タグ

テクノロジーとhtmlに関するgirledのブックマーク (1)

  • 『HTML実体参照(特殊文字)のセミコロン』

    HTMLで特殊文字や特殊記号を記述する時に「実体参照」という方法を使います。 その記述方法は 「&」+「#」+「数値」+「;」または 「&」+「キーワード」+「;」ですが、後者の「&」+「キーワード」+「;」の場合はブラウザによって最後のセミコロンが必要な状況に差があるようです。 ちょっとあいまいな表現になりましたが、「セミコロンがあっても無くても同じ」(=どんな状況でも有無を言わさず特殊文字に変換される)なブラウザと「一定の条件でセミコロンが必要」(=条件によってセミコロンが無いと変換されない)なブラウザがある模様です。 軽く確認したところ、下記のような結果になりました。 ■セミコロンがあっても無くても同じ:InternetExplorer 8, Google Chrome 10■一定の条件でセミコロンが必要:Firefox 3.6, Safari 5前者のほうでは、何かの名前などをテキ

    『HTML実体参照(特殊文字)のセミコロン』
    girled
    girled 2014/08/06
    これにハマった。Chromeの場合、セミコロン無くても変換できるのはいいけどセミコロン代わりの半角スペースが置きっぱなしになるをどうにかして欲しかった。認識のためのスペースなんだから消してくれればいいのに。
  • 1