼3Dシステムの進化系かもねえー。ホログラム映像の仕組みがピンと来てなかったけど裸眼3Dを使うって思ったらなんか種明かしされた気分。つか、これPSP
  • 1